科学の小部屋

科学事項に関することについて自由気ままに書き込みをしております。

自然観察 火山灰の観察

2011-06-25 | 自然観察
日本は火山列島であるので、地層にある火山灰を観察することもできます。

今回は、過去に撮影した火山灰の写真を紹介したいと思います。↓

↓写真の白色っぽい部分に火山灰があります。


↓顕微鏡を使ってみると下のように見えます。


見えているのは、火山ガラスと呼ばれるものになります。
丸い形で穴が空いているのは、冷えるときに空気が通過したためと考えられます。

地質調査 鉱物探し 棚山高原へ

2011-06-19 | 地質調査
オパールを見たいと思い、棚山高原に行ってきました。

現地に行き、いくつか石を割ってみて、オパールらしきものを探してみました。
結果は、あまり良い物は、見つけることは出来ませんでしたが、オパールらしきものを発見することは出来ました。

↓オパールらしきもの


地質調査 鉱物探し 吉川鉱山・中宇利鉱山

2011-06-18 | 地質調査
水晶以外の鉱物を求めて、吉川鉱山・中宇利鉱山という所へ行ってきました。
↓吉川鉱山付近の露頭です。


天気は、あまりよくなかったのものの何とか鉱物を採取することは出来ました。

↓この青い色をしている鉱物が中宇利石です。(ちょっと見にくいです・・・。)


↓この緑色をしているのが、銅の2次鉱物になります。



↓これは、蛇紋岩を拡大してとってみた写真です。


色がとてもきれいでした。

科学館 名古屋市科学館を訪ねて

2011-06-12 | 科学館 博物館
名古屋市の科学館が新しくなり、ぜひともプラネタリウムを見てみたいと思って出かけた。

幸いにも平日に行けたので、入場するのに1時間ほどかかったが、無事にプラネタリウムを見ることが出来た。


プラネタリウムの感想は、前のときよりも広く・ゆったりと座れるようになった座席に感動をした。


放映された内容は、プラネタリウムの機能の説明が多かったが、以前よりもさらに多くの星が見られるようになった。
なので、今後も何度か訪れてみたい場所になった。

また、館内の展示や施設もかなりきれいになっていた。(旧館が残っているので、昔の科学館の面影も少しは残っていた。)



地質調査 香川のサヌカイを求めて

2011-06-11 | 地質調査
先日、暇を使って、香川県のサヌカイトを取りに行った。

本州と四国の玄関口のひとつである坂出に行き、駅で自転車を借りて、坂出から東にある八十場というところを目指した。


八十場の駅から山のふもとにあるところてん屋まで行き、そこから山に向かって歩いていった。

15分程度歩き、神社の周辺でサヌカイトを得ることができた。


音色の良いものとそうでないものの違いはよく分かり、音色の良いものをいくつか採取してきた。


採取終了後は、ふもとのところてん屋でところてんを食べて、疲れをいやすことができた。


今回、採取したサヌカイトは、約1300~1400万年前に活動した瀬戸内火山帯から吹き出した安山岩質の溶岩である。
通常の岩石と比べて、マグネシウムの割合が高いため色が黒っぽい。
また、ガラス質のため石器の原料にもなった。