見出し画像

Three Views Of A Secret

6/4のライブ

今回は初めてアコースティック編成でライブをやりました。
ボンビーがいないということもありましたが、せんちょうの狙いで昔から考えていました。
”たいちゃん”と”まりあちゃん”の二人のヴォーカルは本当に素晴らしいので、お客さんにじっくり聴いてほしかったのです。
さらに御大”キミちゃん”を前面に出したかったので、良かったです。
久しぶりに昔のお客さんにも出会えて、とても楽しいライブでした。

詳しくはバンドのホーム・ページの表紙の「アコースティック・ライブの記録です」という文字をクリックしてもらえれば、そのときの写真が沢山観れますよ。

コメント一覧

せんちょう
ケーブル
自分はあまり機材関係に詳しくないので勉強になりますよ。



今までは安く購入できる「カナレ」(http://www.canare.co.jp/index.html)をメインに使用していました。

「ZAOLLA」のケーブルですね。

購入しますよ。
taka
http://takaccc.seesaa.net/
僕は「ZAOLLA」ザオラのケーブルを使用しています。

はじめて、「ケーブルを変えて音色が変わった」と思えたケーブルでした。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=m&s_maker_cd=395



昔のケーブルはジャックとのつなぎ目の加工があまり良くなく、すぐに隙間が出来てしまってました。僕はその時代のケーブルなんです。(涙)

今のは専用のテープが巻かれていて丈夫になっていました。



ってかまずその太さにビックリしますよね!?

ちなみにせんちょうさまはこのケーブルを使った事はありますか?
せんちょう
コメントありがとうございます
シールドが断線するなんて思ってもいませんでした。

やはり、いいものを買ったほうがよかったですね。

一本だけ『プロヴィデンス』のシールドを持っていますが、未だに丈夫で使用しています。

他のは安物ですぐにだめになってしまいます。

狭いハコでライブをやるときなど、色々な人にシールドを踏まれますので傷みます(悲)

taka
http://www.frequence.jp/
連続書き込み失礼します!!



今回も色々とトラブルがあったようで...

ライブはトラブルがつきものです。トラブルがあった方が印象に残るライブとなるのでしょうね。

何はともあれ、無事にしかも楽しく出来たようでよかったです。

写真からはそんな楽しさをうかがい知ることができました。
taka
http://www.frequence.jp/
ライブ、お疲れさまでした。

メインの方もチェックさせていただきます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バンド活動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事