高崎教室の冨永です。
只今、教室はお休み中なのですが、、ブログでは、ウチの子供たちがシャロームで過去に作った作品を中心に紹介させてもらっています。
2〜3年前 筑井先生が銅版画のプレス機を手に入れ、授業で本格的な銅版画作品に挑戦。黒い線、輪郭は、先の細いニードルの様なもので彫ります。この時に、彫りが浅いと線が出にくかったり、彫りが深すぎると、まっ黒になってしまったり、と、彫りの強さによって . . . 本文を読む
美術館ではないのですが。
きょうは高崎の冨永です。。
高崎校は
今開店休業です。
だから「先生」はつけませんでした。。
昨年の9月 大相撲観戦ツアーに行った時、自由時間がたくさんあったので。国技館のすぐ隣にある「江戸東京博物館」に行きました。大きくて面白い形の建物にびっくり。。常設展に入ってまたびっくり!
朝ドラ「ひよっこ」のオープニング映像でも知ら . . . 本文を読む
高崎教室の冨永(先生)です。
6月も残り少なくなってきましたね。
来週はもう7月、、今年の後半に入りますね。今年は世界中がステイホームを経験し、いろいろ考えさせられることばかりでした。
これからもwithコロナは続きますが、こんな時だからなお、ひとときひととき、一日一日過ごせることのありがたさを感じています。
今日は、2〜3年前にシャロームの授業でウチの双子が描いたもの。
お題は「ポケモ . . . 本文を読む
高崎教室 冨永(先生)です。
今週木曜日に
「秋山コレクション 人間のいる風景」高崎市美術館 見に行ってきました。 美術館もコロナ対策 入口で検温、用紙に住所、名前、連絡先を記入し受付。。
平日というのもあってか、ほぼ貸し切り状態でゆっくり見させてもらいました。
深井克実 「オリオン」1977年 油彩
自己の内面と向き合い、魂をたたきつけるように描き続けた深井克実。30歳で他界。こ . . . 本文を読む
)
高崎教室の冨永(先生)です。
高崎教室は期間限定(夏休み)開講なので、今シャロームで作っている作品では無いのですが、、
ウチの双子が3歳からシャロームに通い、たくさんの楽しい体験と共に、いろいろな作品を作らせてもらいました。
その中から、紹介させてもらっています。
双子が年長の頃、筑井先生から「鬼石」という道の駅で 鬼を絵を飾りたいという話しがあるんだけど、二人の . . . 本文を読む