いつものルーちゃんの散歩道のお花を写してきました
お花は山茶花くらいでした
でもこの赤いお花があるだけでいい感じになります
外周の道からはすっかり葉を落とした木々の間から丸山稲荷の大鳥居が
見えました
3本の鈴なりだったピラカンサの実は見事に鳥たちのお腹の中でした
クロガネモチの実がまだあるから大丈夫だね
真ん中あたりに少し残っているかな
その横の大きな実のサンキライの赤い実はまだ残っていました
この季節になってくれた6枚のきぬさやは取って青みに使いました
お一人様のちらしずしに飾りました
美味しかったです
ルーシーとみーみにポチお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
ご馳走、食べたくなりましたよ。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
今は花の少ない時季ですよね。
サザンカがとてもきれいです。
美味しいちらし寿司。
ちらし寿司大好きです。
聞くようになってきました
春に近づいて来ているんですね
もう少しの辛抱ですね
ちらし寿司。。。食卓は春ですね♪
山茶花が綺麗でしたね。
ちらし寿司、おいしそうです。。
キヌサヤがいいですね。
サンキライにはトゲがないそうです。
これにはトゲがありませんでしたか?
山茶花キレイですね。
ちらし寿司美味しそう~
写真からするとサルトリイバラのことかと思い
ましたが、どうも違うようですね。
ネットで少し調べて見ましたら、やはりそっく
り。今度注意してみて見ます。
山茶花が鮮やかですね!
山帰来の赤い実ってなんとなく好きです(笑)
スナップエンドウ、初収穫だったんですね~
お一人様チラシ、ごちそうですね!
美味しそう🤤
という諺が在りますが、お散歩で見事に咲いて居る
山茶花に出会えるのも嬉しいですネ。
貴重な6枚のキヌサヤ!
ちらしずしの立派な彩になって居ますネ。
とても美味しそう!
咲いてさびしい 他人(ヒト)の妻 (縄)
幼少から中高生までを姉妹のように
暮らしていた従姉の認知症が進み、今回
は彼女と4日間をずっと共にすごす旅でした。従姉は私より一歳年上、立教の仏文科
を出て画家としても頑張ってましたが、認知症を発症して、今はユーモアは忘れないけれど見事にボケボケです。心の中で泣いたり笑ったりの4日間で私は彼女のエスコートで精一杯。観光は0でした。応援3
まだ、花が少ない散歩道!
山茶花の赤が嬉しいですよね^^
貴重な絹サヤがちらしずしの彩りに
いい仕事をしてます🎵
私も今日はコマちゃんと山茶花やっと撮れました
ちらし寿司美味しそうですね
お雛祭りに私も作ろうと思います
無性に食べたくなるんですよねぇ。
私が椎茸を好きなので
我が家のちらし寿司は椎茸が多めです。
応援ぽち
あまり色々さいてませんね
花グルマは、ご近所の花はあまり撮った事はありませんが、公園が近いので便利しています
一目で気分が上がりますもん~(喜)
あれだけあった赤いピラカンサの実が、すっかり食べられちゃったのを見ると、
鳥さんたちのうれしさが伝わって来ますね~♡
みんな食欲旺盛なんだな~(笑)
いちばん最後まで残ってるのはどの実かしらねぇ~??
わぁ~ぃ、貴重な6枚の絹サヤは、ちらしずし一人前の彩りになって、
hirugaoさんのお腹の中に無事落ち着いたんですね~ハッピーなお昼でしたね~♡
私も食べたくなりましたよ~(喜)
赤も白も散り始めていおります^^;
桃の花が満開に近いかも^^。
梅の花は白梅の方ですね^^。
蝋梅も満開に近いかも^^。
咲いてますね!
一軒の家に三色の山茶花の木がありました!
白・ピンク・赤綺麗ですね😍
絹さやもお寿司の彩りに使って
無駄がないですね(^_^)v
色のないこの時期に山茶花の花をみると
ぱっと気分が明るくなりますね💖
☆彡
山茶花をたくさん見ます。
うちにはナイ花木なので
やはり綺麗で良いな~と思います。