やまがた長井食彩館・須藤米店

洗剤の分岐点 飯田百貨店の思い出



日用品・雑貨(16 17)担当でしたが、
日によっては石鹸部門(10)に品出し等もおこなっていました。

洗濯洗剤は、昭和から平成にかけて進化しました。

大きな【ザブ】や【トップ】から【アタック】
【ソフラン】や【ハミング】から【ソフラン1/3】や【ハミング1/3】へ
コンパクトになった時代でした。

また、トイレットペーパーは【シングルロール】【ダブルロール】があり、
地域によって売れ筋がちがいました。
ちなみに安行店は【ダブルロール】の方がよく売れていました。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ
にほんブログ村
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「飯田百貨店(現コモディ)の思い出」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事