![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/52aa351104ac325b5e91d7fbcb645299.jpg)
㈱コモディ・イイダのホームページの中に
【大先輩の声】のコーナーがあり、
長きに渡り、第一線でご活躍され定年で退職された方々の声が載っています。
その中に、安行店で大変お世話になった当時主任をされた方のコメントを読ませていただきました。
当時(昭和62年~平成元年)、20代の私達を本当に公私共々面倒をみていただきました、主任に感謝しております。
長い間、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
-----------------------------------------------
以下は、当時のお世話になった主任の方々との思い出話です。
↓ ↓ ↓
当時(昭和61年~平成元年)は店の閉店時間は19:00でした。
その後は、当然自由時間でしたが、2年目の夏の時期でした。
安行店では何故か「ボウリング」がブームが到来。
閉店後、何人かグループでボウリング場に向かい
特に自分たちはセルフ部門の主任のワゴンに乗り
川口市の新郷の「新郷ボウル」に向かいました。
2~3ゲームは当たり前、時には5ゲームしてきて
次の日、肩が上がらない状態で仕事したこともありました。
また、自分たち(20代前半)より主任の方々(30代)の方(当時の年齢)が
さすが昭和40年後半のボウリングブームで青春を過ごしただけあって
上手で特に青果部門の主任や精肉部門の主任などはプロ並みの腕前でした。
またスコアも現在のようにコンピュータでは無く
手書きだったのでスコア付けの勉強にもなりました。
------------------------------------------------
※思い出話に書いています、いつも乗せていただいたセルフ部主任の車で、常にカーステレオから流れていた曲です。
↓ ↓ ↓
【吉幾三・海峡】
この曲を聴くと、今でも主任のワゴン車を思い出します。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/saitama/img/saitama88_31.gif)
にほんブログ村