![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/89f375b13d27ebedcb5bee8c1b0c0c6f.jpg)
2012年6月23日(土)
赤城山の白樺牧場付近はつつじが満開になり
新坂平駐車場に入る車列で渋滞するほどでした
鈴ヶ岳でつつじを楽しむのもいいですが 今日の気分は黒檜山
駐車場や車道の路肩も満車状態ですが その割には人が少ないような・・・
10分ほどで猫岩に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/0fcfa4a023e39a9ff744d408821ab128.jpg)
新緑がいいですね
大沼ではモーターボートが走り 夏を想わせる様子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/1017ca1d5c33c557ac31c6e417b1221c.jpg)
しばらくガレ場が続きます
今日のパートナーはふたりの山ガール
エリィーモは先日の台風の影響でカンボジア旅行が中止となり帰宅中
チィーモは零細自営業を臨時休業にしての参加です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/32c711220b387e123b38ac04bda6df73.jpg)
ガレ場を過ぎると山頂が近いです
すれ違った山ガールと「お揃いのTシャツ!」と盛り上がるエリィーモ
すれ違った山ガールと「お揃いのキャップ!」と遠慮がちに微笑むチィーモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/11/75da559992ee3e0a8497510ce9d0b7ee.jpg)
黒檜山と駒ヶ岳の分岐点から100mほどで黒檜山頂ですが
ちょうどランチタイムのため満員御礼
山頂標識を中心に土俵のように人間の輪ができていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1b/12a2784b132e8e081ca1d11f3b7cfb91.jpg)
山頂近くの展望の良い場所もこのとおり
それでもなんとか場所を確保してランチタイム(写真撮り忘れ
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/a793c6ca643afcd4918d489a3ff3e045.jpg)
帰り道にちょうど空いたところで記念撮影
おや? 登りの時とキャップが違う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/237ba6d22ef7783734b9cc5006f81141.jpg)
地蔵岳がこれほどよく見えると 宇宙人も迂闊に動けませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/92e84dc951b9a041a8191bce3d321e00.jpg)
駒ヶ岳方面は階段が整備されているのですが
けっこう膝に堪えるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/d1d5f223cc627f2f280dd6a06b1cfe6d.jpg)
階段がないところでは元気いっぱいのチィーモ
ここならば道に迷うこともないから大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/d89be539008baa3704163471aca993ff.jpg)
大タルミからちょっとだけ登りかえして 駒ヶ岳山頂に到着
気が付いてみればカマキリ親子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/48f827645a7e86a89748a17cf5d648ce.jpg)
やっと見つけたツツジ
今年のツツジ追っかけもこれで終わりかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/d437dab73964f6e52e3aaa9fc3f8c442.jpg)
小沼が近くに見えるようになってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/b7a94f97bace90a04a7aad5f9fb4a672.jpg)
鉄階段を過ぎればもうすぐ車道です
「もうひと山登るかい?」と尋ねるチィーモ
「今日は飲み会があるから」と牽制するエリィーモ
ふたりとも筋肉痛は大丈夫かな?
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
よろしければ コメントをお願いします
ブログランキングの投票をしていただけると嬉しいです ∩(´∀`)∩
↓ ↓ ↓
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03.gif)
日記@BlogRanking投票ゲートの<投票>をクリックしてください
赤城山の白樺牧場付近はつつじが満開になり
新坂平駐車場に入る車列で渋滞するほどでした
鈴ヶ岳でつつじを楽しむのもいいですが 今日の気分は黒檜山
駐車場や車道の路肩も満車状態ですが その割には人が少ないような・・・
10分ほどで猫岩に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/0fcfa4a023e39a9ff744d408821ab128.jpg)
新緑がいいですね
大沼ではモーターボートが走り 夏を想わせる様子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/1017ca1d5c33c557ac31c6e417b1221c.jpg)
しばらくガレ場が続きます
今日のパートナーはふたりの山ガール
エリィーモは先日の台風の影響でカンボジア旅行が中止となり帰宅中
チィーモは零細自営業を臨時休業にしての参加です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/32c711220b387e123b38ac04bda6df73.jpg)
ガレ場を過ぎると山頂が近いです
すれ違った山ガールと「お揃いのTシャツ!」と盛り上がるエリィーモ
すれ違った山ガールと「お揃いのキャップ!」と遠慮がちに微笑むチィーモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/11/75da559992ee3e0a8497510ce9d0b7ee.jpg)
黒檜山と駒ヶ岳の分岐点から100mほどで黒檜山頂ですが
ちょうどランチタイムのため満員御礼
山頂標識を中心に土俵のように人間の輪ができていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1b/12a2784b132e8e081ca1d11f3b7cfb91.jpg)
山頂近くの展望の良い場所もこのとおり
それでもなんとか場所を確保してランチタイム(写真撮り忘れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/a793c6ca643afcd4918d489a3ff3e045.jpg)
帰り道にちょうど空いたところで記念撮影
おや? 登りの時とキャップが違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/237ba6d22ef7783734b9cc5006f81141.jpg)
地蔵岳がこれほどよく見えると 宇宙人も迂闊に動けませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/92e84dc951b9a041a8191bce3d321e00.jpg)
駒ヶ岳方面は階段が整備されているのですが
けっこう膝に堪えるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/d1d5f223cc627f2f280dd6a06b1cfe6d.jpg)
階段がないところでは元気いっぱいのチィーモ
ここならば道に迷うこともないから大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/d89be539008baa3704163471aca993ff.jpg)
大タルミからちょっとだけ登りかえして 駒ヶ岳山頂に到着
気が付いてみればカマキリ親子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/48f827645a7e86a89748a17cf5d648ce.jpg)
やっと見つけたツツジ
今年のツツジ追っかけもこれで終わりかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/d437dab73964f6e52e3aaa9fc3f8c442.jpg)
小沼が近くに見えるようになってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/b7a94f97bace90a04a7aad5f9fb4a672.jpg)
鉄階段を過ぎればもうすぐ車道です
「もうひと山登るかい?」と尋ねるチィーモ
「今日は飲み会があるから」と牽制するエリィーモ
ふたりとも筋肉痛は大丈夫かな?
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
よろしければ コメントをお願いします
ブログランキングの投票をしていただけると嬉しいです ∩(´∀`)∩
↓ ↓ ↓
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03.gif)
日記@BlogRanking投票ゲートの<投票>をクリックしてください
山頂から外れてもこんなに人がいるなんて
それにしても天気最高ですね
まぁ、この先あまり天気がいいと気温も上がるので良し悪しですけど
そういえば先日の黒檜ではまん丸な野鼠を見ましたよ♪
筋肉痛キテるよぉ~
いたきもちぃ~
山ランチ最高だね
かわいらしいなぁ
しかし沢山の人ですよね
人慣れしていない人見知りなやまこなので
山頂で沢山の人に会うとドキドキです
エリィーモさんと3人で楽しい一日でしたね
大袈裟なこと言ってると本気にしなかったのですが 真実でした
駒ヶ岳方面から登ってくる人が結構いたのですが
あの階段を登ってきたのかと思うと感心です
我が家ではありえませんから
今度は忘れ物のないようにしなくては・・
でも こればかりは治らないかも
話しかけてくる人は誰もいませんでした
人が多いとそんなモンかもしれませんね
チィーモもエリィーモもふくらはぎの筋肉痛のようですが
やまこさんは大丈夫でしたか?
あれはほとんど宇宙人なのです。基地の見学会でもあったのでしょう。当然言葉は通じません(笑)
あ、雷さんにやられた初黒び山の時は、必死でやまおについて行った下山だったため、1週間ほど産まれたての小鹿のようでした
おはずかしいー