この記事はsynthesia有料版または 10.1.3320以前のフリー版に対応しています。この先どうなるかは判りませんが、これ以降のバージョンは初期設定でロックされていない数曲のみしか無料版ではプレイもプレビューもできなくなっています。自分で追加したmidiファイルでも同じく使えません。購入してロックを解除するかどこからか旧バージョンを入手するしか現時点では対策は無いと思いますので、旧バージョンを使っている方は消さないように気をつけましょう。
また、10にしてから以前のバージョンを入れなおした場合、音が出なくなる現象があるようです。
(シンセシアのボリュームがOFFとか0%になってただけの場合もあるので、メインメニュー下から2番目のsynthesia settingからMusic outputと進むとボリュームスケール(音量)、note、パーカッション、メトロノームのoffとenabledを選ぶ画面になるのでそこで確認してみましょう)
もちろんきちんと有料版を購入されるのが間違いないんですけどね。楽譜表示がきちんとされて、公式サイトとsynthesia自体が日本語対応であれば購入するハードルも下がるんでしょうけども…
と思ったらニコニコ大百科のsynthesiaの記事の掲示板に旧版(Synthesia-9.0-installer)の入手方法書かれてますね。とりあえず、2015.6.8現在は落とせました。一応公式サイトでまだ配布はされています。入手方法としてはかなり黒に近いグレーだと思いますが…。
なんかわかりにくいようなので、もうちょい詳しく。
ニコニコ大百科のsynthesia記事の下の方「synthesiaについて語るスレ」のコメント7に書いてあるアドレスをコピーしてインターネットブラウザに貼り付けて、初めの方の
htt://synthesiagame.~
を
http://synthesiagame.~
に変更(Pを付け足すだけ)でwin版は2018.2.14現在落とせました。これでもわからんってかたは、ここをクリック!。
霊芝の郷の一番下の
im@s_midi for synthesiaから、xbox360版アイドルマスターデフォ曲のピアノ楽譜とmidiデータをダウンロードできます。使い方は下記ご参照下さい。
私の中じゃ、かなりのマイブームのSynthesiaですが、やはり敷居が高いのかあまり人気ソフトとまでは行ってません。
てな訳で使い方の解説です。ついでに小5女子のためのピアノシリーズもプレイできるようにしてみました。
方法は特に難しいことはありません。
zipを解凍出来る方には必要はないのですが、解凍ソフトお持ちでない方は+Lhacaを入れておくと色々と便利なのでこちらからデラックス版を選んでLhaca124.EXEをインストールしちゃいましょう。
Lhaca124.EXEってとこをクリックして、あとは実行で次へとかを押して行けば完了。すべてのプログラムにLachaが入るので、Wクリックで選択してファイルの関連付けを全てオンにしておきます。
画像下のほうのLZHとかzipとか書いてあるところです。
今度はシンセシア本体の入手。
こちらをクリックしてsynthesiaのページに行き緑色のFreeDownLoad(今はTry It Freeになっています)を選びます。
windowsの方は一番上の(for win の数字が大きいもの)を選ぶとダウンロードが始まるので、実行を選び次へとか承諾するを選びます。(旧バージョンが欲しい方は、右クリックでリンクアドレスをコピーし、アドレスバーに貼り付けてから最後のversion=latestのlatestを欲しいバージョンに変えてエンター押す古い物をDLできます。9が無難だと思います。)
緑のバーが右端まで行けば完了なので下のほうにあるcloseを押します。
これでSynthesia自体は使えます。デフォルトで入っている曲も多いのでこれだけでもまぁまぁ楽しめますが、やはり知ってる曲の方がより楽しめると思いますので曲追加の方法です。ただ、現状のsynthesia10では無料版だと曲追加はできません。
こちらの一番下にあるim@s_midi for synthesiaをクリックして、lzhファイルをデスクトップにでも保存します。Wクリックすると解凍されてim@sというフォルダが表示されます。
スタートからマイドキュメントを開くとSynthesia Musicってフォルダが出来ているのでそれをWクリック
出てきたG Major Musicというフォルダにさっきのim@sをドラッグすれば完了。中身はアイドルマスター無印のデフォルト曲ピアノバージョン一式+アルファ。
自作や貰い物のmidiファイルなんかある方はそれも一緒にim@sに入れておくと便利です。
他にもフォルダを指定して読み込ませる方法もありますけど、こっちの方が判り易いと思います。
また、musescoreに読み込ませることで楽譜を印刷したり、動画のように楽譜を見ながら再生することも出来ます。サウンドフォントを変更するとかなり良い音になります。やり方はこちら。
すべてのプログラムからSynthesiaを選びプレイを選べば曲を選んで、パートの色分けや担当を指定してLet's Play!
synthesia9.0とwindows7の組み合わせの場合曲リストは手動で読み込ませないと認識しないことがあります。こちらを参照で対応ください
synthesia9.0ではmidiファイルの上で右クリックをするだけでプレイやビューできる機能が加わっていました。
なので選曲がかなり楽になっています。上の方法は気にしなくてもよくなっています。
更に新機能として、パーカッションとメロディを別々のポートから音を出せるようになりました。マシンパワーに依るところが大きいのですが、BASSMIDIdriverと組み合わせることでより好みの音色で再生できるようになります。
例えばBASSMIDIDriverのポートAにMarlin Viennna Soundofont、ポートBにSGM-V2.01.sf2との組み合わせなんかパワーに余裕がある方だと良いんじゃないかなと思います。ちなみに私の環境でSGM-V2.01.sf2は単独使用だと問題ないのですが併用すると音切れしますw。
なのでABどちらもMarlin Viennna Soundofontにしていますが、単純に同時発音数が倍になっているようで以前はエルミラージュだとパーカッションやドラムで鳴らないノートがあったりしたのですがこの方法にするとちゃんと出るようになりました。
ただ、Windows8や8.1の場合BASSMIDIDriverをsynthesiaで使用すると重いサウンドフォントだと段々音が出なくなる不具合がありました。TimGM6mb.sf2みたいな軽いサウンドフォントなら問題なかったので試したPCが非力だったからかもですが。
出力ポートの変更はsynthesiaトップ画面のセッティングからMicrosoft GSをoffにしてBASS MIDIのポートAのノート、BASS MIDIポートBのパーカッションを選ぶだけです。ノートがメロディ、パーカッションがドラムと思っていただくと判り易いかと思います。この方法の利点として、メロディとパーカションそれぞれ音量を調節することができるようになりますので、全体的にドラムが弱いとか強すぎる場合に簡単にバランス調節ができることがあります。特に意識せずmidiファイルを作った場合、大抵ドラムが弱くなる傾向が強いように感じますのでこの点でも助かります。
synthesiaの画面でBASSMIDIを選ぶ前にBASSMIDI DriverのデフォルトmidiシンセをポートAかBに変えておかないとsynthesiaが落ちてしまいますのでご注意を。
えー肝心の入力デバイスの設定ですが、MIDI対応のキーボードとMIDIインターフェースやUSBキーボード(楽器)お持ちの方はUSBから接続してからSynthesiaをスタートさせ、キーボードセッティングを選びます。
左側のインプットデバイスを、PCキーボードでやる場合はソフトウェアキーボード、楽器でやる方はその下にあるインターフェース名(EDIROL~とかYAMAHA~とか)を選び更に下のチェンジキーボードサイズ~を押します。
次の画面で右上のリセットサイズを押して、キーボードの一番低い音と高い音を押すとそのキーボードで弾ける範囲の鍵盤に色が付いて、認識完了です。
下のほうの設定のとこは、よくわかりません(^_^;)
なんとなく真ん中選んでますが特に不具合はありません。
ちなみにEDIROL UM-1とYAMAHA PSR-620使ってます。
ソフトキーボードの場合に日本語キーボード使用時に高いファを出す際にシフト7を押さないといけないのですが、キーボード設定を米国にすれば:を押せば出るようになります。解説動画を上げました。
仕事中にコソっとバンディカムとムービーメーカーで作ったので画質はいつも以上に悪いですw。
ただ、表示上は:ではなく’になります。あと、日本語に戻し忘れるとキーと入力された文字が変わってしまうので面倒なことになります。戻し忘れに御注意を。
midiデータに関しては自作でも良しヤマハのサイトなどでも購入も出来ます。
作り方は、ここら辺を参考にするのが良いかな。
お勧めはmusescoreとcherry他にも無料で、良いソフトは多いです。
アニメアイドルマスターのオープニングテーマ Ready!! 音源はEquinox_Grand_Pianosのスタンウェイ
同じくアイドルマスターより 蒼い鳥 4話のエンディングのバージョンです。
マジック デモプレイ(T-SUQARE)音源はSGM-V2.01
ルパン三世のテーマ デモプレイ 以下音源はSYXG-50
リレーションズ デモプレイ
ポジティブ デモプレイ
10年くらい前に作ったT-SUQAREのEL MIRAGEを再生してみました。同時発音数の違いと処理能力の問題かテンポが結構狂ってる。
SYXG-50で普通に再生した[VOON] EL MIRAGE(エルミラージュ)
こっちも微妙に発音数少ない気も…
ごまえ イージー版を実際にプレイしてみた
ピアノでアイマス曲プレイリスト(youtube)
ピアノ・ソロ アイドルマスター セレクション オフィシャル版 (楽譜) | |
クリエーター情報なし | |
ケイ・エム・ピー |
アイドルマスター マストソングス 赤盤 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルPC壁紙付 | |
クリエーター情報なし | |
バンダイナムコエンターテインメント |
アイドルマスター マストソングス 青盤 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルPC壁紙付 | |
クリエーター情報なし | |
バンダイナムコエンターテインメント |
アイマスピアノ譜&midi
Synthesia(ニコニコ大百科)
youtube 鳥島ちゃんねる
宗像でワード・エクセル・MOS検定
【アイマスニコニコ動画】小5女子のためのピアノシリーズ
【アイマスニコニコ動画】Type for you
極上鹿角霊芝
THE IDOLM@STER MASTER BOOK
お祝いからご葬儀までお花承ります…花紀行
宗像のパソコン教室メディアステーション
純国産鹿角霊芝で作ったにが茶
赤間駅周辺活性化協議会…カムカム祭りや赤間駅周辺でのイベント情報などお知らせします(Facebook)
アイマスの楽譜を作っていただき、ありがとうございます。いつも本当に感謝し、楽しく弾かせてもらっています。
今回はSynthesiaの入力デバイスの設定について記事を書いていただいたことに御礼を言いたくてこうしてコメントさせていただきました。
本当に助かりました。重ねて御礼申し上げます。
それともうひとつ、お聞きしたいことがあるのですが、Synthesiaではデフォルトの楽譜表示がハ長調になっていますが、これを他の調(出来ればプレイする曲の調)に切り替えるのはどうすればよいのかご存知ですか?
もしご存知でしたらご指導いただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。
(^^♪
楽譜は有料版でないと表示されないとのことなので、残念ながらわかりません。これだけ使ってて無料版しか持ってませんってのもどうなのよって話ですが…
(^_^;)
PCキーボード鍵盤の音域と言うことであれば、Zでオクターブダウン、Xでオクターブアップには対応していますが、任意のキーを当てはめるのはちょっと判らないです。どうにかしたら出来そうだとは思うのですが、英語力の無さが…
キーボードセッティングからソフトウェアキーボードを選んでどうにかできそうな気はしますが、メニューが出てこないので何とも…
別ソフトで、譜面の表示はありませんが
「ペンちゃんの不思議な鍵盤」はPCキーボードを使われる場合、Synthesiaよりも使いやすいと思います。キーボードを2段で使用できるので音域も広く使えます。MIDIを再生すると色でナビをしてくれますのでSynthesiaと同じ様に使えます。いや、こっちの方が使いやすいのは間違いないです。
フォーマット0にmidiを変更しないといけないのでMSP(ミュージックスタジオプロデューサー)
で変換すれば、ちゃんと再生できます。あと、休符が多いと若干テンポがずれてしまうのでダミーでオクターブ0にベロシティ1とかの全音符を曲頭から最後まで入れれば完璧です。
全然見当違いのこと書いてたらすみません。
(^_^;)
今後もよろしくご意見いただければ幸いです。
自分はピアノの初見力を少しでも上げるために
有料版のSynthesiaの導入を試みたのですが、
コメントに記述したような問題などがあり、なかなか思うように
プレイできず悪戦苦闘中です。
ただ、キーボードだけでなく電子ピアノが対応していたのは最高でした。
動かないかな...と思いましたが、Midiケーブル繋げてみたら
普通にいけました。やってみるものですね^^
キーの件ですが、とりあえず鳥島P様の紹介してくださったZ、Xキーなど色々触ってもう少し様子を見てみようと思います。
「ペンちゃんの不思議な鍵盤」というソフトについては初めて知りました。
紹介していただきありがとうございます。m(_ _)m
こちらも触ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
今後もアイマスの楽譜、楽しみにしています。
・・・個人的にはアニメの主題歌とか期待してます(笑
楽譜の表示位置がちょうど、ごまえやルパンと同じくらいのとこなので有料版の画面にも見えます。
光るキーボードを繋いでmusescoreでmidiを再生できれば、ピアノロール画面は出ないけど鍵盤は光るので初見力upにはこの方法の方が良さそうですね。環境次第では遅れの影響が大きいかもしれませんが…
光らないにしても楽譜をめくる手間は省けるので良いんじゃなかろうか。
musescoreでSYXG-50とかも使えるのであれば動画撮るのも楽になるので色々試して記事をまとめてみます。
ちなみに今は光るキーボードが手元に無いので光るかの確認はできません
(^_^;)
昔、PCに繋いでMIDI再生したらちゃんと光っていたので問題ないとは思います。
JACK OUT midiの日本語の解説はないのだろうか…
「まっすぐ」「思い出をありがとう」もim@s圧縮フォルダに追加しました。
このScore Grapher Viewで光るキーボードつないでmidi再生が一番無難なのか?
リアルタイム信号を鍵盤表示するソフトがあれば解決なんだけども遅れが大きくなって使い物にならない可能性も高いか…
楽譜表示において調変更するのはどうも無さそうでした。
バージョンアップに期待します。;ー;
それと「まっすぐ」「思い出をありがとう」の楽譜いただきました。
いつもありがとうございます。
なかなかうまいこといきません…
どうすれば直せますか?
こればかりはSinthesiaの開発者に言うか、範囲内で収まる曲でやっていただくしかありません。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se160485.html
をご使用いただければ2オクターブちょい使える上に、↑↓で対応範囲も変えられますのでペンちゃんかmidiキーボードの使用をお勧めします。
そういった意味でないのであれば、ナンバーロックが入っていたり日本語入力モードになっているのかもしれません。動画に撮ってアップしていただければ対応策もだせるかもしれません。