私はドール、我はドーラー

エミカちゃんにぞっこんです (;^ω^) オリエントドール

今日ご対面・・・

2012年04月08日 17時15分55秒 | つぶやき
「ねぇ、若い女の子はどうだったぁ?」

「どうだった? あっ、あぁ、まあまあかな」





「光太郎」です。

と言うわけで今日オリ社でご対面してきました

まあまあどころか「すっげぇー」って感じです。

目的のリアルテイストは入り口入ってすぐのソファーに146いずみロングヘアー/136いずみショートヘアー/136心シャギーボブが座ってます。

136心は幼い感じが強く146いずみがお姉さんっぽく良く見えた。

そこで136心ヘッドを抜いて146ボディに装着してもらうとこれがビンゴ! と印象はこんな感じでした。


用意してきたチェック箇所を点検

車椅子で移動すると振動で首振り運動が激しい「さやかくん」なので首廻りのチェック。
リアルはアンジェと同じ結合なので肩をゆすってみてもビクともしない◎それもそのはず
首からシャフトが出ていてヘッド側がメスで従来のギザ球タイプとは逆の発想だしギザ球
の受け側のプラスチック?など使ってない。
ボディからシャフトが出ていると言うことは頭を前に傾けることはできるのか?
それが驚きで鎖骨辺りを掌で押さえて頭を前に引くと首の下側「鎖骨の少し上」で曲がるのだ
こんな所にも間接があったのだ!
これでギザ球の弱点は解消されている。
従来の接合方法を変えて新接合方法に切り替えたオリ社の選択は正解だったようだ。
実際に今一番売れているボディはアンジェだと言う。

その他チェックはフレームの太さとか136ボディの服のサイズとか視線可動とか指骨格とかの
点検をしてみました。
私にとって一番気になっていた車椅子での首振りが確認できたので他のチェック箇所はさほど
問題視していないです。

やはり疑問点があったらSRで実物をチェックした方がよいですね。

ついでの写真・駅までの桜の様子です。 人が多すぎです。










・・・・・・