
2012年5月20日(日)
五月晴れというのでしょうか 山登りにもってこいの陽気です
新緑の眩しさに 思わず魅せられてしまいました
今日は伊香保森林公園から榛名山二ツ岳を目指します
ワシの巣風穴から 雄岳と雌岳の鞍部へ登る登山道は
いくつかある登山道の中で最も急なルートです

「一合目」を表わす道標って珍しくないですか
さぁ 登るぞぉ~
管理棟前の駐車場は満杯で 路上にも駐車していましたが
このルートでは 頂上まで誰ともすれ違うことがありませんでした

山頂に近ずくと 宇宙基地が現れます
登頂してすぐに 宇宙の使者
がお出迎えをしてくれました

榛名富士と外輪山
遠望は霞んでいますが 予想どおりの景色に逢えました

雲の上に浮かぶ赤城山

岩場のピークから降りるのに手こずるチィーモ
「足場はそっちじゃないよ!」
今日はランチを持ってないので コーヒーと黒砂糖でまったり~
ひと粒の黒砂糖で元気回復
下山はつつじヶ峰方面へ進みました

急斜面でドヤ顔のチィーモ
それもそのはず 下りてきたのですから

つつじヶ峰で雌岳を望む
蕾がふくらみ もうすぐ咲きそうです
来週は見頃になっているかな?

林道を歩いていると携帯電話が
零細自営業は山でもお仕事です

帰り道に伊香保長峰公園を覗いてみると

満 開 

得した気分の一日でした
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
よろしければ コメントをお願いします
ブログランキングの投票をしていただけると嬉しいです ∩(´∀`)∩
↓ ↓ ↓

日記@BlogRanking投票ゲートの<投票>をクリックしてください
五月晴れというのでしょうか 山登りにもってこいの陽気です

新緑の眩しさに 思わず魅せられてしまいました
今日は伊香保森林公園から榛名山二ツ岳を目指します
ワシの巣風穴から 雄岳と雌岳の鞍部へ登る登山道は
いくつかある登山道の中で最も急なルートです


「一合目」を表わす道標って珍しくないですか
さぁ 登るぞぉ~

管理棟前の駐車場は満杯で 路上にも駐車していましたが
このルートでは 頂上まで誰ともすれ違うことがありませんでした


山頂に近ずくと 宇宙基地が現れます
登頂してすぐに 宇宙の使者


榛名富士と外輪山
遠望は霞んでいますが 予想どおりの景色に逢えました

雲の上に浮かぶ赤城山

岩場のピークから降りるのに手こずるチィーモ
「足場はそっちじゃないよ!」
今日はランチを持ってないので コーヒーと黒砂糖でまったり~
ひと粒の黒砂糖で元気回復

下山はつつじヶ峰方面へ進みました

急斜面でドヤ顔のチィーモ
それもそのはず 下りてきたのですから


つつじヶ峰で雌岳を望む
蕾がふくらみ もうすぐ咲きそうです
来週は見頃になっているかな?

林道を歩いていると携帯電話が

零細自営業は山でもお仕事です


帰り道に伊香保長峰公園を覗いてみると




得した気分の一日でした
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
よろしければ コメントをお願いします
ブログランキングの投票をしていただけると嬉しいです ∩(´∀`)∩
↓ ↓ ↓

日記@BlogRanking投票ゲートの<投票>をクリックしてください
ツツジが見ごろになる頃は、鮎も解禁になるのでどちらに行こうか迷うところです(笑)
宇宙の使者とは遭遇したくないですが・・・
緑は好きなんですが新緑には虫が付くんですよねぇ・・・
ボクの嫌いな蝶や蛾の子供達が
やっぱりそれすらも生息できないくらいの高みを目指せって事なんでしょうか?
ちなみにやまこは宇宙の使者が大の苦手です
今年の利根川は護岸工事とダム放水で期待できそうもありません
遠征鮎釣りにするか山に行くか悩みどころです
一旦
チィーモも飛び上がる
内緒にしておきました
ボクも人が気づかない毛虫芋虫を見つけるの得意です
広~い山の中の数センチの奴らが何故か視界に入ってくるのです
不思議