![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/46bb2437044c840f628eab2244302c65.jpg)
こんにちは、せんたろうです。
今日は妻の実家(山形県寒河江市)に来ています。
というのも、義父からこのような電話があったからです。
「やさいさいっぴゃぁあっからとりにけさぃ~」
広島出身の私には、〇$%&*¥▽~#!□
にしか聞こえませんが(^^;
翻訳機にかけると・・・
「野菜がいっぱいあるから取りに来い」
となります(^^♪
ということで、
急きょ野菜を取りに行くことに!
山形に行く途中に
谷地名物「一寸亭(ちょっとてい)」
というそば屋さんに寄ってお昼ご飯を。
一寸亭の一番人気「冷たい肉そば」を食べたかったんですが、
そばはすべて売り切れており、
中華そばかラーメンしか残っていないとのこと。
お腹もすいているので仕方なく
私が「肉中華そば」、妻が「ラーメン」を注文しました。
ここで冷たい肉そば意外を食べたのは初めてでしたが、
意外と美味しかったので良かったです(*^^*)
そして畑仕事。
今回収穫したのは、
大根
白菜
カブ(聖護院かぶ)
ネギ
食べる分だけしか獲らないので、
少ししかしていませんが、
たまに体を動かすと
体中が筋肉痛です(>_<)
でも普段、一日中PCに向かっている私にとっては
たまの畑仕事がストレス解消になっているのかもしれません(^^♪
そして晩ごはんは、
義母が作ってくれた山形名物の「芋こ汁」。
一般的には芋煮汁(いもにじる)と呼びますが、
ここ寒河江では「いもこじる」と呼んでいます。
里芋は義父が作ったもので、ホックホクしてて最高です(*^^*)
そして山形では「菊」を食べる習慣があるのですが、
こちらが食用菊で「もってのほか」と呼ばれています。
シャキシャキしててとっても美味しいんです(^^♪
〆のデザートは、
お友達から教えてもらってた
「MOW」を4種類買ってきて食べました。
一口ずつ食べましたが、どれも美味しかったです(*^^*)
畑仕事の後のご飯はやっぱ美味しいですね(^^♪
『もってのほか』びっくりです!
食用菊があるのは知ってましたけど、それをこんな大量に料理するものは知りませんでした。
私も明日、実家の農業を手伝いに行きます。
畑仕事は大変ですが、たまにだとリフレッシュできていいですよね。
初めまして!
コメントありがとうございます(^o^)
「もってのほか」は私も山形で初めて食べましたが、とてもおいしいんです。
山形では道の駅や、野菜の直売所などでもよく見かけます。
もし見かけたときは是非ご賞味ください(⌒0⌒)/~~
畑仕事がんばってくださいね~\(^-^)/