

昨日の水曜日も先週に続いて(登山者向けお天気サイトの)てんくらで終日Aです


それは先月も(湯の台口から)登った鳥海山ですが…西側(海側)コースから登って頂上直下に鎮座する『千蛇谷』。2年前の6月に大平口(今回は鉾立)から登って「ここをスキーで滑れたら気持ちいいだろうなぁ~⛷」と、BCスキーを始めるきっかけとなる動機を覚えたコースです。
昼間の移動の為、往路は思ったより時間が掛かってしまいスタートが少し遅れましたが…果たして狙ったとおりのソロツアーになるのでしょうか



先月登った際の湯の台口(往復20㎞)から望むより、だいぶ山頂が近く見えましたので、少し楽な気持ちで登り始めます












スタートから約1時間半…だいぶ山頂が近付いて来ました











苦手な急こう配の岩場が続くと、ガクンとペースが落ちます



営業開始はまだ少し先のようですね…。さて、山頂まであと少しです









登山靴を兼用靴に履き換えてスキーを装着…夕日に向かって滑走開始です












始めから最後まで終始快晴に恵まれた山行…今回も、山の神様へ感謝です












BCデビューイヤーにして12回も出向けるとは思っておらず全てが勉強になった5ヶ月間でした。この日、板納めに相応しいBCソロツアーとなりました

BCスキーも終わりにしましたので、そろそろ少し真面目にROAD練に精を出さないといけませんねッ

