今日は、年少組さんの参観日でした
カスタネットと歌の発表をした後に福笑いの制作の様子も見て頂きました
福笑いが完成した後に、親子で一緒に遊び「変な顔になった~!」と大盛り上がりでした
明日は年長組さんの参観ですので楽しみにして下さいね
今日は、年少組さんの参観日でした
カスタネットと歌の発表をした後に福笑いの制作の様子も見て頂きました
福笑いが完成した後に、親子で一緒に遊び「変な顔になった~!」と大盛り上がりでした
明日は年長組さんの参観ですので楽しみにして下さいね
年長組さんにとって、幼稚園生活最後になる持ち帰りの制作でもあるお雛様の製作に取り掛かります
幼稚園で教わった折る・切る・描く・貼る…全てを詰め込んだ力作なので頑張って作りたいと思います
保育室での自由遊びは、子ども達が好きな遊びを見つけて楽しみます
友達と一緒に玩具や絵本を通じて、遊びを共有し合って楽しむ姿を見ると成長を感じますね
寒い日が続いていますが、子ども達は元気にプールに入って指導を受けています
年長組さんは、横長の長い距離を泳ぐ練習をしています
三学期のプール参観で、子ども達の成長した姿を見て頂けるのを楽しみにしています
2月3日の豆まきにちなみ、今日は園で豆まきをしました
鬼が怖くて泣いている子どもや果敢に鬼に豆を投げつけている子どもと様々でしたが、頑張って豆まきをすることが出来ました
これで心の中の泣き虫鬼や意地悪鬼を追い払って、暖かい春と福の神を招き入れられましたね
去年にドッヂボール大会を経験してからドッヂボールに興味関心を深めている子ども達
ドッヂボールを始めた頃と比べると、ボールの投げ方や逃げ方も上手くなりました
これからもお天気の良い日は、みんなでドッヂボールを楽しもうね
遊戯室で、マットや平均台、トンネルくぐりなどの運動遊びをしました
子ども達はキャーキャー言いながら何度も何度も挑戦して大盛り上がり
「先生、またしよな~」と、運動遊びが更に好きになった子ども達でした
マットで熊さん歩きをしたり、跳び箱によじ登ったりすることで、全身を使って運動をします
3月には参観日もあるので、子ども達の成長を見てもらえるのを楽しみにしています
遊具遊びでも、お友達と順番を守って遊べるようになってきました
こうした姿を見ると、子ども達の成長を感じられ嬉しくなります
今日のひよこ組さんは、鬼のお面を作ってから豆まきごっこを楽しみました
子ども達は、鬼のポールに向かって豆に見立てたボールを投げて鬼退治
次回は、2月15日(木)お雛様を作りますので楽しみにして下さいね
さつき幼稚園には一年中入る事が出来る温水プールがあります
こぱんさんも、少しずつ水慣れから始めてきたプール指導
自分でできることが増えていますので、この出来た事を自信に次への頑張りに繋げて欲しいと思います
2月の節分に向けて鬼のお面を作っています
ハサミを使ってお面に使う部品も集中して切れるようになった姿に成長を感じられました
完成を目指して頑張ろうね
2月の節分豆まきの時に使う三方を折りました
当日は、この三方に豆を入れて鬼を退治します
頑張って鬼を追い払って、温かい春を招き入れたいものですね
今日は、年長組さんのけん玉大会でした
クラスから8名の代表者を決めて、2クラス計16名でトーナメント戦を勝ち進んでいきます
今年も、白熱した戦いを繰り広げてくれた子ども達に盛大な拍手を贈ります