この付近ですでに標高2650m。神奈川県の最高峰「蛭ヶ岳」(1673m)より1000m高い。
下から雲が上がってきたぞ~
いつも鳴き声だけ聞こえて姿を見ることのない野鳥が岩場に現れた。
運転手がカメラのレンズを交換している間,鳥が逃げないよう静かに見張っていたよ
最初の頃はカメラケースを開けるときのバリっていう音にもびびっていたけど,だいぶ慣れてきたワン。
カヤクグリ
夏鳥として、亜高山帯の上部のオオシラビソ、コメツガの森林から高山帯のハイマツ林に生息する。
チリチリチリとさえずる。地鳴きはツリリリ。
イワヒゲ
ツツジ科イワヒゲ属の常緑小低木の高山植物。高山帯の日当たりの良い岩場に張り付くように生えている。
岩場にコケのように生えているけど,木なんだね
ツガザクラ
ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木。日本の固有種で、高山の岩場に生育する。
花がイワヒゲに似ているので,最初は同じ花かと思ったよ。
イワツメクサ
ナデシコ科ハコベ属の多年草。本州中部の高山の礫地に多く分布する高山植物。
コイワカガミ
ミヤマハンショウヅル
ここで運転手がランの異常に気づいた
植生のあるところになると立ち止まる
尻尾が下がって,前に進まない。さっきからずっと岩や砂礫の上を選んで歩いている。
散歩の時などは,公園の草の上を好んで歩くのに。。。
高山植物を踏んじゃいけないって,ちゃんと知ってるのかな
ポチっと押してね
下から雲が上がってきたぞ~
いつも鳴き声だけ聞こえて姿を見ることのない野鳥が岩場に現れた。
運転手がカメラのレンズを交換している間,鳥が逃げないよう静かに見張っていたよ
最初の頃はカメラケースを開けるときのバリっていう音にもびびっていたけど,だいぶ慣れてきたワン。
カヤクグリ
夏鳥として、亜高山帯の上部のオオシラビソ、コメツガの森林から高山帯のハイマツ林に生息する。
チリチリチリとさえずる。地鳴きはツリリリ。
イワヒゲ
ツツジ科イワヒゲ属の常緑小低木の高山植物。高山帯の日当たりの良い岩場に張り付くように生えている。
岩場にコケのように生えているけど,木なんだね
ツガザクラ
ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木。日本の固有種で、高山の岩場に生育する。
花がイワヒゲに似ているので,最初は同じ花かと思ったよ。
イワツメクサ
ナデシコ科ハコベ属の多年草。本州中部の高山の礫地に多く分布する高山植物。
コイワカガミ
ミヤマハンショウヅル
ここで運転手がランの異常に気づいた
植生のあるところになると立ち止まる
尻尾が下がって,前に進まない。さっきからずっと岩や砂礫の上を選んで歩いている。
散歩の時などは,公園の草の上を好んで歩くのに。。。
高山植物を踏んじゃいけないって,ちゃんと知ってるのかな
ポチっと押してね
お花が好きなんですね、2700mだから高山植物も
たくさんいいですね。
うんうんぼくお花好きだからね
踏んだりしないよー
カヤクグリも可愛いですね。
とっても可愛い~☆
高山植物は、ひっそり可憐に咲いていて
いいですねぇ~☆
高山植物は、踏んだらいけないと思って、
よけているランくん、
かしこいねぇ~