2011年11月20日(日)
群馬県中之条町の嵩山(たけやま)に登りました
天気予報では 雨のち曇りでしたが 朝になると雨はあがっていました
今週は 車とバイクの12ヶ月点検をして
バイク用バッグを衝動買いしてしまい お小遣いが底をついてしまいました
おにぎりを作って ペットボトルにお茶を入れて 出発
今日の出費はガソリン代のみ お財布にやさしい~
今日もバン美ちゃん(バンディット1250F)をお供にお出かけしました
バン美ちゃんの燃費は およそ20km/l エコでしょ!
道の駅「霊山たけやま」駐車場からスタートです
道の駅のすぐ前に 大きなけやきの木がありました
なんとなく タコがバンザイしているように見えませんか?
今回は 表登山口から入り 小天狗 中天狗 大天狗とまわり
帰りに胎内くぐりをまわるコースで進みます
嵩山には33の観音様がありますが いくつ廻れるでしょうか
登山道を登り始めて10分くらいで「8合目」 本当に?
20分ほどで小天狗に到着
知らずに行ったスーパーが特売日だったような なんともお得な山です
小大邱の頂上には 旗が揚がってました 何の旗なんでしょうか?
小天狗からの眺め 榛名山かな?
大天狗へ向かう途中 中天狗から見た大天狗
中天狗から先は一旦下ります
実(御)城の平 観音様が並んでいます
四阿には 団体さんが休憩中でした
四阿を過ぎると 大天狗への岩場です
新しい鎖が張られていました 50mくらいあるのでしょうか
それほど急斜面ではないので 安心して登れます
大天狗の頂上にも 旗のポールが立っていました
んんっ 雲行きが怪しい
つつじの花が咲いていました 季節を間違えてしまったのかな
大天狗からの眺め 十二ヶ岳 小野子山 子持山方面 左奥は日光連山
振り返ると 北西方面から雨雲がやってきました
やがて ポツポツと雨粒が
休む間もなく 岩場を下るのですが 鎖が濡れて滑ります
先ほどの四阿へ避難しました 団体さんはもういませんでした
雨がやむのを待つ間 同じく避難していた方に
いろいろ山の情報を教えていただきました
30分ほどで雨はあがり 下山しました
下山途中の「弥勒穴」 なにか魅かれるものが
寄り道してみましょう
鎖を登って 更に横へカニ歩き
穴の中には 観音様がいました しかし どうやって運んだのでしょう?
次は 「胎内くぐり」へ寄り道
この隙間は通れるの? 挟まって動けなくなったらどうしよう・・
ザックを先に放り投げて お腹を凹ませて バンザイをして 横向きでカニ歩き
ヨユーでした メタボでなくてよかった
通り抜けた標識には なぜか メジャーがありました
ウエストを測ってから くぐれっていうこと?
迂回路を通り 登山道へ戻りました
やがて 道の駅「霊山たけやま」が見えてきました
東登山口へ下りてきました 鳥居をくぐると道の駅「霊山たけやま」駐車場です
となりに 美味しそうな蕎麦屋があるのですが ガマン
嵩山は標高789mの里山です
ひたすら山頂を目指すのではなく
何度も寄り道をする はとバス観光みたいな登山でした
今日出合った人々
夫婦(60歳代?) 使い込んだザックがいいですね
ジャージを着たおっちゃん(60歳代?)
ベンチに座っていたので あいさつしたら
横目でチラッと見て行ってしまった
四阿にいた団体さん お揃いの帽子で楽しそうですね
一緒に雨宿りをしたおっちゃん(70歳過ぎ)
毎朝ラジオ体操に1時間かけて歩いて行くそうです
すれ違った人 2組
みなさん またどこかで逢えたらいいですね
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
ブログランキングの投票をしていただけると嬉しいです ∩(´∀`)∩
↓ ↓ ↓
日記@BlogRanking投票ゲートの<投票>をクリックしてください
群馬県中之条町の嵩山(たけやま)に登りました
天気予報では 雨のち曇りでしたが 朝になると雨はあがっていました
今週は 車とバイクの12ヶ月点検をして
バイク用バッグを衝動買いしてしまい お小遣いが底をついてしまいました
おにぎりを作って ペットボトルにお茶を入れて 出発
今日の出費はガソリン代のみ お財布にやさしい~
今日もバン美ちゃん(バンディット1250F)をお供にお出かけしました
バン美ちゃんの燃費は およそ20km/l エコでしょ!
道の駅「霊山たけやま」駐車場からスタートです
道の駅のすぐ前に 大きなけやきの木がありました
なんとなく タコがバンザイしているように見えませんか?
今回は 表登山口から入り 小天狗 中天狗 大天狗とまわり
帰りに胎内くぐりをまわるコースで進みます
嵩山には33の観音様がありますが いくつ廻れるでしょうか
登山道を登り始めて10分くらいで「8合目」 本当に?
20分ほどで小天狗に到着
知らずに行ったスーパーが特売日だったような なんともお得な山です
小大邱の頂上には 旗が揚がってました 何の旗なんでしょうか?
小天狗からの眺め 榛名山かな?
大天狗へ向かう途中 中天狗から見た大天狗
中天狗から先は一旦下ります
実(御)城の平 観音様が並んでいます
四阿には 団体さんが休憩中でした
四阿を過ぎると 大天狗への岩場です
新しい鎖が張られていました 50mくらいあるのでしょうか
それほど急斜面ではないので 安心して登れます
大天狗の頂上にも 旗のポールが立っていました
んんっ 雲行きが怪しい
つつじの花が咲いていました 季節を間違えてしまったのかな
大天狗からの眺め 十二ヶ岳 小野子山 子持山方面 左奥は日光連山
振り返ると 北西方面から雨雲がやってきました
やがて ポツポツと雨粒が
休む間もなく 岩場を下るのですが 鎖が濡れて滑ります
先ほどの四阿へ避難しました 団体さんはもういませんでした
雨がやむのを待つ間 同じく避難していた方に
いろいろ山の情報を教えていただきました
30分ほどで雨はあがり 下山しました
下山途中の「弥勒穴」 なにか魅かれるものが
寄り道してみましょう
鎖を登って 更に横へカニ歩き
穴の中には 観音様がいました しかし どうやって運んだのでしょう?
次は 「胎内くぐり」へ寄り道
この隙間は通れるの? 挟まって動けなくなったらどうしよう・・
ザックを先に放り投げて お腹を凹ませて バンザイをして 横向きでカニ歩き
ヨユーでした メタボでなくてよかった
通り抜けた標識には なぜか メジャーがありました
ウエストを測ってから くぐれっていうこと?
迂回路を通り 登山道へ戻りました
やがて 道の駅「霊山たけやま」が見えてきました
東登山口へ下りてきました 鳥居をくぐると道の駅「霊山たけやま」駐車場です
となりに 美味しそうな蕎麦屋があるのですが ガマン
嵩山は標高789mの里山です
ひたすら山頂を目指すのではなく
何度も寄り道をする はとバス観光みたいな登山でした
今日出合った人々
夫婦(60歳代?) 使い込んだザックがいいですね
ジャージを着たおっちゃん(60歳代?)
ベンチに座っていたので あいさつしたら
横目でチラッと見て行ってしまった
四阿にいた団体さん お揃いの帽子で楽しそうですね
一緒に雨宿りをしたおっちゃん(70歳過ぎ)
毎朝ラジオ体操に1時間かけて歩いて行くそうです
すれ違った人 2組
みなさん またどこかで逢えたらいいですね
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
ブログランキングの投票をしていただけると嬉しいです ∩(´∀`)∩
↓ ↓ ↓
日記@BlogRanking投票ゲートの<投票>をクリックしてください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます