
文吉はこう見えても「可愛い物」って好きなんですよ。着ぐるみや小動物、赤ん坊なんて見ているだけで和みますよね。
そんな文吉が全国の着ぐるみたちが集まると言うイベントを知ったら、もう出かけるに決まってますよね。
2011年11月27日(日)
昨日の土曜日から始まった「ゆるキャラさみっとin羽生」というイベント。
埼玉県のはずれにあるもうちょっとで栃木県と言う場所です。
文吉の家から片道50kmくらい。これはりっぱなツーリングですよね。
07:10(64366)
ガソリン満タンで出発します。
会場は9:00からオープンなので、下道をとおって行くことにします。
走り始めてから気づいたことがあります。
もう、埼玉は冬です。
寒いのなんのって、ブルブルのガッチガチってなもんです。
ハンドルグリップのヒーターをつけて指先のしびれはなんとかなります。
でも油断していて、革ジャンの中にはセーターを着ていません。
袖口やら襟の間から隙間風が体の中に入ってきます。
どこかで使い捨てカイロをゲットしようと思うのですが、あいにくドラッグストア系の店はまだ開いていません。
そうこうしている間に、国道17号をどんどん北上していって、上尾を越えてしまいました。
桶川の少し手前のところで、トイレも我慢できなくなってきたので、暖を取るついでに「すき家」に飛び込みます。
牛丼並み270円は予定外の出費でしたが、おかげで体をあたためることができました。
やがて、桶川のところを右折して、県道12号(川越栗橋線)を進んでいくと国道122号にぶつかります。
そこをまた左折してしばらく行くと羽生市です。
09:37(64423)
羽生市水郷公園到着。
係員の指示通りにバイク置き場にShadow750を停めると、すぐに会場です。
入り口のところで公式ガイドブック200円を買い求めて、チラッと見てバッグにしまいます。
これは、あとでブログの参考資料にするので、綺麗なまま持ち帰ることにします。
中にはいろんなキャラクターの着ぐるみがいっぱいいます。
ちいさな子供たちは親に手を引かれて恐る恐る記念撮影に大忙しです。



若い女の子は携帯でパシャパシャ撮りまくって「カワイイー!!」の連発です。


そんななかで一番活発に動き回っているのは誰あろう、団塊の世代くらいの年配のおじさん、おばさん達です。
とにかく、この世代の人たちは元気です。
孫の手をむりやり引っ張って着ぐるみに貼り付けて写真を撮っては、すぐに次の着ぐるみを探しています。
文吉はというと、いえ、文吉も負けてません。
写真を撮ると言う行為は誰にも負けません。ただ、残念なのは自分の孫がいないということだけです。
ああ、文吉も孫の手を引いてこういうイベントを回りたいなあ。
そんなわけで、文吉が取り捲ったゆるキャラ写真を一挙に披露します。
中には「型ヌキ」に入って記念撮影の文吉がボカシ無しで出てきますから、食事中の人は気をつけてくださいね。
「ゆるキャラさみっとイン羽生2011」
名前やらプロフィールは、公式ガイドブックの抜粋を載せていますので、確認してくださいね。
「公式ガイドブック(抜粋)」
歩き回っているとお腹も空きます。
食べる物は各地の美味しいもの、いわゆるB級グルメのテントがいっぱいでています。
ちょこちょこつまみ食いしている間にお腹一杯になりました。

さらに手打ちのうどんもパクリ。

第二会場には大きな気球が一般開放されています。
気球の下にはガスバーナーを積んだバスケットがあって、お客さんを3~4人乗せて30mくらいの高さまで運んでくれます。
これはぜひ乗ってみたいと行列に並びました。
しかし、文吉の乗る番がだんだん近づいてくるに連れて、ひとつ大きな問題が発生しました。
気球に乗る時間はわずか数分。しかも文吉のマンションより低い高さまで。
それなのに、1000円も取るんですよ。これって、あまりに無慈悲な。
コストパフォーマンス的に見て高すぎると判断して、やめました。


そうです。今日は気球に乗るために来た訳ではありません。
第一会場に行って、また着ぐるみたちの写真を取り捲ります。
やがて、お昼も過ぎてひととおり会場も見て回ったので、帰ることにします。
13:34
出発します。
帰りは、高速を使うことにします。
東北自動車道「羽生IC」から乗り込みます。
14:01-14:30(64447)
蓮田SA到着。
トイレ休憩をかねて一息入れます。
先日、洗車したときにカーナビを取り替えたのですが、配線に少し手を加えたので、ヘッドライトが点かなくなっていました。
Shadow750のサイドカバーをはずして調べてみると、新しく取り替えたヒューズボックスの中になんとヒューズが入っていません。
これじゃあ、点かないはずですね。
スペアのヒューズを入れてはい、オッケーです。
14:46(64456)
岩槻ICで降ります。550円。
あとは国道17号を大宮方面に進むのですが、カーナビは旧道を指しています。
まあ、17号はいつも混むので、この道でも良いかと思って、カーナビの言うとおりに走ります。
でも、旧道もけっこう混んでいます。
どちらが良かったのかは神様だけにしかわかりません。
15:53(64480)
いつものスタンドに到着したので給油します。
5.68L @137 778円
燃費 20.1Km/L あまりよくないですね。
16:10(64481)
自宅到着。
全走行距離 115KM
おしまい。
**************************************************************************
【文吉からのお願い】

バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
「自分に何かできることはないか?」
もし、あなたが被災地の方々へ一言、励ましのメッセージを送りたいと思ったら
ここをクリックしてください。
きっとあなたの思いが届きます。
東北方面地震の被災者の方々へ心よりお悔やみ申し上げます
文吉の実父が12月1日永眠いたしました。
享年80歳。
2年以上の闘病生活から、やっと開放されて、
永久の眠りにつくことになりました。
文吉はまことに勝手ながら、しばらく喪に服させていただきます。
また、いずれ落ち着いたら、バイクにも乗る日は来ると思いますが、今は気力が涌いてきません。
皆様もお身体ご自愛し、風邪など引かぬようお気をつけください。
パソコンの設定変更完了で本日より使用できるようになりました。
10月の帰省時に買ってきたくまモングッズがグランプリとは驚きました。
ネット投票ですってね。
文吉さんが行かれたゆるキャラサミットとは関係ないのですか?
すっかり寒くなりましたね。
でも、寒くなると富士山もはっきり見えるようになります。
我が家からも肉眼でみえるようになりましたよ。
年内にもう一回のくらいお泊まりツーリングしたいものです。
ほんとうにこどもというのは可愛いものですね。
早くまごの顔が見たいものです。
こちらはもう、木枯らし吹いて冬の装いです。
文吉の部屋にもこたつを用意しました。
でも、寒いからと言ってやってもらった家の中にあるじっとして居られません。
次のツーリングを予定立てなくちゃ。
顔出しはご法度ですが、ここにボカシを入れたら何にも分からなくなるのでね。
おくさんも一気にランク上がりましたよねえ。昔は文吉とそんなに変わらないところに居たのに。
文吉ももっと頻繁に更新しないとダメですね。
だいじょうぶですよ
寒くても楽しくて(^^)そんな一日過ごしたいです
12月上旬も三重あたりまでツーリングを予定しています。私も孫の顔が見たいのですが、なかなかですね。あどけない子供たちは天使の使いですね。早mジージになれればいいですね。
そのあとで文吉さんのブログを見てニヤリ としてます 羽生も北本も懐かしく思います、
それから文吉さん あの有名ブロガーのおくさん 福島県公認観光大使になりましたよ 来シーズンは福島県で合流してキャンプツーなどして東北を盛り上げに協力しましょう!