saysan のほほん 日記を更新中

手芸作品を紹介、マイペースで日記を更新します。

歩行器を2台レンタルしたけれど…

2024-05-31 18:00:05 | 日記

週末、お疲れさまです。

 

我が家は嵐の始まりです。

本日、兄が退院しました。

普通ならば、おめでとう!なんでしょうが…

これがひと筋縄ではない人を動かさないといけなくて、

動かなければ私の生活に支障を来すのよ。

(もう来しています。)

 

本人はやっと自由だと言っています。

リハビリをする気配が見られないので、

「リハビリすれば」と言うと、

「うるさい!」と怒り出すのですよ。

もう、ワガママが始まっています。

 

退院時にスタスタ歩いて帰る方もいれば、

全く歩けない方もいて、

兄は後者に近いです。

本人の努力が無ければ、

今後も歩けないのでしょうね。

本人はそれでも歩く気満々…

 

ダメ元で歩行器2台レンタルしてみました。

屋内用と屋外用。

 

 

どちらも1ヶ月間レンタル料金500円。

介護認定されていない人用のレンタル品なのに、

破格の金額です。

あまり両方レンタルする人はいないようですが、

安いからつい…

 

家は狭いので歩行訓練にならず、

だから近くの遊歩道を歩いてほしくて。

遠くまで歩くと、

すぐには帰って来れないので、

外用は座れるシートがあるタイプ。

 

休みながら行けるのが良いのだけれど、

本当に歩けるようになるのかは疑問ですね~。

 

私もあちこち出かけていないので、

写真は少なめ。

ブログ投稿で気を紛らして、

ゴメンナサイ。

 

お付き合いありがとうございます。

良い週末をお過ごし下さい。

 

今日から隣の地区で、

ゴルフのYONEX LADIESの大会が始まっています。

行って観たかったなあ。

長岡駅の展示品を見て、ふと思い出しました。


頼れる再従兄弟…エアコンの取り換え

2024-05-29 13:54:59 | 日記

今日はね、実家のエアコンを取り換え。

 

昨年末に室内機のルーバーが動かなくなって、

(上下するハネ)

だましだまし使っていました。

だけど気が付いたら、

室外機の下から水が垂れていて。

 

再従兄弟に確認したら、

それはマズイとのこと。

 

何か壊れたところがあると、

再従兄弟に電話1本で、

『おねがい!』で済ませる私。

いつも罪悪感はあるのよ。

 

再従兄弟のところは、

もともとは材木店なので、

こんなことをお願いしてよいのやら?

 

今日改めて、

「『エアコン』頼んでよかったの?」

と聞いてみました。

 

今は家を1軒建てる時には、

全部の設備をセットにして販売しているので、

電気設備、水回り、カーテンオーダーets…

大体の物は取り扱っているのだそう。

だから商品があれば、

いつでも大丈夫と言ってもらえました。

 

工事に来る方は、

下請業者なんですが…

 

私の従兄弟の家からも、

「『〇〇直して!』って連絡来るよ。」って。

だからあまり心配しなくて大丈夫とのこと。

 

親戚一同からも

頼れる再従兄弟です。

 

エアコンは雪国仕様ではありませんが、

室外機は吊り下げで付けてもらいます。

冬は積雪に覆われると、

冷たい風しかふかないからね。

 

先の見えない兄の退院。

私も少し病んできたかなあ?

そんな中で、

人に会う機会。

工事の方、再従兄弟にお話しできて、

少し気がまぎれた時間でした。

 

ブログ、当分お休み…

と言いつつ更新をしています。

これからも不定期に更新すると思います。

 

お付き合いよろしくお願いします。

 

 


嵐の前のワタシ…

2024-05-27 11:54:04 | 日記

嵐の前の静けさ…の私。

 

兄の退院日が決まり、

今週は長岡と新潟を行ったり来たり。

来週から、しばらくは長岡常駐かなあ?

 

長岡の家では、

居間のエアコンの取り換えを。

再従兄弟に至急!と依頼。

リハビリの出来る病院へ転医と聞いていたのに、

直接帰宅に変更になってしまい、

あたふたしています。

 

リハビリ病院に入院してから、

エアコンの取り換えを依頼するつもりだつたのに。

再従兄弟には毎回ワガママを言って、

申し訳ないかんじです。

今なら…って引き受けてもらえて助かります。

 

新潟の家でも、

6月1日から外壁工事が始まります。

昨日、最後の打ち合わせが終わりました。

近所へは業者が挨拶廻りをして下さって。

 

兄のことが落ち着かないのに、

よくやるよ…って感じですね。

基本、外の仕事だから、

留守でもOK!って言ってもらえて。

 

外壁も20年経って、

大分劣化しているのですよ。

外壁と外壁のつなぎ目のシリコン部分に、

亀裂が入った箇所が至る所に散見。

ゴリラテープを貼るかなあ…って、

ホームセンターで買って見たけれど、

手に追えず。

 

元々、シリコンが硬くなっていたところ、

元日の地震の大きくて長い揺れの影響もあったのかも。

放置していると雨水が侵入するので、

やむなく工事を決めました。

 

本格的な梅雨の前に、

防音シートを張るから雨は防げるタイミング。

 

同じ区内には、

地震で危険と赤紙が貼られた家もいっぱい。

新築数年みたいな家が、

家の真ん中からパックリ割れていたのには、

びっくり…どんな揺れ方したのか見入ってしまいました。

そんな家がいっぱいの中で、

相談してすぐに工事に取り掛かってもらえたのは、

ラッキーと言わざるを得ないです。

 

今日はホームセンター巡り。

兄用のマットレス、座椅子を探してきましたよ。

本当にどれだけしたら、

通常運転の生活に戻れるのやら…

 

ブログネタ…早く手芸ブログに戻れるといいなぁ~。

今日もお付き合い、ありがとうございます


健康保険の高額療養費って…

2024-05-23 13:55:29 | 日記

これから長岡へ行って来ます。

 

予定では5月22日に兄は退院だったのですが、

歩行訓練が上手くいかないようで、

今週は退院はなさそうです。

 

明日はもともとの外来の予約があるので、

受診の付き添いと洗濯物の交換に行ってきます。

 

この騒ぎでいろいろ勉強させられています。

医療費が高額になるので、

『限度額認定証』が必要なのは知っていたけれど、

国保の場合は、オンラインで『資格確認』ができれば、

認定証の交付手続がいらないんですって。

マイナカードがなくても、

病院と健保がオンライン化されていると資格確認ができます。

 

入院中は受診予約があっても、

外来や他病院を受診できないそうです。

健康保険の請求の割合に問題が生じて、

下手をすれば入院費が、

10割負担の請求になってしまうことがあるそうです。

 

今回の外来受診は本当はダメなんだけど、

必要な診療なので、

入院病棟から外来へ連絡して頂いて受診します。

 

知らないことって結構ありますね。

 

少し長く新潟市の自宅に滞在できたので、

久しぶりに簡単なトートバッグを作りました。

 

『レトロアニマル〜A4サイズのミニトートバッグ』

 

またminneへ投稿していますので、

閲覧可能でしたらよろしくお願いします。

 

instagramへは少し遅れて投稿します。

投稿予定写真が消えてしまい、

詳しく貼り付け出来ないので、

minneにてご覧頂けると助かります。

 

・minne

そーいんぐ あずきみるく。 - 作品一覧 | minne 国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイト

・Instagram

そーいんぐ あずきみるく。(@azuki_milk.3s) • Instagram写真と動画

 

長く実家へ行っていてお世話ができず、

お花が無くなってしまいました。

丿ースーポールのお花も終わり。

さみしいですね~。

 

スイセンは光合成できるように、

葉っぱを纏めて…

今日もお付き合いありがとうございます!

 


日本一時間をムダに過ごす女

2024-05-19 11:20:48 | 日記

お久し振りです。

ここ数日は新潟市の家です。

 

兄を入院させて、

少しだけ休息しています。

今日はこれから病院へ面会に行ってきます。

 

短い入院なので行かない予定が、

看護師さんに「次いつ来ますか?」って問われれば、

しゃーない…って感じですかね~。

 

『脊柱管狭窄症』で手術をしました。

手術を決めた時はほとんど歩けなかったのに、

手術直前は少しだけ歩けるようになって。

 

結局は神経系に作用する痛み止めの副作用だったようで、

手術をする必要があったのかは疑問です。

担当医も「もう少し様子を見て手術しますか?」って言ってたくらいで。

(痛み止めを処方したのは、膝を見てくれた別の先生)

それでも体力があるうちに手術したほうが、

歩ける確率が高いのでお願いしました。

 

目下、本人は退院目指して、

歩行訓練中らしいです。

2、3ヶ月は骨と金具が定着しないので、

私はまだまた新潟と長岡を行ったり来たりのようです。

はぁ~!!ため息ばかり…

 

どちらの家にいても、

中途半端な時間が細切れで、

何かを始められずイライラです。

何をすればいいのかなあ?

 

そんな時に、BSの番組表を見ていたら、

『BS松竹東急チャンネル』に、

『キム秘書はいったい、なせ?』

の放送を見つけて視聴。

 

このドラマ、好きなのよね…

「パク ソジュン」がニマッて照れ笑いする姿、

ちょっと可愛いのよ。

キム秘書にプロポーズするシーンは、 

ピアノの弾き語りも甘い声でキュンです。

 

1話見たら、もう取り返しができません。

以前に録画したものがあって、

一気に視聴を始めて、

「すること無いからしゃーない!」

自分に甘甘ですね。

昨日はほとんどソファーの上。

「日本一時間を無駄に過ごす女」になってしまいました。

 

これから起きることが予測できなくて、

こんな過ごし方は無いかもしれない。

 

昨日、ヤスダヨーグルトのセットが届きました。

ホントはヨーグルトが嫌いなのよね。

でも、これは飲める‼

蒜山のヨーグルトも大丈夫だった!

美味しいものに癒やされて、

病院へ行って来ます!

 

お付き合いありがとうございます!