SurfinSkiの冒険

年の瀬

2018年64回目の年の瀬を迎え1年を振り返ると好い年だったのかどうか?4月初めに冠動脈にステントを入れたことが一番の出来事だ。勿論想定外、確かに生活習慣病は薬でコントロールしていたが高めなコレステロールは無視していた。数日おきにサーフィンスキージョギングを楽しむ生活パターンで必要な筋肉も維持していて当面は問題無しと思っていたのでショック・・。あれから薬の種類も増えて朝晩飲むそのたびに考える反省の日々だ。現代の医療のおかげで退院後からすぐにサーフィンスキージョギングもお酒もOKをもらい感謝し楽しみつつ、70才までは続けていきたいという目標を掲げている。
40才で止めたスキーだが2年前から再開して、今回初めて遂にカービングスキーを入手。今日は昨年購入済のブーツとビンディングを合わせてみる。ややきつめだがこのまま使用して様子を見ることとする。年末寒波到来で積雪状態は十分のようだが風邪気味で初滑りはいつになるか未定。体調を整えて初滑りを楽しみたい。2019年も色々ありそうだが人生は色々あるから楽しいのかもしれない。集めた年越し酒を並べてみた。茅ヶ崎の熊沢酒造「天青」朝しぼりが貴重のようだ。

   

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「生き方/過去現在未来」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事