shawtの「今日の一枚」

毎日一枚の写真付きで記憶の片隅を書き散らします。

弥生の山上湖風情 その 2 

2025-04-05 05:36:28 | 風景写真

 昨日に続き今日も好天で、春本番の陽気で、何よりも暖かいのが助かります。
 県内各地では桜も咲き、いろんなお祭りも開かれていますが、何と言っても甲府市で
開かれる「信玄公祭り」が最高でしょう。桜の下を武田信玄を中心とした武者行列・・
春に相応しい夜になるでしょう。
 日課のウオーキンクで山の中の小さな湖「矢木羽湖」に行ってみましたが、湖畔の桜
は満開で、何時もは静寂な湖も、今日は桜見物の人がちらほら・・・・・うーん、勿体
ない、桜と湖が一緒に見られるなんて、その上、西岸からは「富士山と桜」のコラボし
た姿も見られ、甲府近郊では穴場かもしれません。
 今日は何時もより時間を取り、湖畔のベンチで「桜と湖」の風景をじっくり観賞して
きました。

2025年4月5日
甲斐市牛句・矢木羽湖にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄堤の桜と小川

2025-04-04 05:44:10 | 風景写真

 4月に入って花曇りか、昨日まで曇空で、春本番を迎えることが出来ず、多少寂しい
気分でした。
 今日は朝から明るい春の日差しが射し込み、絶好のお花見日和です・
 県下各地の桜開花情報が伝えられるようになりましたが、地元の信玄堤に行ってきま
した。
 桜は5分咲きと言ったところですが、夜桜の妖艶な美しさを演出するためのライトア
ップも準備され、訪れる人を待つばかりです。
 信玄堤の桜で並木状の場所は、起点部になりますが、並木に沿って流れる小川と丸木
橋の組み合わせが桜とマッチし、独特の情景を醸し出しています。
 小川の左岸側は芝生広場となっていますので、夜でもゆったりと幻想的な夜桜が見物
が出来ます。
 欅林の中にも桜が点在していますが、夜桜も見られるといった点で、この場所がお薦
めポイントです。

2025年4月4日
甲斐市龍王・信玄堤にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜下の親子 

2025-04-03 05:47:11 | 風景写真

 本格的な春が始まると思っていたら、4月に入っても真冬並みの寒さ、でも今日は朝
から好天で、日中もやっと春並みの暖かさになりました。
 何時もお世話になっている公園に出かけましたが、嬉しいことに桜は3分咲きで、訪
れる人を迎えてくれました。
 公園あちらこちらでは、三々五々シートを敷いて、お花見を楽しむグループも見受け
られ、あーやっと春が来たんだなーと実感しました。
 そんな桜の花の下で、親子がスマホを使って写真を撮っていましたが、何かほのぼの
としたものを感じさせてくれました。
 地元の小学校は、来週から新学期が始まるそうですが、こうやって春休みを親子での
時間とするって素晴らしい事ですね !
 「桜下の親子」素敵でした。

2025年4月3日
甲斐市龍王・赤桜の樹の下で遊ぶ 坂台総合公園にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花の電車

2025-04-02 05:37:53 | 風景写真

 冷たい春雨が降っていますが、それにも負けず春本番の桜が、県内各地で咲き始めま
した。
 県内各地の桜は、それぞれの思いを込め咲いていると思うのですが、そんな中でもJR
の駅にも桜とのコラボで見ごたえのある桜が見られる駅があります。
 そんな中で、今回JR身延線の「塩之沢駅」に行ってみましたが、素朴な無人駅は、朝
晩の通勤・通学帯に賑わうだけで。日中は人影もまばらな秘境感の漂う駅です。
 春本番の今の時期は、桜の花を纏った駅が華やかな装いになり、乗降客より、桜と電
車のコラボを撮るカメラマンの方が多いくらいです。
 4月は入学時期です。時には新入生親子の姿も見られることがあり、桜と併せ絶好の
情景を作り出してくれます。

2025年4月2日
身延町塩之沢・JR身延線塩之沢駅にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生の山上湖風情 

2025-04-01 08:57:02 | 風景写真

 いよいよ春本番ですね、県内各地で桜の開花が発表され始めましたが、春の喜びに浸
ることが出来、嬉しい限りです。
 心配していた、山の中の小さな湖「矢木羽湖」、湖畔の桜も5分咲きとの知らせを受
けましたので、早速ウオーキングを兼ねて桜情報をと出かけてみました。
 標高が盆地より少し高いので、開花は遅れるのかなーと思っていましたが、意に反し
5分咲きです。
 湖畔の東側を除き、馬蹄形に桜が植栽されていますが、すべての桜が開花していまし
た。
 東側に桜が無いのが、西側から見て富士山が眺望できる事からも理解できます。
 早速、花見に訪れている人が見え、普段の静寂さから、春の喜びの賑わいへと言った
湖の情景です。

2025年4月1日
甲斐市牛句・矢木羽湖にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする