やまがた長井食彩館・須藤米店

田舎のお土産・飯田百貨店の思い出

これは、㈱飯田百貨店(現・コモディイイダ)安行店に在職していた昭和61年~平成元年当時の思い出話です。



当時は高卒者そして地方出身者が大半を占める飯田百貨店(現コモディイイダ)でした。
会社の方針も「お盆と正月は親に顔を見せなさい」でしたので
お盆とお正月は店舗も休み、
有給を使い多めの休暇をとり帰省していました。

みんな帰りはお土産片手に戻って来るわけですが、

岩手「かもめの玉子」

宮城「萩の月」「笹かま」

新潟「柿の種」

そして山形といえば「じんだん大福」(宮城では【ずんだ】と呼んでいます)等々

全国の様々なお土産を食べさせていただきました。ありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「飯田百貨店(現コモディ)の思い出」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事