家から500mほどのところに某民放のアンテ塔があり、普段はその敷地内に立ち入ることはできませんが、今日は地元JAが主催する軽自動を使ったマルシエが開かれ、広大な敷地は新鮮な野菜を買うお客さんで混雑し、我が家の周辺道路もその余波を受け、小規模ながら渋滞で車の出し入れに難渋することもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
私に採っては日課のウオーキングも歩きですので、いつもの公園まで問題なくのんびりと自然観察しながらのウオークでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
午前中は7月中に出す予定が遅れた"書中見舞い"の作成で終わってしまいましたが、毎年暑中見舞いの時期になると夏の終わりを感じてしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kago.gif)
午後はこのところの習慣で、エアコンの効いた部屋でオリンピック観戦ということになつていますが、昭和一桁にはこんな生活をしていてよいのかなーと思ってしまいますが、この辺が若い人たちとの生活習慣に対する考え方のずれかもしれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
「今日の一枚」は、夕方、暑中見舞いを投簡しに行く途中、面白い夏雲に出会いましたので、思わずにデジカメでゲツトしましたので「青い空と夏雲」としてみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
私に採っては日課のウオーキングも歩きですので、いつもの公園まで問題なくのんびりと自然観察しながらのウオークでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
午前中は7月中に出す予定が遅れた"書中見舞い"の作成で終わってしまいましたが、毎年暑中見舞いの時期になると夏の終わりを感じてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kago.gif)
午後はこのところの習慣で、エアコンの効いた部屋でオリンピック観戦ということになつていますが、昭和一桁にはこんな生活をしていてよいのかなーと思ってしまいますが、この辺が若い人たちとの生活習慣に対する考え方のずれかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
「今日の一枚」は、夕方、暑中見舞いを投簡しに行く途中、面白い夏雲に出会いましたので、思わずにデジカメでゲツトしましたので「青い空と夏雲」としてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/68d9da30877574098526b0cd01294585.jpg)