![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/af454fa27a401d491b3f3fbacd9eaf7e.jpg)
2012年1月9日(月) 成人の日で 仕事は休みです
いつものように 「何処へ行く?」の一言から決まったのが
ネットで見つけた 前橋初市(だるま市)です
子どもの頃 だるま市に行った記憶があるのですが
はるか昔のことで 思い出せず
もしかしたら テレビで見たことを 勘違いしているかも・・
って どうでもいいことですけど
本日はよい天気なので バイクで行きました
前橋グリーンドームが駐車場で 無料シャトルバスがあるのですが
すごい行列に圧倒され 本町通りまで歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/ab4b8832b6186604944ae81a22b7c2f2.jpg)
国道50号の県庁側 道路を封鎖してあります
その先が初市 わくわくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c4/38ee3a86c229d330b377c366dcd3fdc6.jpg)
道路の両側と中央にも出店があり 通路が2本に分かれています
出店は600店あるそうです
人の流れについて行くと すごい賑わいで
お好み焼き たこ焼きのにおいが たまらんですぅ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/4a145349d2d6e788a7c75480da86ec18.jpg)
昨日行ったバイク屋に カワサキカラーのだるまがあって
ビックリしたところですが
近ごろのだるまは カラフルになったんですね
それでも だるまといえば 定番の赤です
ちょっとだけ値切って 買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/b2a292c5aed8acf06a1dab3bd1c43e58.jpg)
熊手の店も覗いてみました
豪華な飾り付けだけあって 値段も立派でした
小さいものから始めて 年々大きくしていくんだよ と教えてもらったのですが
小さいものでも 手が出ませんでした(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/c4e08f80f6cc92487ad541b585550497.jpg)
こんなものもありました 何というものか知りませんが
神棚に飾るものですよね
ちょうど お昼時でお腹が空いてきたのですが
大混雑に圧倒されて だるま以外 何も買うことができませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/1fc7c4df5b9316b3c2a8b241a1ca6339.jpg)
肝心のだるまの写真を撮り忘れたので
「絶対ころばないバイクになりますように」と バイクと一緒に撮影
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
よろしければ コメントをお願いします
ブログランキングの投票をしていただけると嬉しいです ∩(´∀`)∩
↓ ↓ ↓
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03.gif)
日記@BlogRanking投票ゲートの<投票>をクリックしてください
いつものように 「何処へ行く?」の一言から決まったのが
ネットで見つけた 前橋初市(だるま市)です
子どもの頃 だるま市に行った記憶があるのですが
はるか昔のことで 思い出せず
もしかしたら テレビで見たことを 勘違いしているかも・・
って どうでもいいことですけど
本日はよい天気なので バイクで行きました
前橋グリーンドームが駐車場で 無料シャトルバスがあるのですが
すごい行列に圧倒され 本町通りまで歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/ab4b8832b6186604944ae81a22b7c2f2.jpg)
国道50号の県庁側 道路を封鎖してあります
その先が初市 わくわくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c4/38ee3a86c229d330b377c366dcd3fdc6.jpg)
道路の両側と中央にも出店があり 通路が2本に分かれています
出店は600店あるそうです
人の流れについて行くと すごい賑わいで
お好み焼き たこ焼きのにおいが たまらんですぅ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/4a145349d2d6e788a7c75480da86ec18.jpg)
昨日行ったバイク屋に カワサキカラーのだるまがあって
ビックリしたところですが
近ごろのだるまは カラフルになったんですね
それでも だるまといえば 定番の赤です
ちょっとだけ値切って 買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/b2a292c5aed8acf06a1dab3bd1c43e58.jpg)
熊手の店も覗いてみました
豪華な飾り付けだけあって 値段も立派でした
小さいものから始めて 年々大きくしていくんだよ と教えてもらったのですが
小さいものでも 手が出ませんでした(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/c4e08f80f6cc92487ad541b585550497.jpg)
こんなものもありました 何というものか知りませんが
神棚に飾るものですよね
ちょうど お昼時でお腹が空いてきたのですが
大混雑に圧倒されて だるま以外 何も買うことができませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/1fc7c4df5b9316b3c2a8b241a1ca6339.jpg)
肝心のだるまの写真を撮り忘れたので
「絶対ころばないバイクになりますように」と バイクと一緒に撮影
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
よろしければ コメントをお願いします
ブログランキングの投票をしていただけると嬉しいです ∩(´∀`)∩
↓ ↓ ↓
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03.gif)
日記@BlogRanking投票ゲートの<投票>をクリックしてください
たくさんの福が来ろといいですね。
仕事帰りに行こうと思いましたが寒さに気持ちがくじけました(笑)
コメントありがとうございます
小さいのから始めて だんだん大きくするものだと聞いて
もっと小さいのでよかったのかな?
来年は一回り大きくできるよう ガンバリます!