嵐山は春の桜、秋の紅葉など、雄大な自然が魅力の景勝地で、駅から近くアクセスも抜群。
桜の満開時には、山全体が薄紅色に染まり、スケールの大きな桜景色はさくら名所100選にも選ばれている。
この景観を、嵐山のシンボル的な存在の渡月橋と桂川越しに見渡すのがお勧めだ。
阪急の嵐山駅を出発して中ノ島公園、天竜寺、大覚寺、二尊院、常寂光寺、そしてトロッコ嵐山駅からトロッコ列車に乗ってトロッコ亀山駅にてゴールというちょっと長いですが1日嵐山を堪能できるコースです!
トロッコ亀山駅からJRの馬堀駅までは歩いて約7分、馬堀駅から嵯峨嵐山駅まではJRで約7分なので20~30分あれば嵐山まで戻ることができます。
トロッコ亀山駅まで行くのは遠いなぁと思う場合は常寂光寺から嵐山駅でゴールのコースがおすすめです。
中ノ島公園から歩いて10分。
嵐山に来たら必ず訪れておきたいのが世界文化遺産にも登録されている天竜寺。
天竜寺を後に少し距離を伸ばして2キロの道のりを歩いて約25分。
北嵯峨エリアの大覚寺へ。
大覚寺から歩いて23分、大覚寺に行かず天竜寺からだと竹林を抜けて約20分。
二尊院から歩いて5分。
嵯峨野を一望できる小倉山の中腹の斜面にある常寂光寺。
常寂光寺から南へ歩いて約5分。
トロッコ嵐山駅からトロッコ列車に乗ってトロッコ亀山駅へ向います。
トロッコ詳しくは
http://www.sagano-kanko.co.jp/
アクセス
JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約13分
住所
京都府京都市西京区嵐山地域