ライの聖地巡礼撮影情報

聖地巡礼をする全ての人が納得や満足ができるようなサポートをするブログにしたい。

であいもん 聖地巡礼

2024-12-20 17:22:00 | 日記
この記事は「であいもん」の聖地巡礼記事です
上から京都駅→三条→出町柳駅周辺→銀閣寺→田中神社→高原児童公園→京都市左京図書館→御蔭橋→加茂大橋→河原町今出川→京都御所→今出川駅のルートで巡っています
早朝撮影必須は京都駅、三条です


京都駅中央口
京都タワーなどのビルとバス停の屋根の被り位置に注意











床の模様の角度に注意







木津屋橋ビル周辺






「山崎メディカルビル」の看板が写ってるか確認



屋根と自販機の角度に要注意




ホテル佐野屋前






三条
三条小橋
親柱の奥の階段も写ってるか確認




博多長浜ラーメンみよし
提灯の数を要確認




材木橋
枝と川の被り位置に要注意


柱と橋の間に標識が入ってるか要確認




出町柳
吉田上安達町のかどやクリーニング付近のT字路
周りが住宅街なので静かに巡礼してください。



烏丸今出川、銀閣寺、北白川に行く出町柳バス停が向かいにある場所



ヘアーサロンイトウの看板の右側が写ってるか確認






「ぜん」の看板と車道が写ってるか確認




大原、四条河原町、京都駅方面に行く加茂大橋バス停






ここからは向かい側から撮影





インターホンと防護柵の位置に要注意




柳通と川端通がクロスする交差点






奥にある交番の敷地との境目が写ってるか超確認


※完璧な角度だと横断歩道のない車道になって大迷惑だから向かいの道から撮影



※完璧な角度だと横断歩道のない車道になって大迷惑だから向かいの道から撮影



阿闍梨餅本舗満月本店の右側の細い道
竹の柵の始まりと細道を抜けた正面のコンクリートが写ってるか要確認




東山東一条交差点付近のKUIAS前
自転車通行可の標識と左側の歩行者用信号機、吉田神社と出町柳駅の案内と自動車用信号機の被り位置を超絶確認






吉田神社






元祖八ツ橋 西尾為忠商店 銀閣寺店付近
左手前にある電柱と門の被り位置、奥の山と右の屋根の被り位置に要注意





田中神社
車道と歩道がアニメと実写で違います。


左の柱と手水舎の柵の被り位置に超注意





広角で撮影してトリミングするのが便利です。























屋根同士の間隔に要注意






高原児童公園















京都市左京図書館
案内の看板の柱と階段の被り位置を超絶確認



賀茂大橋
幅が狭いので人や自転車が通ってないか周りをよく確認してください。
川の中の草と灯篭の底辺の被り位置に注意



河合橋と灯篭の被り位置、鴨川デルタと欄干の被り位置を要確認









聖ドミニコ学院京都幼稚園付近の川沿いにあるベンチ




河原町今出川交差点
左端にある建物は解体されてます。
奥の木と柵の被り位置に注意



この建物は解体されてます。



木と看板の被り位置に注意
左端の建物が写ってるか確認



出町輸入食品 本店
この辺は改変で景色が少し変わってます
右側のシャッターが写ってるか確認
















今出川駅
「混雑時は左側通行にご協力願います」の案内が写ってるか要確認



左端の瓦の屋根が写ってるか確認





エレベーターの案内板とライトの被り位置に要注意





防護柵と駅の入口の被り位置を要確認



防護柵と駅の入口の被り位置を要確認











道路の通称名と自転車通行可の間隔、防護柵と駅の壁の被り位置を要確認












































神社 聖地巡礼

2024-12-18 12:22:52 | 日記
この記事では神社だけの聖地を紹介します

埼玉県
中央区 下落合氷川神社(弱キャラ友崎くん)


東京都
愛宕 愛宕神社(リコリス・リコイル)

アクアシティお台場神社(ラブライブ虹ヶ咲学園)









秋葉原 神田明神(擬似ハーレム)















渋谷 宮益御嶽神社(アイドルマスターシンデレラガールズU149)










渋谷 金王八幡宮(〃)














新宿 花園神社(夜のクラゲは泳げない)






稲田堤 子之神社(式守さん)








高幡不動(アリスギア・アイギス)

多摩センター 落合白山神社(私に天使が舞い降りた)

















神奈川
鎌倉 鶴岡八幡宮(ラブライブ虹ヶ咲スクールアイドル同好会)














静岡
沼津 淡島神社(ラブライブ!サンシャイン!!)










沼津 上土朝日神社(〃)

































京都府
宇治 宇治神社(響け!ユーフォニアム)





黄檗 許波多神社(〃)












元田中 田中神社(であいもん)


























左京区他でであいもんの聖地巡礼がしたい人はこちら

河原町 誓願寺(京都寺町三条のホームズ)













かぐや様は告らせたい 聖地巡礼

2024-11-08 08:22:17 | 日記
今回は「かぐや様は告らせたい」の聖地巡礼です。ルートは渋谷→田町→新橋→台場です。

渋谷
ハチ公前


↕ハチ公とサンドラックの被り位置、石碑と右にある木の間隔に注意



109ビルの両隣(ユニクロとH&M)の被り位置に超絶注意







手前の地面の幅に注意



左下の信号と停止線の被り位置に超絶注意


渋谷にはたくさんの作品の聖地があります

↑これが私が記事で紹介してるアニメ聖地です

芝公園
東京タワーは描かれていません。





奥の木と灰色の建物の被り位置に注意






奥の木と灰色の建物の被り位置に注意




















階段の手すりはありません






芝公園から田町(三田)までの間の三田通り



田町駅三田口



新橋駅




第一ホテルとウイスキー広告があるビルの被り位置に超絶注意



街頭と駅の屋根の被り位置に注意
(ペパリーゼの広告の人がアニメにも描かれてますw)



お台場 アクアシティ





街灯の間隔と手前の街頭と案内板の被り位置に超絶注意






ここはラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会にも登場しています。











おちこぼれフルーツタルト 聖地巡礼

2024-11-01 12:49:00 | 日記
今回はおちこぼれフルーツタルトの聖地巡礼です。
岡山→水道橋→小金井周辺の順に載せてます。
今後紹介する場所が増えてきたらおちフルの記事を2つぐらいにするレイアウト変更があると思います。

岡山駅






工事と桃太郎像が移動してて上手く一致しませんでした。



東京ドーム
東京駅から発車する中央線は水道橋に止まりませんので御茶ノ水駅で黄色い電車の総武線に乗り換えてください

長嶋ゲート付近の階段と階段の橋付近






























ラクアガーデンステージ





























東小金井
水道橋駅から中央・総武線に乗って四ツ谷、新宿、中野、三鷹のどこかで中央線の「快速」に乗り換えてください。
































小金井公園









島田園








パークハイツA方面に向かいます









平衛門橋


貫井橋










































虹ヶ咲スクールアイドル同好会(東京ビッグサイト)

2024-10-30 23:16:00 | 日記
今回はラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の国際展示場編です
たくさんありますのでいくつかに分けて紹介して今後サイトを編集するかもしれません。
今回は被り位置がかなり多いのでカットにこだわる人は超注意して撮影して下さい。

やぐら橋


↕ゆりかもめの橋の間隔に注意








ビルとビルの間隔に注意



残念ながら実際には虹ヶ咲学園の門はありません


↕橋の立ち位置に要注意





橋の模様と木の被り位置に超注意

















セブン-イレブン ROYAL東京ビッグサイト店前のベンチ
実際の椅子の数は3つだと思います。



木を支えてる棒の被り位置に超注意





椅子と草の被り位置に超注意



有明客船ターミナルの屋根と上の三角オブジェの被り位置に注意












実際には土台がありません。



地面の模様の角度、トイレの案内がある柱の左上と三角屋根の一番奥の右上が被っているか確認



ガラス柵の上と三角のオブジェの被り位置を超絶確認





↕三角のオブジェの被り位置を超絶確認



一番左の木とビルの被り位置、右のオブジェの両端と奥のビルの被り位置が合ってるか超絶要確認



筒の木と有明客船ターミナルの間隔に注意



エントランスプラザ周辺




















実際には左にも柵があって木はありません。


歩夢の奥にある階段を降ります

上から7段写ってますので9段目から10段目で撮影するのがおすすめです。



手すりとモニュメントの土台の被り位置に超注意






次は階段を上がって有明客船ターミナル方面です。

↕柵の棒と柱の被り位置に超注意



壁の模様の位置を超絶確認



七つの泉周辺
泉の柱とやぐら橋の被り位置を超絶確認


一番右の柱が入ってるか確認



泉の柱とビルの被り位置に超注意



床の模様と泉の赤い部分の被り位置を超絶確認


木とやぐら橋の被り位置を超確認








侑ちゃんが座ってる所の直線の長さに超絶注意



泉の柱の土台が中心にあるか確認