世界商品 vol.2

出来の悪い子ほど目をかけてあげなきゃ!!Marines Fightin’!

浦和行ってました

2017-05-11 16:08:36 | 野球の話題
浦和のマリーンズとジャイアンツのイースタンの試合を見る

昨年、一昨年となかなか行く機会なく
(ファームの試合も千葉で見てた)
久々に武蔵浦和駅に降りて街並み変わってて
あらびっくり
そういえば埼玉県って内陸だから暑いんだよう。

まあそれはおいといて

試合内容はともかく
私が試合中感じたことを書き留めておきますと…

先発西野選手
狭い浦和球場だということを差し引いても
3被ホームランは多いかなあ。
三振もなかなかとれてなかったし
抑えやってる時の
さっそうとした西野選手の姿ではなかったです
2番手関谷選手
リリーフでも4イニング投げたってのは先発の調整なのかな
2点リードしてるところで出てきて
ホームランで試合ひっくり返されるのは
どうなの?
西野選手にしろ関谷選手にしろ
一軍困ってるのは分かってるんでしょうから
早くピントあって欲しい

香月選手が2打席連続ホームラン
なんで登録抹消されたのか謎でしたが
なんか課題見つけたんだろうね
三家選手がマルチ
実は浦和マリーンズの首位打者らしいのだが
足も速いし
いいうちに一軍で見たいです。
単打ばかりなので決め手に欠くということらしいけど
一軍の状況は
ちょっとでも打てるなら試合に出せば、ってカンジじゃん。
迷いまくってる一軍の選手たちよりよっぽど振れてる気が…

ジャイアンツは
クルーズ選手とか森福選手とか出てて
お金持ちチームは人持ってますねー

私は見ませんでしたが
集まってるファンがサブロー氏の姿を見たそうで
ジャイアンツ戦で知り合い多いせいかもしれないし
今やってるお仕事の一環で二軍チェックに来てたのかもね
ともかく
サブローさんとすれば今のマリーンズの状況は
気が気じゃないでしょうねー。

これはよくない

2017-05-11 07:41:08 | 野球の話題
イーグルスの主催試合は私の観戦環境では
現地行くかNHKの中継でもない限り見られないので
昨日の試合の内容はよくわからない
ただスコアとか見てると
初回のチャンス以外得点機がなく
それすら戦術がはまらず点がとれなかった
3回以降は投手戦だったし
序盤の失点も初回に得点してたら展開変わってたかも

ということらしい

マクロに言えば
長いシーズンのうちにいくらでもある試合内容で
ファンとしては
しょうがないなー、明日頑張って
というところなんだけど

負け試合であろうと
「〇〇が見れたしいいや」
って思うけど
(土肥選手がプロ初登板、さくっと1イニング抑えた 。おめでとー)
そういう小さなポジ要素を力一杯毎日探すというのも
残念ながら楽しいことではない

個人的に
プロフェッショナルアスリートの日々に
うまくいかない時や時期があるのは
当然のことで
そういうネガな時期を経て明るい未来に繋げて行く
きっと今年はそういう時期なんだなと
そう思ってマリーンズ見ようと
覚悟は決めたのですが

将来へのなにか光明は欲しいよねえ
数シーズン先が楽しみな若手がいるとか。

ここのところキャプテン鈴木選手の成績がイマイチ
ぜんぜん打てないマリーンズ打線において
唯一気をはいてた選手だったので気になる

なにかあったのかなあとは思うけど

単なる不調ならまた復活するので
いいんですが

自分のことどころじゃないなにかの事態があるのではと
気がかりです

マリーンズのここのところの不調は
さすがにメディアも放っとけなくなったようで最近いろんな記事見るけど
さすがに出てきたのが

球団身売りの話

ロッテ本社は好調ですが、韓国でのゴタゴタから
球団経営どころじゃない
これだけチームが窮地に陥ってても
本業がバタバタで野球どころじゃない
球団じたいは赤字続きだし
菓子業界的に球団オーナーである旨みがあまりないし
どこかに売るかもしれない

ということらしい

プロ野球の長い歴史において
身売りなんてよくあることで

親会社変わってマリーンズに明るい未来があるなら
それで良いと思うのですが
親会社の変更と言うのは
球団の存続に関わることで
つまり現場の選手には不安感が蔓延する

こういうことで
マリーンズの選手がバタバタしてるなら
なんといっていいやら

個人的には
マリーンズがどの会社の持ち物かはあまり気にしない
私が見たいのはプロのアスリートのプレーであって
彼らが力発揮できる環境であることを祈る
昨日読んだ記事では
球団を買う意欲がありそうなのは地元のIT企業みたいだけど

とにかく選手が野球できる環境をととのえて欲しいと思います