天気が良く乾燥しているのでレンズとカメラを虫干ししました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
とあるサイトにカビ&汚れの防止で時々太陽光を入れた方が良いと書いてあった。
そして防湿庫に仕舞いっぱなしはダメとのこと。
2週間ごとに動かしてあげる、開放にしてズームを動かしてレンズの中の空気を入れ替えることが大切だと。
使わない時は防湿庫に放置していた私ですがこれからは時々虫干ししてあげましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/c9174d817c71b3e7abec2fbf5b027fc5.jpg)
話は変わって上の画像で70-200mm F2.8が写ってますがこれは今外ロケ専用に使っているレンズです。
このレンズは手振れ防止IS付きです、このレンズは2014年12月に買ったのですが2ヶ月前の10月に旧タイプIS無しを安く買ってました。
いきなり高価なIS付きを買って、このレンズ使いずらいなぁー、なんて後悔したくないので安価な旧タイプを買ってしばらく試写してました。
旧タイプを使っていて感じたことは、すっごく良い、フルサイズのカメラ&70-200mmは外ロケでのポートレート撮影にピッタリ。
自分に必須レンズだと確認できるとやはりIS Ⅱが欲しくなり2ヶ月後に買ってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
旧タイプは予備として保管してましたが当時より汚れ&カビ?が進んでしまったので今ヤフオクに出品してます。
勿論、レンズ汚れ有りで1万円スタートにしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/ddbbadf7274340149f051c04ae4cb9b9.jpg)
私のようにIS付きのⅡの購入に迷っている人には練習用に使っても良いかなと思いますね。
実際、このレンズは重いです、重いのですがレンズ自体に三脚用マウントが付いてるので前後のバランスは良く三脚安定感は不安なしですね。
・・・(;^ω^)
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
とあるサイトにカビ&汚れの防止で時々太陽光を入れた方が良いと書いてあった。
そして防湿庫に仕舞いっぱなしはダメとのこと。
2週間ごとに動かしてあげる、開放にしてズームを動かしてレンズの中の空気を入れ替えることが大切だと。
使わない時は防湿庫に放置していた私ですがこれからは時々虫干ししてあげましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/c9174d817c71b3e7abec2fbf5b027fc5.jpg)
話は変わって上の画像で70-200mm F2.8が写ってますがこれは今外ロケ専用に使っているレンズです。
このレンズは手振れ防止IS付きです、このレンズは2014年12月に買ったのですが2ヶ月前の10月に旧タイプIS無しを安く買ってました。
いきなり高価なIS付きを買って、このレンズ使いずらいなぁー、なんて後悔したくないので安価な旧タイプを買ってしばらく試写してました。
旧タイプを使っていて感じたことは、すっごく良い、フルサイズのカメラ&70-200mmは外ロケでのポートレート撮影にピッタリ。
自分に必須レンズだと確認できるとやはりIS Ⅱが欲しくなり2ヶ月後に買ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
旧タイプは予備として保管してましたが当時より汚れ&カビ?が進んでしまったので今ヤフオクに出品してます。
勿論、レンズ汚れ有りで1万円スタートにしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/ddbbadf7274340149f051c04ae4cb9b9.jpg)
私のようにIS付きのⅡの購入に迷っている人には練習用に使っても良いかなと思いますね。
実際、このレンズは重いです、重いのですがレンズ自体に三脚用マウントが付いてるので前後のバランスは良く三脚安定感は不安なしですね。
・・・(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)