(くどうさん命名)
9月4日午前3:00・宮城IC集合、そして出発…目指すは日本一のお山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/170.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
みちのく史上過去に例の無い、登山を含んだスペシャルツアーの幕開けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
今回の参加メンバー:木人くどうさん・I川さん・ショウさん・オヤジさん・私の5名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/ed3a761d369ea168f4b9d0babf6e4186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
好天に恵まれた週末…早くから渋滞…御殿場ICで降車後は更に動かぬ渋滞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
結局宿に着いたのは出発から8時間後の11:30頃でした…。
富士山ツアー:1日目の行程は、ロードバイクにて富士山ヒルクライムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/39e5e400c20badc85d84c3e9f3683181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/91.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/d3a035b74f56bb295d975089fcc4fe72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b2/1913b9714297df40d23387720d01f273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/0bac480d40f39dfa2f9b8cd05c838346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/b844f44ddb6a03f0681066808d7fd1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/06.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/3cb687b26992a803b2d8fa56a39a7f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
くどうさんが程よいリズムで牽いてくれたので助かりましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
それにしても、実業団レースでも使用されます平均勾配10%・最高勾配22%の噂の難コース…フロントコンパクト(34T)・リア27Tでのワイドギヤ仕様で臨んで大正解でした。
この仕様でも今年初めに痛めた腰への負担が半端では無く、もう少しで危うく押しが入る所でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/e3e7754f9effdc77cee798b49eb44d9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/16.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
須走登山口駐車場(富士山5合目)で既に標高2,000m…蔵王山頂より高いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
肌寒いながらも、お約束のソフトクリームでカロリー補給後下山しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/190.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/93f648a2ccb1351d3bf96cb766d7483b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/32.gif)
勾配が緩くなり(…とは言っても10%超)道も開けた後半、先日UPした地点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
終盤の12%の直線は、この場では書けない位のスピードで心地良く快走でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/a5fa7ba4c76f9d4838bd14088590295b.jpg)
まずは乾杯して喉を潤し、歳の順に風呂で汗を流し(笑)、お楽しみの夕食へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/21af5a37dc5e098ea5e0e19ba949832b.jpg)
料理のメニュー・品数・味とも民宿とは思えない内容でバッチリでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
その後、部屋へもどり宴会です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/81.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
そして、2日目は登山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/170.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/792c7dcf67ff8d8641f3add325025f95.jpg)
結局、仙台(宮城IC)に戻ったのは今朝の午前3:00過ぎでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
珍しく(笑)次の日に強烈な筋肉痛が来てます。
“攣る”とか言う次元を超え、文字どおり“痛”…そうです。痛いです(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)