5月5日はこどもの日です
こどもの日といえば鯉のぼり
ここ大瀬崎でも元気いっぱいに泳いでいるじゃあ~りませんか
因みに僕の大好きなウィキペディア大先生によりますと
~こいのぼり(鯉幟)とは元来、日本の風習で、江戸時代に武家で始まった、端午の節句である旧暦の5月5日までの梅雨の時期の雨の日に、男児の出世と健康を願って家庭の庭先で飾られた紙・布などに鯉の絵柄を描き、風をはらませてなびかせる吹流しを鯉の形に模して作ったのぼり。皐幟(さつきのぼり)、鯉の吹き流しとも言う。現在はグレゴリオ暦(新暦)5月5日まで飾られ、夏の季語として用いられる。飾られる季節も変わり、イメージは「晩春の晴天の日の青空にたなびくもの」となった。 但し地方によりひと月遅れのグレゴリオ暦(新暦)6月5日までの地方もある~
との事ですフムフムなるほど~勉強になりますありがとうウィキ先生
よ~く見るといろんな模様がありますね
青い鯉に赤い鯉に黒い鯉にカエルアンコウに・・・んんん
カっカエルアンコ~
何じゃ~こりゃ~
あっあそこにはミツボシクロスズメにリュウグウノツカイ
こっちにはアオリイカにギチベラ、ソウシハギにミジンベニハゼ
ななな何とマンボウにネジリンボウまで
すごいです凝ってますごいす~です
珍百景に出してみようかな
伊豆の鯉のぼり見たら要チェックですよ