やまがた長井食彩館・須藤米店

商店街活性化・請負仕事人が始動

★ちょっと気になる記事を見つけましたのでUP致します。

中心市街地活性化に商店街活性化 請負仕事人が始動(宮崎県日南市)



日南市の中心市街地活性化を月額90万円の委託料で請け負う「テナントミックスサポートマネージャー」が今日から始動です。 応募総数333人の中から、プレゼンテーションをして、採用されたのは木藤亮太さん(38歳・福岡県)。

7月1日に市役所へ出向し、商工観光課へあいさつした後、市長を表敬し「一プロとして関わっていきますので、ある程度引っ張っていけるようなしっかりした提案を求められている。地域の進み具合とか歩幅に合わせていかないといけない部分がたくさんあるんですけど、心して取りかかっていきたい」と意気込みを述べました。

この後、商店街の理事長にあいさつをし、今後の取り組みについて話し、吉川理事長は「本音を聞いてもらって、その上で木藤さんの考えと照らし合わせて良い通りの計画が出来れば。期待は大です。商店街役員含めて楽しみにしているところです」とコメントしました。

▽90万円の委託料について木藤さんは「最初に感じたのは、日南市が商店街の再生と一人の人間に対して用意する予算に思いの強さ、責任を感じる金額」  
▽「商店街の課題について「なぜシャッターが閉じている理由の現状を把握して、現状に適した提案をしていくのが課題。人と人との繋がりがまだ薄い部分がある、私が関わることで少しずつ解消できれば」  
▽活性化のために訴えたいことは「油津商店街の問題や課題を解決していくのが仕事。商店街だけで考えていても、おそらく何も動かないと思う。日南市としての中心市街地・商¬店街。地域全体で連携をしながら問題を解決していくことが必要。市民のみなさんにも商店街の動きを注目して頂くとか、アイデアを頂くとか、私も窓口となってしていきたい」¬と話していました。

テナントミックスサポートマネージャーに課せられる任務は、今後4年間で商店街に20店舗を誘致し、市街地に活気を取り戻すことです。木藤さんは6月28日より福岡県から日南市へ移住し、市街地の活性化に取り組みます。


にほんブログ村
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事