時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

念仏寺の沙羅の花(夏椿)  ①

2024-06-30 00:00:59 | 神社仏閣

                

 念仏寺の前です

 

     

建物の入り口に言葉が・・・

初発の心を手放すな   (仏教に興味を持ち勉強してみようと思い立った時

の気持ちを忘れてはいけない)という事らしいです

 

小さな場所にもお花が植えられていました

 

念仏寺は昔から太閤の正室ねねの別邸跡と伝えられています

こじんまりしたいいお寺です

 

入ってびっくり!今日は定休日(木曜日)だったのです

知りませんでした・・・

でもこの後すぐに団体の人が見えますのでそれまででよかったらという事で

庭の見えるお部屋まで入りました

 

和室になっていますが最近は椅子が置かれています

 

早速お茶とお菓子が・・・お払いしようとすると今日はよろしいです

申し訳ないので夏椿の絵ハガキ3枚(300円)払わせていただきました

 

夏椿ですからこのお花です

明日はお庭の方の写真を載せます、もちろん庭には降りられません

 

       にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

       ルーシーとみーみにポチお願いします

 

 


コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの有馬温泉  (寺... | トップ | 念仏寺の沙羅の花(夏椿) ② »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (Junko)
2024-06-30 22:32:51
夏椿…良いですよね。
うちのは何で枯れちゃったのか。。
今だに謎…です(笑)
返信する
Unknown (sumire024)
2024-06-30 19:47:04
沙羅双樹の花の色
とか、よくいうけれど(平家物語?)
沙羅ってシャラのことか~
今さらですが( ̄▽ ̄;)汗
☆彡
返信する
Unknown (由乃)
2024-06-30 18:10:59
座敷に椅子があるのは
嬉しいですよね
我が家の檀家のお寺さんも
本堂に椅子が置かれてます
夏椿綺麗ですねぇ
返信する
Unknown (笑子)
2024-06-30 17:23:22
こんにちは~
夏椿のお庭
いいですね~
私も今日やっと見れました

そうです!最近お寺さんも椅子になりましたよね
全然違うけど今日食べに行った隣町のラーメン屋さんも
奥が座敷だったのを全部テーブル席にリフォームしました
脚の悪い人がおおいですからね、いいことですね
返信する
沙羅の花…♪ (caco)
2024-06-30 14:30:05
こんにちは(*^^*)

念仏寺に伺って…定休日とは…💦
それなのに団体さんと一緒に
見ることができただなんて
hirugaoさん、持ってますね~🎵
わが家は姫沙羅ですが大好きな花です。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-06-30 12:44:46
そう言えば有馬温泉は
秀吉、ねね(おね)が訪れたという
歴史ある温泉ですね。

秀吉は金が好きだったので
金泉は好みだったでしょうな^^

応援ぽち
返信する
Unknown (リサ・ママ)
2024-06-30 10:40:46
ナツツバキの花を見たくて、毎年1度は覗きに行く坂の下の大きな民家があります。
あの花を沙羅というのね~(喜)
今年も咲いてることを願います。
今年はオトウチャンがもうじき眼の手術して、
経過を見るのに2週間くらい車の運転ができないので、
おそらく見に行かれないだろうと思われます。
タロちゃんはその間、動物病院へ預けることになり、
わが家の7月の家計は大ピンチ!!
いやぁ、ここを乗り越えてほしいです~オトウチャンの才覚で~♡(爆)
hirugaoさんもルーちゃんも、この梅雨を乗り切ってね~♡
返信する
期待して (小紋)
2024-06-30 10:01:38
期待して期待して やっと さいごにでてきましたね
夏椿 ここのもいいですが
知恩院の塔頭にある夏椿 見に行きたいです。
このあたりに あったかしら夏椿・・・
返信する
一言で表現をするなら^^。 (北天使)
2024-06-30 09:53:52

ですね^^。
返信する
初発 (ran1005)
2024-06-30 08:53:42
初発と言う言葉、この年まで生きて来て、初めてしりました。
『仏教に興味を持ち勉強してみようと思い立った時の心』
罰当たりな事に、未だ勉強してみようと思ったことが在りません。
天国には行かれませんネ。(笑)
夏椿は清楚で大好きな花です。
寧々さまに似合いますネ。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2024-06-30 08:35:58
おはようございます。
夏椿
清楚でステキですね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2024-06-30 08:22:30
ねねの別邸跡---、ねねさんがお暮しだった建物かもなのですね。立派な衝立、高炉の卓、ここにこんな風に飾られますか。お庭には夏椿の花が落ちています。お茶とお菓子、来訪者をお迎えなさるためのあれこれ、お気遣い下さったのですね。
返信する
Unknown (花ぐるま🌸)
2024-06-30 07:40:56
沙羅の゙花は、ハラハラとすぐに落ちますがその落ちるさまが又ハラハラという感じで
素晴らしいのでしょう
桜の花びらも落ちるさまが良く詩になっています
返信する
Unknown (山小屋)
2024-06-30 07:38:32
ナツツバキ・・・
清楚な花です。
返信する
念仏寺 (mcnj)
2024-06-30 06:44:05
お早うございます。

綺麗なお庭ですね。
沙羅の花が楽しみです。
返信する
初発の心を手放すな (地理佐渡..)
2024-06-30 06:43:56
おはようございます。

こうしてお寺などでひと時を過ごす。
良いものです。独特の静かな雰囲気
がある感じです。
「初発の心を手放すな」良いですねぇ。
こうした言葉にまたハッとしたりも..
返信する
念仏寺 (幸せなさち)
2024-06-30 06:02:26
おはようございます
初発の心を手放すな・・いい言葉ですね
ねねさまも別宅跡、落ち着く雰囲気で
素敵です
ナツツバキが見れて良かったですね
絵葉書もあったんですね!
返信する
Unknown (姫子)
2024-06-30 05:00:06
白の夏椿 素敵ですねぇ~
涼しげで念仏寺によく合いますね
返信する
ポチ♪3 (ゆーしょー)
2024-06-30 01:19:27
こんばんは。
念仏寺の沙羅の花って
白い可愛い花ですね。
返信する

コメントを投稿

神社仏閣」カテゴリの最新記事