saysan のほほん 日記を更新中

手芸作品を紹介、マイペースで日記を更新します。

GW初日は、ドライブ日和でした。

2023-04-30 03:14:28 | 日記

今日のブログはパソコンが開かず、

夜中の更新です。

みなさまのブログへは、

のちほどお邪魔させていただきますね。

 

昨日は連休初日、1日ドライブでした。

エッセンシャルワーカーの夫が珍しくGWに2連休だったので、

三条市方向へ。

 

夫は5月中に勤務応援で初めて三条の職場に行くらしく、

その職場までの通勤経路の確認と、

三条ミズベリングのイベントへ。

 

通勤経路の確認?

かなりのキロ数を朝早く出かけるので、

道を間違ったらアウト。

どの経路が最短か?

初めて行くので心配らしいです。

 

我が家のナビ、20年選手なので、

途中、時々田んぼの中を走っている案内をします。

(更新していないので)

私の道案内もいい加減だから、

久しぶりにナビをセットしてみました。

 

「ミズベリングってどこだ?」と夫。

「前に競馬場のあったところだよ。」と教えたら、

競馬場の話で2.3日盛り上がっていました。

 

競馬場のコースの真ん中に畑があって…

私が「確か前に飛行機のレストランがあったよね」と言っても、

「知らない」と言われ、記憶の自信がなくなりました。

ネット検索したら、

あったことをツイートされている方がいました。

 

ミズベリングのイベントにて、

ブログでお知り合いになった方と、

初めてお会いできました~!

とても親切にしていただいて、

うれしくて。

これからもお世話になります!!

 

イベントを楽しんで、

その後、道の駅巡り。

道の駅田上、道の駅保内へ。

いつもなら野菜とかを買うのですが、

ゴールデンウイーク初日、

快晴だったこともあって、

どちらも大勢の人出で諦めました。

 

道の駅保内で、

ピザとパスタをいただいて、

お腹がいっぱい。

 

道の駅保内は、庭園の植木販売がメイン。

だから庭が広くて昨日はこちらでウォーキング。

食べた分だけ動かないとですからね。

 

連休初日はこんな感じでした。

 

今日も良い1日でありますように・・・

 

一昨日、大北海道店で購入したお弁当・・・シェアしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 


原田治展に行ってきました!!

2023-04-28 20:23:29 | 日記

急に暑くなるので、体が慣れません。

バスや電車を使う時、

日よけのできない道路を2㎞くらい歩くので、

体力のなさを感じてしまいます。

 

たくさんの予定を今日にぶつけてしまい、

今、足は棒のように固まっている感じです。

 

朱鷺メッセにある「万代島美術館」へ、

「原田治展」に行ってきました。

 

 

イラストレーターの絵を見るのは、

久しぶりです。

誰もが(?)知っている「オサムグッズ」の方です。

カルビーのポテチのパッケージのジャガイモの絵も、

原田治です。

 

私のオサムグッズの1番は、

ミスタードーナツでもらった大皿かなあ。

東京で一人暮らしを始めたときに、

大皿の絵がとても可愛くて、

どうしても欲しくて通い詰めました。

寮の友達も同様でした。

 

さすがに1人でドーナツを食べるのは大変で、

ここから体重が増え始めたようですね。

悪の根源のオサムグッズです。

それでも18年くらいは大事に使っていました。

こちらに転勤になった時に後輩に上げたような・・・

 

ぷっくりとしたほっぺが愛くるしい絵が、

なんとも言えずカワイイですよね。

 

 

この展示は5月7日で終了。

来週は混むのかなと思って、

重い腰を上げて行ってみました。

 

この後は、美容院・三越伊勢丹「大北海道店」へ行って、

お買い物三昧です。

北海道店で買ったことの無い「かに弁当」を選んでみました。

夕食前なので、写真は次回ブログにて・・・

 

今日もお付き合いありがとうございます。

良いゴールデンウィークでありますように・・・

G7財務大臣・中央銀行総裁会議の準備中・・・炎天下、お疲れさまです!

29.30日、ここで東方神起のアリーナツアーコンサートがあるらしい。

(バスのピストン輸送があるようです。)

今日行って良かったです。


デトックススープ作り、復活しました。

2023-04-27 18:57:42 | 日記

昨日の夕方突如、

「デトックススープを復活させる!」と言い出し、

スープを煮てみました。

 

今は終了してしまった、

「深イイ話」と言う番組で、

タレントのスザンヌさんが言っていたスープを、

生活習慣病対策で10年くらい前から作っていました。

 

2年前に私が1週間程入院してから、

スープ作りを止めていました。

もっぱら夫が昼食に食べると言って持たせていて、

早く再開するように言われていたのですが・・・

 

キャベツなどの野菜を刻むだけで、

結構な時間をかけていて、

煮込むのもかなりの時間。

ほとほと面倒臭くなっていたので、

スープ用の容器を仕舞って入院して、

知らん顔をしていました。

 

今回始めたのは私のため。

体重も減らないし、

血圧も上昇中。

先日の血液検査で、今まで大丈夫だった項目も何故か上昇。

お酒は一滴も飲まないので、

医師も原因が分からず・・・

 

とりあえずお昼に飲むように作って見ました。

やなせたかしさんも、

お亡くなりになるまで毎日召し上がっていたそうです。

 

結構適当な作り方。

野菜を刻んで、

ダイスサイズのカットトマト缶と水、

チキンスープの素で30分くらい煮込みます。

本当は「鶏のささみ」を一緒ににて、

動物性タンパク質も取れるスープですが、

「鶏のささみ」の変わりに「大豆(缶詰)」をいれました。

植物性タンパク質に置き換えました。

 

再開を熱望していた夫は、

「今更・・・」って言っていましたが、

今日は否応なく持たせて。

 

冷蔵庫で10日くらいはOKです。

スープジャーではなくて、

電子レンジで加熱できるスープの容器(なかなか売っていなくて)に、

冷たいまま入れて、食べるときに温めてもらいます。

朝早く温める必要が無いのは助かりまね。

 

久しぶりに持たせるので、

仕舞っていた巾着を出したのですが、

少しカビていてガ~ン!!

慌てて夜なべ、巾着を簡単に縫いました。

(結構いい加減、ヒマなときに作り直そう)

 

暖かい時間にウォーキングをして、

私もお昼にスープをいただきました。

カロリー的には30カロリーらしい。

しばらく続けてみよう。

(夫はこれにコンビニ弁当をプラス。サラダを買わずに済むそうです。)

 

今日の手芸は、

「ぺちゃんこポーチ」

 

16㎝のファスナーは昨日買った物。

接着芯はキルト芯をはったので、

出来上がった物は「ふかふか」な感じ。

ファスナー付が上手く出来ず。

これはレッスンあるのみ。

(100均のファスナーで練習かな)

 

今日もお付き合いありがとうございます。

明日も良い日でありますように・・・

 

多分、カワウ

 

サギが巣作りをしています。

 

コムクドリ

 

秋にはカルガモの居場所だったのに、

今はコガモの集団が留まっています。

 

今日は鳥が中心になってしまいました。

 

 

 


値上げの春に、ホームセンターで大量買い(><)

2023-04-26 18:03:02 | 日記

ゴールデンウィーク中に実家へ行く予定。

(5月3日から)

夫が、「休みで車がたくさん出ている時期に何で行くの?」

ブチブチ文句を言いながら、

生活物資(兄が自分で買って運べない物)を調達に、

ホームセンタへ行ってきました。

 

今日は雨と風が強いと聞いていたので、

一寸ばかり腰が重い。

結構値上がりもしているので、

余計な物は買わないつもりですが、

これも頭が痛いのですよ。

上記2つの写真は、実家へ運ぶ予定のもの(暫定・・・増えるとおもう)

 

下記1つの写真は、我が家で使う物資

 

それでもホームセンターの2階にあるお店、

「アークランド オアシス」へ

(ホビー系のお店)

行くのが楽しみなので、

重い腰も少しは上がるくらい楽しみ。

小さいサイズのファスナーが欲しくて、

あちこち探しても無くて、

ここならあるだろうといそいそと2階へ向かって。

 

夫は車で待っているから、

余計な物を買っている時間はなくて・・・と思いながら。

 

でもね、そんなことはすっかり忘れて、

手芸作家さんの委託販売を見つけてミニポーチをお買い上げ。

たまに手芸作家さんの品物を買うのも、

お勉強になるから良いことなのですよ。

他にない珍しい生地を使っている作家さんでした。

良き良き!!

 

購入したポーチ・・・こちらはピンクの野菜柄

 

ひっくり返すと緑地にピンクのドット柄

 

中側は黄色に大福(?)柄

結構カラフルな生地の作品ばかりでした。

 

今朝は次にどんな生地を使って何を作るか!?って行き詰まっていましたが、

この1個のミニポーチを見て、

少しだけ目の前が明るくなった感じです。

またすぐに行き詰まるかもしれないですが(笑!!)

 

雨降りウォーキングできませんが、

広いホームセンターを歩いて3,000歩。

スーパーへ行くのでまあまあの歩数、

良き良き!! 

自分に甘いなあ。

 

お昼は長岡生姜醤油ラーメン「あおきや」で。

新潟市にはこのホームセンターのフードコートにしかないらしいです。

長岡市が本店だったかなあ。

(ロバートと森三中の旅番組で、長岡喜多町店に行っていました。)

 

おやつは写真を撮り忘れましたが、

ファミマの「ワッフルケーキ」。

 

しっかり塩分と糖分を摂って、

これはマズいけれど、

少しの楽しみはいいかな。

本当に自分に甘すぎますよね。

 

明日の日中は晴れるようなので、

そうしたら頑張ります!!

 

今日もお付き合いありがとうございます。

明日も良い1日でありますように

暖かい日が続いて、今年はもうライラックの花が咲いています。

札幌大通り公園で見たときは6月だったと思うが・・・


ガ~リ~なミニトートバッグに悩む!!

2023-04-25 18:02:21 | ハンドメイド

家にいると、暑いのか寒いのかが分かりません。

エアコンの暖房が着いている我が家。

電気代かかるよ!!

 

昨日は長岡へ。

兄の行っている病院の担当相談員と、

地域支援センターの担当者との兄の生活の振り返り。

本当は地域支援の申込は先日取り下げたけれど、

地域支援センターの方が兄の話を良く聞いてくださって、

私の支えになって助かっています。

 

冬の間に運動不足になっていたからか、

長距離で出かけると、

帰宅後にグテ~ってなってしまいます。

60㎞を往復しただけなのに(120㎞)。

これはヤバいヤツです。

 

昨日の徒歩の記録、1万歩を超えていました。

頑張ってウォーキングを続けないとデスよね。

明日は嵐って言うので、

今日はしっかり4㎞コースを歩きましたよ。

コガモが4羽のんびり・・・

ツグミ

オナガの仲間!?

トキワマンサク・・・花ってこんなに凄くなるの!?

リンゴの花・・・多分この木にリンゴがなっていたよ

 

見事なハナミズキの花

 

手芸も朝から頑張った割に、

上手くいかずに凹んでいます。

相変わらず、「ミニトートバッグ」を作っていました。

先日の物より全体的に薄い生地だったので、

カチッと感はありません。

全体的に「ガ~リ~」で趣味ではないな・・・

タグを付けたけれど位置がイマイチだったから、

取り除きました。

 

頑張って1日に1作品、

生業にしている方ってどのくらい作っているのかなあ!?

これで生計を立てるのって難しいよねと、

尊敬してしまった1日でした。

 

昨日、長岡から帰ってきて少しだけ休んで、

復活出来たところで、

「ぺちゃんこミニトートバッグ」を試しにつくってみました。

クマちゃんのデニム生地を使って・・・やっぱり私の好みではなく、

誰が使うんじゃと思ってしまいました。

手芸ってこんなものかなあ・・・!?

 

次は何を作ろう!?

 

今日もお付き合いありがとうございます。

明日も良い日でありますように。

 

ウォーキング道路に、

またまた桜の木が植樹されていました。