まずは中野サンモールを通って
サブカルの聖地として有名な
中野まんだらけに
初めて行きました!!!
昭和の香り満載
ビンテージのブライス探したのですが
見つからず…
多分言えば出してもらえたのかもしれませんが
買うつもりはなかったので…
みんな言ってるけど
おもちゃ箱をひっくり返したように
ゴチャゴチャと雑然としています
陳列の仕方も
ビル全体も!
いい加減に並べられている . . . 本文を読む
なんだ?これ、クローバーみたいな葉っぱ
レインボーブリッジ降りてから
新橋までが長かった…
街路樹もすっかり冬
突然、アロエが群生している所が
またまたスカイツリー
いつもゆりかもめでこの辺り通る時
素敵な公園があるなーと思いながら
見ていた公園
タワーマンションに付属している公園なのかと思ったら
イタリア公園という港区の公園だった . . . 本文を読む
さあこれから渡るよ!
新橋からゆりかもめでお台場海岸公園駅まで
そこから歩いて新橋駅を目指します
GoogleMAPによると
1時間15分
6.1キロ
ここが運命の分かれ道?
ノースルートは
スカイツリーや東京タワーが見えて
サウスルートはフジテレビや観覧車などの
お台場の風景が見えます
私たちが通った時間帯は
お台場のビル群は影になっていて
晴海方面の方が明るかったので
ノース . . . 本文を読む
御茶ノ水駅から徒歩7分
ずっと行ってみたかった
おりがみ会館へ
一階、中二階は展示スペース
ダイオウイカ
小さい鶴が全部繋がってる
三階は折り紙や和紙
折り紙を使ったクラフトのキットなどが
売られています
花のブローチのキット買ってしまった…
ちゃんとできるかな?
四階は事務所と工房
折り紙の色付けは
恥ずかしながら「工場で機械で . . . 本文を読む
さだまさしの「檸檬」という歌に出てくる
聖橋を渡って湯島聖堂へ
湯島聖堂と言うから神社のようなものかと思っていたけど
そんなに宗教色は感じなかった
本殿、扉が閉まっていて
柱も壁も黒一色なんだもの
神田教会やニコライ堂の華やかさと大違い
華美な装飾を避けた厳しさを感じました
孔子を祀った孔子廟で
近くにある湯島天神同様
受験生が合格祈願に訪れるそうです
学校発祥の地とされています
. . . 本文を読む
続いて御茶ノ水駅近くにある
ニコライ堂(東京復活大聖堂)
ビルが映り込むのが残念
記念撮影
こちらも内部は写真撮影禁止です
拝観料300円
キャンドルを1本いただいたので
灯りを灯させていただきました
内部は息を飲むような美しさ
御茶ノ水にこんな神々しい場所があったとは…
建物だけでも美しいけど
教会は内部がとても綺麗
芸術作品が詰まっ . . . 本文を読む
神田教会の近くに
お茶の水小学校があります
夏目漱石の出身校だそうで
「我輩は猫である」の文学碑があります
またその近くに
老舗ロシア料理レストラン
サラファンがあります
本日のランチはボルシチと
若鶏のトマト煮
友達のピロシキちょっといただいてしまいました
これにロシアン・ティーで1200円です
予約して大正解でしたね . . . 本文を読む
水道橋駅から徒歩7分
神田教会に来ました
今日は趣味の東京散策に
友達に付き合ってもらいました
神田の町の中に実にさりげなく
古い教会があります
見事なモザイク模様
残念ながら教会の内部は写真撮影禁止です
ステンドグラスが圧倒されるくらい美しかった
一見の価値あり
教会って
建物やステンドグラスや絵画など
細部まで魂入れて作っているようで
. . . 本文を読む
な、なんと、合掌造の家もあります
あら素敵
四階建てに見えるけど
明かり取りの窓があるだけなのよね
合掌造の家の内部
上がって休憩出来ます
木がそのままの形で使われています
合掌造の言えの迫力が圧倒的で
だんだん驚かなくなって来た…
駅前のファミマで買ってきた
お茶ときな粉玉で休憩
このきな粉玉、美味しかった~
奄美大島の高床式倉 . . . 本文を読む
小田急線向ヶ丘遊園から歩いて15分くらい?
川崎市立日本民家園に行って来ました
しか~し
私は携帯忘れて行ったので
テンション低く
お昼に生まれて初めて
吉野家の牛丼食べたのだけど
いつもだったら写メしてBlog更新するのになーと
なんだか冴えない一日でした
ゴーンさんの携帯借りて
写真撮りました
むかーしむかーし
子どもの頃、こういう土間に窯がある家
見たことある
かすか . . . 本文を読む
椿山荘のカフェで
まったりお茶するつもりだったのに
結婚式と七五三で
ありえないカオスが広がっていた
仕方ないので
庭園だけ散策させてもらう
ホテルの庭園に
滝や三重の塔があるとか
すごいです、椿山荘
今度、ウィークデーに来て
午後のティータイムを楽しみたいと思っています
弁財天もいた
ここから造幣局行って
サンシャイン水族館行って
池袋駅から帰る予定 . . . 本文を読む
神楽坂は大にぎわい
善国寺
懐かしい風景
いつもお世話になっております?
音楽之友社
こんなところに
赤城神社
近代的な神社だ
こんなおしゃれで個性的なお店がたくさん
早稲田大学の
演劇博物館に行きたかったのだけど
学祭やっててすごい人なので
諦めて椿山荘へ
神田川、初めて見たかも . . . 本文を読む
都内散策スタート
曇りで暑くなく、寒くもなく
散策日和
まずは飯田橋駅から
ずっと行きたかった
カナルカフェ
嵐のニノ主演の
倉本聰のドラマに
よく出てて、憧れてたのね
ピザセット頼んだのに
パスタセットになってる
それとカレーセット
両方合わせて3000円
高い
私は気に入ったけど
ゴーンさんはリピートしないな
このお値 . . . 本文を読む
パパイヤ
ミツバチ
とってもトロピカル
ラン
滝の裏側涼しくて気持ちいい
マイナスイオン~
ちょっと外に出て
夢の島マリーナ
スカイツリーだ
ふわふわのススキ
スターフルーツ
パイナップル
ハエトリソウ
. . . 本文を読む
新木場駅から歩いてすぐの所にある
夢の島公園
その中に、第五福竜丸展示館があります
私の歴史の教科書にも載っていた
第五福竜丸は
ビキニ環礁付近で
アメリカの水爆「ブラボー」の実験が行われた時
付近で操業していたマグロ漁船
1954年
私が生まれるもっともっと前の話
乗組員は、いわゆる「死の灰」を浴び
火傷や吐き気などの症状をみせ
乗組員一名が死亡
「核兵器の被害者は
私が最後にな . . . 本文を読む