京都ぶらり女の1人旅

京都ぶらり女の1人旅 社寺散策・四季折々・観光祭他

京都 清凉寺 涅槃会と嵯峨大念仏狂言とお松明式(3月15日)

2019年03月10日 06時24分17秒 | 京都ぶらり女の1人旅

清凉寺の嵯峨大念仏狂言(重要無形民俗文化財)は、京の三大念仏狂言の一つで、自由に鑑賞できます。

また、護摩儀厄除祈願は、朝から受け付けています。

涅槃会法要の後、お松明式が行われますが、嵯峨松明式は京の三大火祭りの1つでスケールが大きく、本堂前に8メートル余の大松明3基を立て、点火します。

大松明は赤松の枝とフジのつるで作られ、それぞれ早稲(わせ)、中稲(なかて)、晩稲(おくて)に見立てており、この燃え具合で農作物の吉凶を占うものです。

京都でも最も古い行事の一つで、釈迦を荼毘(火葬)に付したときの有様を再現した祭りだといわれています。

夜店も出てじっくり楽しめますがかなりの混雑が予想されます。

 

■場 所: 清凉寺

日時:3/15 10時〜  雨天決行 (※毎年同じ日程です)

※狂言の上演(狂言堂にて無料)15時、16時半、18時

※涅槃会の法要18時半〜

※ 「松明式お練り」20時頃〜


拝観料:当日は夜間のみ無料(但し、15日以外は400円)

アクセス:京都バス71、72「嵯峨釈迦堂前」  

■公式ホームページ:http://jodo.or.jp/footprint/07/index.html

 

 

 

 

 

京都の古都なら http://www.e-kyoto.net/

 


 



最新の画像もっと見る