このブログをアップした初日に134回の閲覧があったそうだ。
まだ誰にも知らせて無いのにこれだけのカウントがあったとは驚いた。
みんな見てるんだねぇ。
今日はパソコンを2画面にしてみた。
前々からやってみようとは思っていたんだけど、
それほど必要性に迫られていなかったのでやらずにいた。
しかし、先日仕事で2画面のパソコンを使ったら
何かと便利だったので、こりゃ設定するに限ると思いやってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/16/ac64b81cf9b3d51ded80f78fd5b17b11_s.jpg)
確かに便利というか楽だ。
サイズと解像度が全く違うディスプレイ二つだけど
その点はあまり気にならない。
こんなに便利だったのならもっと早くすれば良かったな。
便利ということは、おんなじPCから2画面につなぐと、別々のものが映せるようになるんですか?
そうなんです。
夜中に二つのディスプレイを向かいあわせにすると、見えてはいけないものまでが見えるんです...
どや、好きやろ、こんなの?
同じ画像が映るわけではありません。
右の画面にエクセルの表を出しておいて、左の画面にワード、いや、私は一太郎なんだ、を出しておいて作業をする、という具合です。
別々のものが映せるから比較したり、コピペしたりするのが楽になります。
合わせディスプレイに映る見てはいけないもの…
納涼ですねぇ~((((/*0*;)/
しかも!
カーソルはワープが使える宇宙戦艦に大変身するなんて…
スゴすぎる!
ところで、表はエクセルで、ワープロは一太郎なんですか?(^-^)
なんかフシギな感じですね♪
ほんと、便利です。
なんでもっと早くやらなかったのだろうと、
毎晩後悔の涙で枕を濡らしております...
(ウソ200%)
ワープロソフトはアメリカ生まれのワードより、純国産の一太郎のほうが、日本語を扱うには一日の長があるように思えます。
また、前身のJX-WORD太郎から使っている者としてはやっぱり馴染みがあって使いやすいんですよ。