シィーモ・チィーモの旅日記

週末は思いっきり楽しく過ごそう!
バイク(時々)で行く山登り・釣り、そしてわが家の様々な日記です

吾妻耶山にて・・アカヤシオとシャクナゲ

2014-05-21 | 山歩き
2014年5月17日(土) 群馬県みなかみ町の吾妻耶山に行きました

関越道沼田インターを過ぎると曇り空になり みなかみインターでは雨模様
国道291号沿いの道の駅「みなかみ町水紀行館」の先で県道270号を左折して猿ヶ京方面へ向かいます



仏岩トンネルの手前にある「仏岩ポケットパーク」に登山口があります
水洗トイレ 公衆電話あり



8時 NHK『花子とアン』を見てから・・・と思ったら 地デジ受信できません
8時30分 身支度をして小雨の中をスタート




最初は杉林の中を進みます 
「花がいっぱい」って情報だったのになぁ~




やがて尾根に出て ひと休み 『ぷはぁ~』
大きなザックに見えますが ザックカバーが大き過ぎるだけでした




木の根に覆われた登山道になり「花」が見えてきましたよ








アカヤシオ 新緑に鮮やかな花が『いいねぇ』




仏岩



アカヤシオ通りは続きます















不思議な岩壁を過ぎるとシャクナゲ通りです

























「滑落注意」の看板とロープあり








誰かに見られている気がしてならない・・・













そして急登の登山道になりました









久しぶりの山登りには堪えます




コルには残雪が




V字谷を抜けて















山頂近くになると平坦になり 道端にはたくさんの花が咲いていました
『春ですなぁ』



ゆっくり歩いて2時間で山頂に到着しました



山頂
先行者2名がカメラを構えて雲が流れるのを待っていました




谷川連峰が目の前にド~ンと現れるはずが
今日は雲の中でした




手持ち山頂標を持って




今日のランチは焼きおにぎりと焼き椎茸
醤油をかけると味も香りも『くぅ~堪らんなぁ~』




牛肉とタマネギを炒めて『ごちそうさん』




3つの石祠にお別れのあいさつをして下山します『ごきげんよう』







下りの方が大変でした 後日の筋肉痛が心配です







つい色鮮やかな花にばかり目を奪われてしまいますが
見渡せば新緑に包まれて気持ちの良い山歩きでした


では また(^_^)v

最後までご覧いただき ありがとうございました
よろしければ コメントをお願いします


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吾妻耶山 愉しそう! (達磨の次男坊)
2014-05-22 10:23:36
こんにちはぁ

片眼の彫像にはドキッ!としましたが、沢山の花に出会える素敵な山ですねぇ
登り堪えありそうで、山としての感触も充分でしょう。
もっと近ければ山登りの訓練に行きたいところです。

アカヤシオが紫に写っていますが何か裏技でも使ったのですか?
それとも違う種類かなぁ?

食事が我が家の晩餐より豪華なのでちょっとコンプレックスを感じる達磨なのでありましたぁ~w
返信する
達磨の次男坊さん (シィーモ)
2014-05-22 20:16:04
こんばんはぁ

おっしゃるとおり紫ですね もしかしてミツバツツジ?
後半に急登がありますが 全体としてはそれほどハードではありません
ただ 木の根に足を取られぬよう注意が必要です

牛肉の佃煮を炒めてみたら旨い旨い
芳ばしいかおりが立ちこめて 最高の山ランチでした
返信する

コメントを投稿