K.HAYASHI official blog

長野県野尻湖、桧原湖、琵琶湖プロガイド林晃大のブログ

ジャークベイトパターン

2024年12月15日 17時35分00秒 | 日記
タックルデータに載っているジャークベイトパターンも終盤となりました


阿修羅でやっていますがレンジが深くなってきたので
メガバスのX-75 +2


もしくは

ニシネルアーワークスの
エリーMDがあればお持ちください。



冷え込んでくればさらにサイコロラバーRDSはパワーアップしていきます







年内ラストよろしくお願いします。




冬季琵琶湖ガイド詳細

2024年11月27日 22時10分00秒 | 日記
2月はマリーナの営業時間が8時からなのでミックバスクラブさんに朝7時30分集合になります。

3月4月は6時半集合

細い路地を入って突き当たりを左に入って砂利の駐車場になります。


ボートもそちらに駐艇しております。

シューズが芝で汚れますので下履き用とボートに乗るとき用で用意していただくと助かります。



基本的には北湖まで走るのでお昼ご飯は買って来ていただいて湖上で食べる形になります。

朝は気温も低く寒いので防寒対策をお願いします。


寒い季節なので雨、雪、強風、寒波の予報が出ましたら中止といたします、基本的に北湖まで行きますので風速3〜4mを超えてくると中止の可能性がありますのであらかじめご了承ください。


その他分からない事がありましたらご連絡ください。
よろしくお願いします。


琵琶湖のビッグフィッシュ狙いましょう!


昨年12月21日に5040g


12月26日に64センチ5360g


いずれもゲストさんがキャッチ!

4キロ5キロの可能性大のシーズンなのでおすすめです!


夏の野尻湖 ガイド募集

2024年08月10日 19時03分00秒 | 日記
暑い日が続いている野尻湖ですが釣果はまだまだ好調!

林ガイドの18番シャッドキャロは相変わらず釣れっ釣れ




魚がシャッドキャロへの反応が悪くなってきたらジャークのリズムを少し変えてます。

そうすればまた反応も変わってくるのでその辺りがスモールマウスの面白い所ですね!

カラーに関しても面白い発見があってアバロン系ってイマイチ釣果や反応に違いを感じなかったのですがこの季節くらいから効いている感じがします。

手に入らないのが難点ですがKDカラーのアバロンバージョンを作ってもららえるか検討します!
それくらいイイ!!


そして
スピンナッツ65も好調!

フラットエリアでのネオンワカサギカラーは定番



グリパン系カラーもGOOD








ロッドはワイルドサイドヴァリアント
WSC-ST65ML/TZ

レンタルも可能ですので気軽に使ってみてくださいね!



さてさて
8月9月ガイドスケジュールアップされてますのでご都合合う方はぜひよろしくお願いします。
注意:すでにレンタルボートご予約の方はキャンセルしてのガイド予約はご遠慮ください。


長野県野尻湖・琵琶湖ガイド 林 晃大

長野県野尻湖・琵琶湖ガイド 林 晃大

長野県野尻湖・琵琶湖ガイド 林 晃大

 
よろしくお願いします。


梅雨の野尻湖

2024年07月13日 10時47分00秒 | 日記
タックルデータ変更ありますのでご確認ください。

梅雨の野尻湖は高活性で5投連続フィッシュなどもあり釣れてます!








シャッドキャロもよく釣れていますがカラーの少しの違いが大きな差になるので色々持ってきてくださいね。



スピンナッツ65も好調!

このツートップさえやっていれば10から20本は釣れるでしょう。



例年通り

2024年05月22日 08時29分00秒 | 日記
タックルデータ更新しております。
ご確認ください。


今年は水温が高く例年より早くスポーニングに入る個体が若干多めでしたが
スポーニング全盛はいつも通りのタイミングとなりました。


生物の行動的にも違う動きをするのはリスクがあるのでしょうね

5月の前半はギリギリまでプリスポーン狙い

シャッドキャロで深いレンジで待機している魚を狙っていきました。



OSPハイカットのKDカラーが活躍

ローライトならKDブラウンチャート
ハイライトならKDレーザーピンク

6月もこの釣りは継続です



新製品のエリマキシャッドも表層i字やRDSで






こちらはもう少し突き詰めていく必要性がありますね

魚版のサイコロラバー的な感じで
武器になりそうな予感はします。