![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/7cef7d264265ac6fe0fd96d8b4688ec3.jpg)
だんだん、暖かくなってきましたねえ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もう、春ですねえ。梅の香がぷーんっと漂ってきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
そんなわけで関東で梅と言えば「埼玉県越生の梅園」か「茨城県水戸の偕楽園」ですね。
ここは旅の達人「水戸光圀」さんにあやかってみましょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
実は文吉、Shadow750で茨城県へはまだ行った事が無かったんですよね。
これで、関東を全部回ったことになります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
2008年03月15日(土)晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨晩の雨が嘘のように快晴です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
こんなことならDVD観ながら夜更かしすんじゃなかったな。
などと布団の中で起きてるんだか寝てるんだか分からない状態で思っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
そこへ、いきなり妻がやってきました。
「いつまで寝てんの? 今日は私の体調がいいから偕楽園へ行くよ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そう言えば、「今度、天気が良い休日に水戸の偕楽園へ行こう」と妻を誘っていた記憶はありましたが、それにしてもいきなりかよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まあ、そう言うわけで、大急ぎで朝食、身支度をして飛び出しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
妻が化粧をしている間に、スタンドへ行ってガソリン満タンにして戻ってきたら妻も準備ができていました。
08:31(32689)
自宅を出発。
羽倉橋→国道17号→298号
08:53(32704)
外環浦和ICから高速に乗り込みます。
400円
09:13(32726)
三郷JCTを左折して常磐高速道路に乗り込みます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ETCを取り付けてから高速の料金所を通るのが楽しくなりました。
妻も後ろで喜んでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
09:33-46(32758)
谷田部東PA到着。
ここではトイレだけすまして、すぐに出発です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
常磐道路はどこまでもまっすぐな一本道です。
風はどちらかというと追い風。ついついスピードが乗ってきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
120Km/Hから徐々に上げていき、140Km/Hになったところで、頭をどつかれました。
後ろで妻が怒鳴っています。「出しすぎっ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
10:25(32802)
水戸ICで高速を降ります。
1400円
50号→千波交差点左折
10:43-13:42(32815)
水戸偕楽園到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
ここまで来るかなり前から、梅と車と人がいっぱいなのが見えていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
駐車場に入る渋滞の中を縫うようにすり抜けて、公園の端っこに勝手にShadow750を停めました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
自転車や小型のスクーターが数台止めてあるので、構わないでしょう。
駐車場へ誘導のおじさんも、見て見ぬ振りしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
中に入るとイベント盛りだくさんで賑やかです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
メインステージでは「水戸黄門ご一行」に扮したボランティアの人たちがいます。
その前にテーブルに座っている競技者が司会の合図でいっせいに何か食べています。
水戸と言ったら納豆ですね。
ステージでは「納豆ごはんの早喰い競争」で盛り上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/6eb3a4c51b6df450f2ca91873d00743e.jpg)
<納豆早喰い競争>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/0aa0398ac544a5f30229dfef8cb826a7.jpg)
<水戸光圀公の銅像>
池の端でカモメや白鳥に餌をやっているおばさんがいます。
地元の人ではなく、ただの観光客のおばさんです。
しかし、このおばさん手馴れたもので帽子の上に餌をおくとチョコンとカモメが乗っかります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
良く見ると餌は「ポテトチップス」を砕いていました。
かもめさん、白鳥さん、メタボに注意してね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/0951c976ea086c6ec2657ba1a142ee70.jpg)
<かもめが飛んだ日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/f8e490ed2d7967fc0dde92dde6b14e9e.jpg)
<ちょいと一休み>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/501d672172cb0b5cf228feb01833f1e2.jpg)
<手打ち蕎麦>
ひととおり、出店を冷やかしてから高架橋を渡っていよいよ偕楽園へ乗り込みます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
庭園のいたるところに梅、梅、梅のオンパレード。
この庭園には110種、3千本の梅の木があるそうです。
この梅林をみるだけでここへきた甲斐がありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/7cef7d264265ac6fe0fd96d8b4688ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/14080e3df7ebb9a700dbffe7777d69f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/4f0ad139d7a2c0c98cbd3266cc2b13bb.jpg)
梅林だけでなく、竹林もあります。
文吉、こういう風情も好きですねえ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/e942b1d7b55f9738d670468ac43ef41b.jpg)
<孟宗竹>
癒しの世界を散策して行き着いたのが、偕楽園の入り口。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
どうやら文吉夫婦は反対に回っていたみたいです。
入り口でなにやら賑やかな小太鼓の音。
人ごみを掻き分けてみると、猿回しです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/40/84eaac106b10a08678736bccf7da08bb.jpg)
<ありえない猿のリク君>
古典的な猿回しではなく、案内のお姉さんは中々の愛嬌たっぷりの可愛い子。
お供のお猿は「信じられない」で有名なe-movileのCMにでている、有名人。いや、有名猿です。名前を「リク」と言います。
文吉もD01NXを愛用しています。
http://emobile.jp/movie/
実に良い顔しています。猿にもイケメンってのがあるんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
しかも、この猿は本当に芸達者。
猿にとって、まっすぐに立って歩くのが一番難しいそうですが、難なくこなします。
それだけでなく、自分の背丈以上のハードルを立ったまま掛けていって飛び越すのにはおどろきました。
四足の動物が立ち上がって走り、ジャンプをするというのは、人間がハイハイしてマラソンするより難しいかもしれません。
竹馬や、逆立ちも上手ですが、お姉さんとの息がピッタリなのに感心させられます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ここまで来ると「猿マネ」の域を越えています。
二人はまるで長年連れ添った夫婦のようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
普段、一人で勝手に走り回っている文吉も猿に教えられた思いがします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
最後にはサルがザルを持って観客からご祝儀をいただく手伝いもしています。
妻も固い財布の紐を緩めて5百円玉を取り出しました。
お返しにお猿のサインならぬ手形をもらって喜んでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f1/75bbe8d7fc599dfdf95d0872357808aa.jpg)
<リクの手形>
庭園をでると、結構疲れました。
寝不足もあるのでしょうが、広い庭園を一回りするだけでもかなりの距離を歩いたことになります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
このあとに「歴史館」を見に行こうと思っていましたが、今回はパスすることにしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
Shadow750のところに戻ったら、お腹も減っていることだし、手打ちの蕎麦を頂く事にしました。
水戸といったらなんと言っても「納豆」ということで、文吉が選んだのは納豆蕎麦。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/85e34b072f95e5cdbb254862b0bfdb9b.jpg)
<納豆蕎麦>
本来、九州生まれの文吉は納豆は嫌いだったのですが、最近は良く食べるようになりました。
もう、東京に出てきて32年。好みも変わるもんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
蕎麦があまり好きでない妻は、納豆コロッケを買ってきて食べています。
「あまり納豆の味がしない」と少し不満気です。
お腹がふくれたところで出発します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
常磐道路水戸ICまで往きと同じコースを走ります。
14:10(32825)
水戸ICから常磐自動車道に入ります。
今回は、カーナビを支えていたステーが壊れたので、ナビを入れて使えるタンクバッグを使用しています。
しかし、こいつは失敗でした。直射日光のせいで画面が全く見えません。
走りながらナビに目をやると目が慣れるまで3秒くらいは掛かります。
これじゃあ事故ってしまいますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_hungry_m.gif)
そんなわけで、ナビに頼ることができず試行錯誤の末に水戸ICにたどり着きました。
14:16-15:00(32833)
友部SA到着。
トイレ休憩のつもりでいましたが、妻が「ラーメン食べたい」と言います。
我が家では「妻の命令は黄門様の命令」という家訓を今作りました。
文吉ハチベエは早速ラーメンを調達してまいりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
帰りの常磐は向かい風。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
スピードは120Km/hくらいでも、抵抗が強く、後ろで妻が「スピード落としてっ」と騒いでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
16:22
三郷JCTを右折して外環に乗るつもりでいましたが、ちょっと油断して通り過ぎてしまいました。
しょうがないので、次の「八潮IC」でおります。2000円
文吉の方向音痴にはホトホト愛想が尽きたようで、後ろで妻がブツブツ言っております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
県道34号→川口西交差点を左折して外環の下を走ります。
美女木で右折→国道17号
秋が瀬橋が渋滞しております。
ハンドルを右に切って、秋が瀬公園を突っ切り、羽倉橋に入ると嘘のように空いています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
17:17(32947)
自宅近くのGSで給油します。
13.37L @145 1939円 走行距離258Km 燃費19.30Km/L かなり悪いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
明日、オイルを換えてやろうと思いました。
17:31(32948)
自宅に着きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
【文吉からのお願い】![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。クリックしていただければ嬉しいです。
3月20日のランキングは58位でした。念願の20位以内にかなり遠ざかっております。
皆様のあたたかい一票をお願いします。
人気blogランキングへ
人気blogランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もう、春ですねえ。梅の香がぷーんっと漂ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
そんなわけで関東で梅と言えば「埼玉県越生の梅園」か「茨城県水戸の偕楽園」ですね。
ここは旅の達人「水戸光圀」さんにあやかってみましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
実は文吉、Shadow750で茨城県へはまだ行った事が無かったんですよね。
これで、関東を全部回ったことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
2008年03月15日(土)晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨晩の雨が嘘のように快晴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
こんなことならDVD観ながら夜更かしすんじゃなかったな。
などと布団の中で起きてるんだか寝てるんだか分からない状態で思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
そこへ、いきなり妻がやってきました。
「いつまで寝てんの? 今日は私の体調がいいから偕楽園へ行くよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そう言えば、「今度、天気が良い休日に水戸の偕楽園へ行こう」と妻を誘っていた記憶はありましたが、それにしてもいきなりかよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まあ、そう言うわけで、大急ぎで朝食、身支度をして飛び出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
妻が化粧をしている間に、スタンドへ行ってガソリン満タンにして戻ってきたら妻も準備ができていました。
08:31(32689)
自宅を出発。
羽倉橋→国道17号→298号
08:53(32704)
外環浦和ICから高速に乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
09:13(32726)
三郷JCTを左折して常磐高速道路に乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ETCを取り付けてから高速の料金所を通るのが楽しくなりました。
妻も後ろで喜んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
09:33-46(32758)
谷田部東PA到着。
ここではトイレだけすまして、すぐに出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
常磐道路はどこまでもまっすぐな一本道です。
風はどちらかというと追い風。ついついスピードが乗ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
120Km/Hから徐々に上げていき、140Km/Hになったところで、頭をどつかれました。
後ろで妻が怒鳴っています。「出しすぎっ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
10:25(32802)
水戸ICで高速を降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
50号→千波交差点左折
10:43-13:42(32815)
水戸偕楽園到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
ここまで来るかなり前から、梅と車と人がいっぱいなのが見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
駐車場に入る渋滞の中を縫うようにすり抜けて、公園の端っこに勝手にShadow750を停めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
自転車や小型のスクーターが数台止めてあるので、構わないでしょう。
駐車場へ誘導のおじさんも、見て見ぬ振りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
中に入るとイベント盛りだくさんで賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
メインステージでは「水戸黄門ご一行」に扮したボランティアの人たちがいます。
その前にテーブルに座っている競技者が司会の合図でいっせいに何か食べています。
水戸と言ったら納豆ですね。
ステージでは「納豆ごはんの早喰い競争」で盛り上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/6eb3a4c51b6df450f2ca91873d00743e.jpg)
<納豆早喰い競争>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/0aa0398ac544a5f30229dfef8cb826a7.jpg)
<水戸光圀公の銅像>
池の端でカモメや白鳥に餌をやっているおばさんがいます。
地元の人ではなく、ただの観光客のおばさんです。
しかし、このおばさん手馴れたもので帽子の上に餌をおくとチョコンとカモメが乗っかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
良く見ると餌は「ポテトチップス」を砕いていました。
かもめさん、白鳥さん、メタボに注意してね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/0951c976ea086c6ec2657ba1a142ee70.jpg)
<かもめが飛んだ日>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/f8e490ed2d7967fc0dde92dde6b14e9e.jpg)
<ちょいと一休み>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/501d672172cb0b5cf228feb01833f1e2.jpg)
<手打ち蕎麦>
ひととおり、出店を冷やかしてから高架橋を渡っていよいよ偕楽園へ乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
庭園のいたるところに梅、梅、梅のオンパレード。
この庭園には110種、3千本の梅の木があるそうです。
この梅林をみるだけでここへきた甲斐がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/7cef7d264265ac6fe0fd96d8b4688ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/14080e3df7ebb9a700dbffe7777d69f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/4f0ad139d7a2c0c98cbd3266cc2b13bb.jpg)
梅林だけでなく、竹林もあります。
文吉、こういう風情も好きですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/e942b1d7b55f9738d670468ac43ef41b.jpg)
<孟宗竹>
癒しの世界を散策して行き着いたのが、偕楽園の入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
どうやら文吉夫婦は反対に回っていたみたいです。
入り口でなにやら賑やかな小太鼓の音。
人ごみを掻き分けてみると、猿回しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/40/84eaac106b10a08678736bccf7da08bb.jpg)
<ありえない猿のリク君>
古典的な猿回しではなく、案内のお姉さんは中々の愛嬌たっぷりの可愛い子。
お供のお猿は「信じられない」で有名なe-movileのCMにでている、有名人。いや、有名猿です。名前を「リク」と言います。
文吉もD01NXを愛用しています。
http://emobile.jp/movie/
実に良い顔しています。猿にもイケメンってのがあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
しかも、この猿は本当に芸達者。
猿にとって、まっすぐに立って歩くのが一番難しいそうですが、難なくこなします。
それだけでなく、自分の背丈以上のハードルを立ったまま掛けていって飛び越すのにはおどろきました。
四足の動物が立ち上がって走り、ジャンプをするというのは、人間がハイハイしてマラソンするより難しいかもしれません。
竹馬や、逆立ちも上手ですが、お姉さんとの息がピッタリなのに感心させられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ここまで来ると「猿マネ」の域を越えています。
二人はまるで長年連れ添った夫婦のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
普段、一人で勝手に走り回っている文吉も猿に教えられた思いがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
最後にはサルがザルを持って観客からご祝儀をいただく手伝いもしています。
妻も固い財布の紐を緩めて5百円玉を取り出しました。
お返しにお猿のサインならぬ手形をもらって喜んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f1/75bbe8d7fc599dfdf95d0872357808aa.jpg)
<リクの手形>
庭園をでると、結構疲れました。
寝不足もあるのでしょうが、広い庭園を一回りするだけでもかなりの距離を歩いたことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
このあとに「歴史館」を見に行こうと思っていましたが、今回はパスすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
Shadow750のところに戻ったら、お腹も減っていることだし、手打ちの蕎麦を頂く事にしました。
水戸といったらなんと言っても「納豆」ということで、文吉が選んだのは納豆蕎麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/85e34b072f95e5cdbb254862b0bfdb9b.jpg)
<納豆蕎麦>
本来、九州生まれの文吉は納豆は嫌いだったのですが、最近は良く食べるようになりました。
もう、東京に出てきて32年。好みも変わるもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
蕎麦があまり好きでない妻は、納豆コロッケを買ってきて食べています。
「あまり納豆の味がしない」と少し不満気です。
お腹がふくれたところで出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
常磐道路水戸ICまで往きと同じコースを走ります。
14:10(32825)
水戸ICから常磐自動車道に入ります。
今回は、カーナビを支えていたステーが壊れたので、ナビを入れて使えるタンクバッグを使用しています。
しかし、こいつは失敗でした。直射日光のせいで画面が全く見えません。
走りながらナビに目をやると目が慣れるまで3秒くらいは掛かります。
これじゃあ事故ってしまいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_hungry_m.gif)
そんなわけで、ナビに頼ることができず試行錯誤の末に水戸ICにたどり着きました。
14:16-15:00(32833)
友部SA到着。
トイレ休憩のつもりでいましたが、妻が「ラーメン食べたい」と言います。
我が家では「妻の命令は黄門様の命令」という家訓を今作りました。
文吉ハチベエは早速ラーメンを調達してまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
帰りの常磐は向かい風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
スピードは120Km/hくらいでも、抵抗が強く、後ろで妻が「スピード落としてっ」と騒いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
16:22
三郷JCTを右折して外環に乗るつもりでいましたが、ちょっと油断して通り過ぎてしまいました。
しょうがないので、次の「八潮IC」でおります。2000円
文吉の方向音痴にはホトホト愛想が尽きたようで、後ろで妻がブツブツ言っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
県道34号→川口西交差点を左折して外環の下を走ります。
美女木で右折→国道17号
秋が瀬橋が渋滞しております。
ハンドルを右に切って、秋が瀬公園を突っ切り、羽倉橋に入ると嘘のように空いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
17:17(32947)
自宅近くのGSで給油します。
13.37L @145 1939円 走行距離258Km 燃費19.30Km/L かなり悪いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
明日、オイルを換えてやろうと思いました。
17:31(32948)
自宅に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
【文吉からのお願い】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。クリックしていただければ嬉しいです。
3月20日のランキングは58位でした。念願の20位以内にかなり遠ざかっております。
皆様のあたたかい一票をお願いします。
人気blogランキングへ
人気blogランキングへ
水戸階楽園行った事無いです!
港のある県は日本全国回っていますが~自分は元船乗りです。
2年位は内航船で後は外航船30歳まで乗船してました、港港ではよく観光したものです~^^
世界も半周です、スエズ運河&パナマ運河通ってませんから
階楽園の梅も樹齢何百年越しているのも沢山あるんでしょうね?
自分も納豆は&蕎麦は駄目です、体には良いでしょうが~
奥さんとタンデムうらやましーですね!
うちのかみさんにも昨夜後ろに1回跨ってみるか?
言ったら遠慮しとくわ~と言われました
今度は桜ですね~又レポ楽しみにしてます{/sayonara/
アメリカの衛星NHKで見る大河ドラマで学びました。
梅きれいですね。
日本の観光スポットって、どこ行っても「人」「人」
「人」「猿???」で、どこも混んでるからやだなぁって思ってたけど、イベントやってたり、その土地の食べ物があったりで、たまには楽しそうですよね。
やはり日本人はお祭り好きな人種なんですね。
納豆そばすごいなぁ。。。
まねして作ってみたくなりました。
実はいぶたんも江戸っ子のクセに子供んときはあまり納豆好きじゃなかったです。
理由は母親の田舎が茨城に限りなく近い栃木で、子供のときに田舎に行くと藁に包まれたそれはそれは臭い自家製納豆が毎日食卓にのぼってきて、あの強烈な臭いが子供にはとても不快で食べ物とは思えませんでした。でもいつの日が納豆が好きになって、アメリカに住んでても納豆は冷蔵庫から切らしたことないです。
ノースキャロライナも春一番が吹き、暖かい季節になりました。ツーリングに行きたいと今日も吼えてました。タンデムもいいけど、体重が倍近くある巨大なダーを後に乗せるとなると話は別です。今年の夏までブートキャンプ並みにダーをしごいて、免許取ってもらおうと思案中です。
ご夫婦でタンデムはいいですね。
けんちも今年の秋にはできるのですが(一般道)妻が怖がって乗るかどうか(たぶん無理でしょう)。
バイクへ付けたカーナビがすごく便利だと妻に言うと車にも付けて欲しいと言うので付けました。近いうちに娘と温泉に行くと言っていました。
コメントありがとうございました。
水戸は港じゃないのですが、海まで10KMも有りませんから、カモメも飛んでいるんでしょうね。
でも、Shadowさんは昔、船乗りだったんですか。
カッコいいですねえ。港、港に女がいたりして。
男にとっては憧れの職業ですよね。ある意味。
桜の季節にはまたどこかへ出かけてツーレポかきますので、毎日覗きにきてください。
おっしゃるとおり、水戸の偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園の「日本三名園」のひとつです。
文吉は後楽園だけまだ行ったことが有りません。
文京区にある、東京ドームになる前の後楽園や後楽園遊園地にはいったことがありますが。
本当に日本人はお祭り好きですねえ。
いつもどこかで何かしらイベントしています。
いぶさんが子供の頃に納豆が食べられなかったと言うので、やっと分かりました。
納豆って、子供には苦手な食べ物なんですよね。
赤ん坊は「すっぱい」ものは腐っているというのを本能でしっており、受け付けません。
だんだん、成長していくにつれて、親が食べているから大丈夫だという経験をしてから食べられるようになるというのを何かで読んだ記憶があります。
文吉も20代のころまでは納豆は腐っている色や臭いで全く受け付けませんでした。
でも、関東の人たちはみんな食べているという経験をしてから食べられるようになったんだと思います。
ダーさんが早く免許取れるといいですね。
ちなみにアメリカのバイクの免許って難しいのでしょうか?
そうですか、秋になると晴れてタンデムできるようになるんですね。
それまで、腕を磨いてください。
初めて奥様を後ろに乗せるときは、「自分を荷物と思え」と指導してください。
内の妻も怖がって、曲がるたびに反対側へ身体をひねろうとしましたが、「荷物は自分で動かない」ということを教えたら、怖さもかなり無くなったといっておりました。
もう、30年も前の話ですけど。
今年のGWには信州から飛騨のほうへ行こうと計画中ですが、妻が一緒なら車で、一人ならバイクで行こうと思っています。
しかし、GWは妻のパート先が「かきいれ時なので、たぶん休めそうにない」と言っていますので、バイクでキャンプになりそうです。
思えばそれが初めてのツーリングだった気がします。
あれから行ってませんが、納豆蕎麦がうまそうですし行きたくなります^^
僕は参加していませんでしたが、もし参加していたら、文吉さん夫婦をお会いしていたかもしれませんね。
ETC快適でよかったですね。うらやましいです。
実は水戸納豆を土産に買っていまして、家でも食べましたが実に美味い。
小粒だけど身が引き締まっています。
やっぱり納豆は藁に埋もれているのが一番ですね。
そうですか、職場の方がねえ。
もし、うぶっちさんと会えたら、それは運命的なものを感じますね。
でもそんな天文学的な確立の偶然はドラマの世界だけでしょうね。
あの日は文吉夫婦以外はみなさん飲まれていましたから、ヨッパライじゃない人を探す方が難しいかもね。