掛川城を見終わって、時間もあるのでブラブラと散策・・・
ああ、お土産も頼まれてたんだった・・・
今治市は「タオルと造船のまち」、掛川市は世界遺産認定「静岡の茶草場農法のあるまち」、言葉の意味はよくわからんが、とにかくスゴイ自信だ・・・世界農業遺産、初めて聞きました。勉強不足で申し訳ありませんでした。
ココは掛川城に続くメインストリート。
今日は平日だからみんなどことなく気合が入ってない・・・
ここは「逆川」、掛川城のすぐ前だ。
こういう景色をボーッと眺めてるのが好きだ・・・
頼まれたお土産を買うために掛川市内を歩く・・・
なんかね、歩いてる感じは新潟市で例えると西区寺尾、大堀幹線が少し広くなった感じの雰囲気です。
このお店のスイーツを買ってこいって頼まれたのに定休日かよ!
ま、仕方ないですね。誰にも都合ってモンがあるんだから。
駅から片道20分・・・どうしてくれンだよっ!
どうです?この雰囲気。
新潟市西区でしょ?この界隈は新潟市東区には無い庭木とかを綺麗にしようって雰囲気があるんですよ。品がイイ・・・っていうか毎日気を使ってやってるなって感じがする。
あくまで私の独断と偏見ですが・・・
左の看板より右の看板の「ペルー風ラーメン」ってすごーく気になりました。
ペルーにラーメンあんのかよ!
すごーく喰ってみたかったんだけど、時間が合わなくてあきらめました。
「陽春」っていう題名らしいんですが・・・私に言わせると「裸にワイシャツ一枚羽織ったネーちゃんの銅像」なんですよ。うっすら乳首浮かんでるし・・・
「なんで・・・???」、なんなんすか?
最初、「あー、最近なんか取り上げられてる従〇慰〇婦の像なんか・・・?」って思ったのが馬鹿みたいじゃないっすか!
もっと近くで写真撮ろうと思ったけど、変態扱いされたくないんでやめました。
まぁ、そんなこんなで掛川市の探索も終わり、浜松城へ行くためにこの地を後にします。
ペルー風ラーメンにはいずれお会いしたい!
さらば掛川!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます