八重咲き山吹
薄羽を重ね
ハナミズキ
ひらく
想いを解くように
予告通り
ペンケースではありません
先日
某雑貨やさんで
こんなセットを買いました
リネンとおぼしき
やや大きめのカットクロスと
ちっちゃなちっちゃなカットクロス
8枚
アンカーのテープとボタン
綿テープ
リネン(?)テープ
切ったり縫ったり
手持ち布を合わせたり
紫の数字は
時間がたつと消えるチャコペンで
布の幅を裏に書いたもの
つないでいます
今回はミシンと手縫いの
ミックス
Dカンを
テープにはさみこみ
アクセント
脇を縫ったら
この白地のランダムドットを
内布に使います
赤地のは別のところに
でも元はひとつの布
こーんな感じです
ほーら
ペンケースではありませんよん
ではいったいなんだろー
今日も*SemiLand*に遊びに来てくださり
本当にありがとうございました
それじゃあ またね
☆人気ブログランキングに参加しています☆
☆いつも応援ありがとう☆
こんな花なんですね。
黄色とはちょっと意外かも。
1つ利口になりました♪
今回はとっても元気な赤バージョンですね。
マリンなのに赤って何だか新鮮かも。
Dかん付いていますね・・・。
ふふ、何かな♪
こんなふうに、セットになっていると
いいですね。
色も同系色でまとめられているし、配色する
手間も省けて。
大きいものかな?と思っていても意外に
小さいものだったり、またその反対も
あったりして・・・・。
Semiさんの画像テクにも秘密ありな気が。
完成を、ただひたすら楽しむ事にしましょう。
いつか真似したいです、よろしいですか?
でも何ができるのでしょう?
大きい作品ではないようですが・・・
布はいっぱいもっています^^
大きめの籠に色分けして入れて棚に並べています。
小さくなった端切れは四角に切って100均で売っている少し大きめの密閉容器に入れています。
整理整頓が下手なので物を増やさないようにしていますが、これが難しいのです。
マリン大好きです♪
これからの季節は、いいですよね。
春になると、マリンを作りたくなって、ちょこちょこっと小物を作りましたが、最近は、全然…です。
子供の入学準備(すでに入学しているというのに)がまだ全部済んでいないので、落ち着かなくて…。
算数セット、まだ学校から来ないのです。あれが1番大変なんですよね(笑)
Semiさんのマリン、どんな感じになるか、とっても楽しみです☆
どちらも大好きな曲です。
黄色っぽく見えますが、開ききると、白かもしれません。
あと、ピンク系の花もありますね^^
赤マリン。
海だからドットもオッケーかな~?と、組み合わせてみましたが、どうでしょう~。
色目を見ながら布を合わせました。
Dカンには、ストラップやキーホルダーなどをつけるといいかな~、と思い。
というわけで、バネポです^^
何種類かのセットが置いてあって、悩んで迷って、もう一組買ってます、実は(笑)
画像だけでは大きさが分かりづらいですね~。
でも、小物しか作っていませんよん。
手のひらに載るくらいのものを作りました^^
お手持ちの布を組み合わせ、素敵な作品を作ってくださいね^^
ちっちゃなバネポ、先程アップしました。
予想通りでしたか??
凛さんは、きちんと布を整理整頓してらっしゃって、すごーい!!
籠と、棚ですね、おほほ。
ちっちゃな端切れを、四角に切って容器に入れて・・・
そういう工夫が大切だと思います。
わたしも在庫布が多すぎるので、もう増やしちゃだめだ~って、思うだけ(苦笑)。
マリン柄自体は、ずっと前から流行していたので、今更・・・という気がしないでもなかったのですが、ついつい「かわいい♪」と思い、セットを2種類、買ってきました。
在庫を増やしてどーする!?と、もう一人のわたしが言ったとか言わなかったとか・・・
算数セット!!
あれって、パーツが多いんですよね~。
今はみなさん、お名前シールを貼るのかしら?
子どもにとっては、おもちゃというか、ままごと道具というか・・・
算数セットって、カラフルで心惹かれるオーラが出ているように思いませんか??
マリンなバネポ、いかがでしたか~?