下の東屋あたりに来ましたが凄い人でした
もみじの木はかなりの大きさなのでありがたいです
下の方はドウダンツツジかも・・・
例年ならお茶会の幕も張られているのだけれど
まずまずでしょうか1週間早かったらとも思いました
秀吉さんの愛用の石の碁盤です、座るほうには何か敷いたかな
いくら見ていても飽きないというほどで日暮しの庭といわれたようです
青空がうれしいです
まずまずだと思いながら写真を撮りました
下にはトイレと桟敷のようなところがあります
ここも人がいっぱいです
公園の出口でこの色どりにうれしく思いました
来て良かったな・・・
上の茶屋の野点傘が少し見えます
そんなに広くないこの場所ですからこの時期は人でいっぱいです
今年建てられたのかもしれません
英語・中国語・韓国語・もちろん日本語でもです
瑞宝寺公園は今年も来て良かったです
ルーシーとみーみにポチお願いします
ホントに綺麗ですね。
うちのモミジは、春が赤くて
秋は茶に近いです。
今日は超特急でご訪問しています。
改めて来ますね🙇
TYで京都の紅葉に、昔は想像のつかないほどの人の列が…ハア~平日なのにね~(笑)
わぁ~、やっぱり、そちらも大変な人出なんですね~(喜)
青空が遠く思えるほどの紅葉の連なりが素晴らしいですぅ~♡
夫の撮って来てくれる紅葉はありがたいですが、
やはり生で見たいものですね~(喜)
紅葉も前半より後半の方が見ごたえがあるのではないでしょうか^^。
いい時間を過ごされましたね^^。
人人人ですよね~
人が入らないように撮ると
上の部分だけになっちゃいますよね・・・
みんな紅葉を楽しみたいのですから♪
関東はいいお天気続きで
季節的には冬ですがまだまだ行楽日和が続きそうです
ゆかりの温泉地ですね。
私は有馬からは足が遠のいています。
久々に六甲山に登って
有馬に下山しようかなぁ。
応援ぽち
素晴らしい紅葉と
お天気にも恵まれたようで
行った甲斐がありましたね🎵
この場所の紅葉は年に1度は
見たくなるでしょうね^^
美しいです~(≧∇≦)
有名どころはやっぱり人がいっぱいなんですよね。
鎌倉も相変わらずの人出です…^^;
いくら見ていても飽きないというほどで日暮しの庭! なんだかステキです。
青空に赤いもみじが映えますね~
紅葉とはね「愛でる効用」(縄)
よい時期に訪ねられたようです。
花ぐるまも、今回は、バスではいけない
道の細い場所ばかりを訪ねる旅で
素敵な紅葉と出会ってとても感激でした
一生の間でも滅多に行けない場所ばかりだったので満足でしたまだ今日も巡ります
紅葉も終盤ですね。落ち葉も沢山溜まりました。
とにかく、凄い人!
そういや、先日行った深大寺は、外国の方が
少なかったわ。
新蕎麦の味、外国の方には分からないのかも??
凸
素晴らしい紅葉ですね。
ずっと見ていたくなりますね。
秀吉さんの愛用だった石の碁盤
日暮しの庭と言われたのですね
青い空と真っ赤な紅葉
良い天気で良かったですね
まずまずの色のオレンジ色のもみじも好きです
すばらしい紅葉ですね。。
目が覚めました。
こうした風景の連続だと、次から次へと撮影が
続き、気が付くと次は次はと歩いている。そんな
感じですね。
一段と美しく演出してくれますものね
素晴らしい紅葉ですね。
野点傘が見えますね。