京都ぶらり女の1人旅

京都ぶらり女の1人旅 社寺散策・四季折々・観光祭他

京都 青モミジの悟りの窓と迷いの窓 源光庵

2019年04月29日 06時46分24秒 | 京都ぶらり女の1人旅

源光庵は、京都の紅葉の名所。

紅葉の名所は、新緑や青もみじが美しい事が多いです。

源光庵も例外ではありません。

新緑や青もみじが、見応えがあります。

源光庵の新緑は、5月から6月に見ごろを迎えます。

見応えがあるのは、悟りの窓と迷いの窓越しから光景です。

これらの窓から見る庭の新緑は、とても趣があります。

心が落ち着き、穏やかな気分になるのではないでしょうか。

先ほども書いた通り、この時期の源光庵はそれ程人がいません。

後ろの方を気にする事無く、時間の許す限り眺める事が可能です。

丸い形をしているのが、悟りの窓。

大宇宙を表現しています。

そして、四角い窓が、迷いの窓。

又 本堂の血天井は、伏見桃山城の遺構であり、1600(慶長5)年、関ヶ原の戦いの前哨戦で、800人以上の徳川家康の忠臣・鳥居彦右衛門元忠一党が、石田三成の軍勢と戦ったが、討死し、残る380余人が自刀して亡くなった時の供養しています。

 

アクセス

市バス「鷹峯源光庵前」下車徒歩約1分

拝観時間    9:00~17:00

拝観料     400円(11月は500円)

住所

京都市北区鷹峯北鷹峯町47

電話番号    075-492-1858

 

 

京都の古都なら http://www.e-kyoto.net/

 

 



最新の画像もっと見る