十一(トイチ)猫堂

家猫11匹と半家猫1匹と外猫5匹
猫ばかおばさんの徒然猫日記

翌日、激サム!!!!!

2014-02-13 16:52:40 | 日記
節分終わって立春だっつーのに
一気に真冬に逆戻り。

なんなのさ!この寒さ!!



つらら・・・・ (笑)




紛うこと無き「つらら」です。 (笑)



この画像を撮ったのは5日で
8日は大雪で
翌日、旦那が一日かけて雪かきしたのも
束の間で11日に再び雪降って
次の日も雪降って
そしたら今週週末も雪降るかもって



もー
要らんわーーーーーーいっ!!!





いやマジで。
もう要りませんから、雪。
降って喜ぶのはお子ちゃまだけですから。

やはりナマもかっこええ!

2014-02-13 16:18:34 | 日記
「なんのナマ?」かっつーと
これがテレビ画面で観てもかっこええ
岡田准一なのですよ。
ふっふっふ・・・



2月3日
成田山新勝寺の「節分会(せつぶんえ)」に
仕事休んで行って来ました。 (笑)

ホントは岡田君の大ファンである
次女も行きたかったのだが
どーしても仕事を休めず
母一人で行って参りました。はい。

早朝一番の成田行きの快速に乗って
6時過ぎには成田駅に着いて
そっから参道をえっちらおっちらと
歩いて山門へ。

いやいや、駅からも結構な人数の
若いおにゃのこ達が歩いていましたが
豆撒き舞台の側には既にこの人数。↓



中には前夜から待っていたとゆー
ツワモノもいたそうな。ドびっくり!



芸能人ゲスト達の豆撒き開始時間は
午前中が11時から。
午後は1時半からなのですよ。

んで、寒い中
(でもこの日はラッキーな事に例年に比べて暖かい日でした)
待つ訳だな。5時間余りを。 (笑)

時間が経つに伴って増えて行く人数。

直前にはもう身動き不可な状態になってましたよ。
そんでも泣く泣く諦めた次女のために
ベストショットを激写したくて
豆撒き舞台へと上がるためのスロープ脇に陣取って
頑張りました。


で、写真勿論撮れましたよ。
ふふふふふふ・・・・・・
肖像権の問題がありますので
(特に〇ャニーズは煩い)
ここにアップは出来ませんが。


豆の方は取るのハナっから諦めていたのですが
終了後、一般参加のおじーちゃんが
(一万円なりを払えば一般の年男・年女も参加出来る)
「こっちの方まで豆届かなかっただろ」と
憐れんでくれて余った豆を分けてくれました。
じーさんナイス!!
ホントは余った豆は回収するんだけどね。
そんでもって警備の人に止められてんだけどね
無視して配ってくれました。
ホント感謝感謝!!

で、これがその豆↓


岡田君が撒いた豆じゃないけど
同じ物を撒いたんですよね。
うふふふふふふふ・・・
嬉しくって食べられない。 (笑)


残念だったのが
一般参加するとゲストの面々と一緒に
記念撮影をして貰える事を
知らなかった事ですわ。
知ってたら絶対に何が何でも
次女を仕事休ませて連れて行ってあげたのになあ・・・

だってだって!!
岡田君と一緒に記念写真撮って貰えたんですよー!!
↑ま、参加人数ハンパないですが。(笑)
でもでもそれでも、悔しい!!!!!!

それにしても
やっぱ岡田君はかっこええーーーー!!

節分 豆撒いてやってくだせえ!!

2014-02-02 00:11:01 | 日記
こいつってばホント
なにされても動じない。

ちっこい鬼面装着されてます。 (笑)





「なんかある?オレの目の前」



「え?いや、あるよね?なんか」



「う~ん・・・あった気がする・・・」



「ま。いっか」



「でね?かーさん・・・」


「ん?なんか・・・」



「かーさん、なんか着いてる気がしますが・・・」





「「「バカだねえ・・・」」」←三匹揃って思ふ・・・





節分当日
私は生・岡田くん見に行って来ます!!
成田山へ。


ふっふっふっふっふ・・・

だっちゃん

2014-01-22 23:38:38 | 日記
だっちゃんのある日のポーズ。













解ります?

身体をテーブルの上に乗せて
何故か前肢は
テーブルの脇に設置してある
サマーチェアの肘掛の上・・・

なんか楽なのかな?
このカッコ。





暫くはこのままでいましたよ。

うん。
笑えたし。 (笑)


大所帯

2014-01-15 22:31:01 | 日記
今更ですが。





あけおめことよろ!!!!!




とゆーことで
今年もぼちぼちと更新して参る所存ですので
何卒宜しくお願い致します。 m(__)mペコリ


では、今年の初画像。




だっちゃん枕は暖かいかね? (笑)






なんだか相変わらず不調だなあ・・・
ここの編集ページ。
私のパソが悪いのか・・・?
古いもんなあ・・・





ま、それはさておき。

とうとう大所帯17匹になってしまいました。

何が?って猫の数ですわ。





結局里親は見付からなかったので
(イヤ、正確には候補者いたんですがお試し期間一週間も
 もたなかった・・・あまりにもビビリ過ぎて・・・)
チャートン改め「よっしー」と
「かぎっこ」と
いち改め「もも」と
「おなご」

全て我が家の子と相成りました。

つー訳でここのタイトルも変えようかな・・・と
思案中。

「猫17匹と愉快な仲間3人間」とかね。 (笑)




ま、決まったら変えます。へい。




何はともあれ。



皆様にとって幸多き一年でありますように!!




私は今年、おばあちゃんになるし。 (笑)