SurfinSkiの冒険

逃避行

暑い熱い夏、8/10朝、車に乗って一路南草津の山小屋へ3泊4日の予定で避難する。越境するのでまるで夜逃げか逃避行。コロナの感染危険を考慮して中軽のツルヤスーパーで食料調達以外は誰とも合わない計画だ。雨戸を開ける時に早々に驚いたのはかわいい小動物が巣を作り雨戸とガラス戸との間の網戸に穴が開けられ白樺の皮などが沢山ある。そっと開けるとリスのようなネズミのような7cm位の小動物が出てきた、よく見ると3cm程の子供達三匹も発見。一旦窓を元に戻してググる。ヤマネと言う珍しい種類のようだ。天然記念物とも記載あり丁寧に移動をお願いしたが親だけ逃げたので子供は巣ごと箱に移して親が回収してくれることを期待する。夕刻からジョギングしたが途中でイノシシの子供を発見。今までカモシカは何度か見たがこの山小屋でイノシシは初めての事だ。やはりコロナで草津温泉も客数が減っている影響なんだろう。今、自然界と人間界の侵食というかせめぎあいは自然>人のようですね。しかし南草津は1000mの高地であるがそれでも今年の日中は例年より暑くて熱い。日中はぎりぎり29度、夕刻26度、日没24度といった感じだ。毎回、日帰り温泉に浸かるが今回は自粛して山小屋の風呂に初めて入る。新築時から35年使用中の冷蔵庫が限界で冷凍庫が冷えない。ベランダから全景が見えた浅間山は樹木が成長して頂上だけがようやく見える。そう言えば新築して間もない35年前の8/12は日航機が墜落して山小屋の周囲はサイレンが鳴りやまなかったことを記憶している。2020夏・・・もう脳裏に記憶された暑い熱いコロナ夏。本日夕刻帰藤。車から出ると藤沢はもっと暑かったあ~。燃費は18.5Km/Lと最良を更新した。そのうちに再逃避行の予定だ。
 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「生き方/過去現在未来」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事