Three Views Of A Secret

雲取山 気持ち良い稜線歩き

5月25日の山行です。



雲取山に登って来ましたよ〜〜‼️(^ν^)
今回もハイキングメイトはいませんよ〜〜(^◇^;)
職場のメンバーと休みが合いませんよ〜〜(^◇^;)
ソロですよ〜(^◇^;)

ハイキングの内容の前に、登山口について…
毎回、車で初めての登山口に向かう時は、本当に車で行けるの?と思ってしまうくらい、不安にさせるモノが多いです(^◇^;)
山道を進んで行くと、悪路になり…道幅は狭くなり…落石があり…と、いうこともしばしば…(^◇^;)

駐車場の情報は、結構ありますが、その駐車場までの道のりが、よく分からない…(^◇^;)
そういう時に、駐車場までの道路事情が、把握できていれば、少しは安心できますよね〜(^ν^)

…そこで、雲取山の鴨沢駐車場(小袖乗越)への行き方を載せますね〜(私のような、運転が苦手な方向けです)

それでは…
まずはカーナビに「丹波山村村営駐車場」と入力すると、鴨沢駐車場まで案内してくれるそうです(^ν^)
私は、そんな情報は知らずに、大体で入力しちゃいました(^◇^;)

自宅から、鴨沢駐車場を目指しましたが、登山口に行くまでが大変でした(^◇^;)
青梅街道から、まさしく「将門」というT字路を、左折して多摩川右岸道路を通り、愛宕大橋を渡って、再び青梅街道に入り、そこから奥多摩湖沿に、ウネウネ道をひたすら…(^◇^;)
自分の運転に酔ってしまいました(^◇^;)

国道411号線沿いを走って、登山口付近まで来ると…
鴨沢駐車場までの、ルートの入り口が3箇所あって、正解は鴨沢バス停の脇の入り口らしいです。
スムーズに駐車場まで行けます。鴨沢駐車場までの案内図(丹波山村HPからの地図です 参照してください)

橋を渡って、1番手前の入り口から右折して、上がってしまうと、加茂神社を右折する際に、右折の角度が急過ぎて曲がれないそうです(^◇^;)
(私、帰りにここを通ろうとして曲がりきれず、反対側も通り抜けれないと思い、途中で切り返して通りました)

…で、私は…この2箇所の入り口付近で工事をしていたため、上り口に気づかずに3つ目の入り口「戸畑」から右折して上がってしまいました(^◇^;)

ここが酷い‼️(^◇^;)
はちゃめちゃに細いのに、急坂なんです(^◇^;)
しかも九十九折のようになっていて、カーブの度に登れないのでは⁉️
…という不安を感じます(^◇^;)
しかも、路面には中々の大きさの落石があり、下車して退かしながら進みましたよ〜〜(^◇^;)
これ以上道幅が狭まったら、後戻りも出来ませんよ〜〜‼️(^◇^;)

なんとか登り切ると、すぐ側に鴨沢駐車場がありますが、そこで反対側からも上がれる事を知り、ガッカリしましたよ〜〜(^◇^;)
(道幅も圧倒的に広かったです)

…と、駐車場へのアクセスはこんな感じです(^ν^)

ハイキングについては…
とにかく歩き易くて、素晴らしい稜線歩きを満喫出来ました‼️という事ですよ〜〜(^ν^)
写真との軌跡を見てください〜‼️(^◇^;)

丹波山村村営の駐車場(小袖乗越)に到着〜‼️(^ν^)
既に10台位、車が停まっていました。
綺麗なトイレが、完備されています(^ν^)


駐車場までの登り口が、3箇所あって…いや〜‼️(^◇^;)
こっちから登って来ましたよ〜‼️(^◇^;)
凄い狭いし‼️急坂だし‼️落石あるし‼️(^◇^;)
鴨沢駐車場までの案内図を見て…
1番手前を右折すると、加茂神社の右折箇所のカーブが急過ぎて曲がれません(^◇^;)
鴨沢バス停の先を右折するのが、正解らしいのですが…
私は、右折箇所を見逃し、所畑から落石を退かしながら、登って来ましたよ〜〜‼️(^◇^;)


…マジで、焦りましたよ〜(^◇^;)
途中で道幅がさらに狭くなって、通れなくなったら戻ることも出来ませんでしたよ〜〜(^◇^;)
みなさん、車で来るときはご注意を‼️(^◇^;)
お〜‼️これが、かの有名なタバスキーさんですね(^ν^)ロシア系🇷🇺の方なのでしょうか?エヘ(^ν^)
ダンシングツリーも、ありますね〜〜(^ν^)


マルバウツギ


「世界のなんだコレ⁉️ミステリー」に出てきそうな、山の中の廃屋です(^◇^;)
絶対、中には入れないな‼️(^◇^;)


ここも何かの跡地のようです(^◇^;)
手前に、大きな鉄鍋が放置されています(^◇^;)


ハイ‼️整列して〜‼️番号‼️
1‼️2‼️3‼️4‼️……と、聴こえてきそうです(^◇^;)
ちなみに、斜面に立っている木が、教官役です(^◇^;)


小袖乗越から小袖を通って、堂所を目指していますが、この林道…はちゃめちゃに歩き易いですよ〜〜(^ν^)
ただ単調で長い〜‼️(^◇^;)


ヤマツツジが咲いていましたよ〜〜(^ν^)
七ツ石山を目指しますよ〜〜(^ν^)
七ツ石山付近には、千本ツツジという、もっとツツジが沢山咲いている場所があるそうです(^ν^)


七ツ石小屋に到着〜‼️(^ν^)
ここは2代目の管理人が運営しています(^ν^)
夫婦で営んでいるそうです(^ν^)
全てセルフサービスで、居心地良さそう〜‼️(^ν^)
キレイなトイレもありますよ〜〜(^ν^)
見晴らしも最高‼️(^ν^)


七ツ石小屋のそばにある、水場ですよ〜〜(^ν^)
鍋が、味わい深い…(^ν^)


石尾根に出ましたよ〜〜‼️(^ν^)
ここから、やっと稜線歩きになりますよ〜〜‼️(^ν^)
マルバダケブキの葉っぱかな?
沢山ありましたよ〜〜(^ν^)


ミツバツツジが、とてもキレイでした(^ν^)


おっ‼️あれは‼️
七ツ石山に到着しましたよ〜〜(^ν^)
因みに、七ツ石神社⛩は、工事中でしたよ〜(^◇^;)


七ツ石山 1,757.3m
平将門は、ここで三頭山から放たれた、弓矢に当たって亡くなったそうです…
そ、そ、そんな長距離の弓矢ある〜⁉️(^◇^;)


ミツバツツジが、いいアクセントですよ〜〜(^ν^)


千本ツツジも見てみたかったなぁ〜(^ν^)


ミズキ


ミヤマザクラ


ブナ坂を通過して…
こんな感じの、心地よい登山道が続きますよ〜(^ν^)
木漏れ日の中を歩きますよ〜〜(^ν^)


あっ‼️‼️‼️
あれか〜‼️‼️‼️


ダンシングツリー‼️(^ν^)
やっとお目にかかる事が、出来ましたよ〜〜(^ν^)
この後、ずっと頭の中に、ABBAが流れていましたよ〜〜(^ν^)


名残惜しいけど、先に進みますよ〜〜(^ν^)
雲取山には、平将門公伝説、狼伝説ともう一つ…巨人伝説というのがあるらしいです…(^◇^;)


カラマツかな?(^◇^;)
巨人伝説、夜な夜な巨人同士がこの辺りに集まり、相撲をとっているとか、いないとか…(^◇^;)


サラサドウダン
その為に、わざわざ巨人用の土俵まで用意しているとか、いないとか…(^◇^;)


ミツバツツジ
そんなわけありませんよね〜〜(^◇^;)
何を言っているんだかね〜(^◇^;)
本当の訳ありませんよね〜〜(^◇^;)


…ホ、ホ、ホンマや〜‼️(^◇^;)
(さんまさん風に…)
巨人伝説、本当だったのか〜‼️(^◇^;)


なんてね〜〜(^◇^;)
1人ノリツッコミして、すみませんでした(^◇^;)
ここは、ヘリポートでした(^ν^)
この上に、五十人平というテント場があります。
20張分のスペースが、あるそうです。


奥多摩小屋ですよ〜〜(^ν^)
ここにテント場があります。
近くに、水場に降りるルートもありましたよ〜(^ν^)


小雲取山を通過して…
わぁ〜‼️良い眺めですよ〜‼️(^ν^)
方角からだと、飛龍山や竜喰山になるのかな?
方向音痴なので、地図を見ても、よくわかりません(^◇^;)


雲取山頂避難小屋に到着〜‼️(^ν^)
中に入ろうかなと…
ドアに手を掛けて、ビックリ⁉️
ドアに30匹位の虫が集っていて、一斉に飛び立ちましたよ〜〜(^◇^;)
私も退散しましたよ〜〜(^◇^;)


そして雲取山頂避難小屋からパシャリ‼️(^ν^)
雲が出て来ましたが、陽射しは相変わらず、ジリジリと射してきますよ〜〜(^◇^;)
ここまで、ず〜っと気持ちのいい歩きでしたよ〜〜(^ν^)


山梨県側の山頂標識です(^ν^)
ここから少し右側に行った所に、山頂がありますよ〜〜(^ν^)


おっ‼️あれだ〜っ‼️(^ν^)
なんと⁉️山頂に、小学生低学年位のお子さん兄弟がいましたよ〜〜(^ν^)
偉いな〜‼️(^ν^)


雲取山(2,017.1m)到着〜‼️(^ν^)
ここで、お昼ご飯を食べましたが、ちょくちょく虫が集って来るので、すぐに退散しちゃいましたよ〜(^◇^;)
七ツ石小屋を、再び目指すことにしました(^ν^)


雲取山荘には、立ち寄りませんでした(^◇^;)
本当は、若返りの水を飲みたかったです(^◇^;)
稜線歩きが、名残惜しいっス‼️(^◇^;)
まだまだ、ここに居たい気持ちになりますよ〜(^ν^)


オオジシバリ、ミツバツチグリ、ヘビイチゴ、カントウタンポポ


下山途中でも、沢山のハイカーさん達と、すれ違いましたよ〜〜(^ν^)
みんな山荘に泊まるのかな?
羨ましい〜‼️(^ν^)


私も次回は、雲取山荘に泊まってみたいですね〜〜(^ν^)
雲取山荘には、若返りの水があるそうですね〜(^ν^)
一口飲むと、見た目が、10歳若返る…らしいです(^◇^;)
見た目がね‼️見た目が‼️(^◇^;)
ブナ坂から、七ツ石山の南側を巻いて行きますよ〜〜(^ν^)
そして、七ツ石小屋に戻って来ましたよ〜〜(^ν^)
ベンチから、うっすら富士山が見えましたよ〜〜(^ν^)
行きの時は見れなかったので、ラッキー‼️(^ν^)
ここで、軽く休憩しましたよ〜〜(^ν^)


まむし岩です。
七ツ石小屋の下の方にあります。
石灰岩の露岩群です(^ν^)


茶煮場(チャニッパ)です(^ν^)
ここで、平将門さんがお茶をたてて、呑んだそうです。
平さん、なにやら慌ただしいですね〜〜(^◇^;)


帰りに、水場に寄って、顔をジャブジャブと洗いました(^ν^)
ふ〜っ‼️サッパリしましたよ〜〜‼️(^ν^)


コゴメウツギ


そして14時過ぎに、駐車場まで戻って来ましたよ〜〜(^ν^)
他の方達も、同じ位の時間に戻って来ていましたよ〜(^ν^)
この位が平均的な登山時間なのかな?
とても歩き易くて、景観も素晴らしくて、稜線歩きも楽しめましたよ〜〜(^ν^)
おススメしますよ〜〜(^ν^)


帰りに、中央道の石川PAで、スタミナ丼を食べましたよ〜〜(^ν^)
お腹が空いていたので、ペロリといけましたよ〜(^ν^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山・トレッキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事