
2013年8月11日(日)熱中症厳重警戒発令中
前編のつづきであります。
12:00 雲尾坂「ここから急だけど20分だから頑張れ!」お花パワーのおかげでしょうか、いつもの調子が出てきました。苦しいけど大丈夫

・・・・・でもないか

ここで、山頂ヒュッテで一泊したご夫妻とすれ違い「これから日帰りですか~忙しいですね~」と声を掛けられ若干焦ったシィーモとチィーモ(^_^;)
シィーモ
ピッチを上げ急登の樹林帯をグイグイ登り「大丈夫か~」の声はするけど姿なし
大丈夫ですとも山頂目前ですからマイペースでヨッコラ!ヨッコラ!登ります
「うおぉ~」とシィーモの声、山道から足を踏み外したかと思いきや突然視界が開けて日本屈指の高層湿原地帯登場

一瞬の晴れ間に「今でしょ!」っとカメラを向け

「あぁ~ガスっちゃった~」の繰り返し

山頂ヒュッテの屋根が見えます。

広い山頂には、いくつもの池塘が点在しています。これがシィーモが言っていた池塘!!きれ~ぃ

12:30 山頂到着

山頂にあるヒュッテのベンチで山ランチ

ヒュッテでトイレ(100円)を済ませ

記念のバンダナ(500円)をシィーモと選びルンルンのチィーモでした(^^)v
ちなみにカップラーメン500円でした。
帰る頃には青空がみえてきたりして!






コバイケイソウ




13:45 山頂とお別れ。うぅ~もう帰るのかぁ~再び樹林帯の中

樹林帯を抜けて稜線歩き
斜面にも花々が咲いています。

ピストンなので、帰りは登り返しが待ってます。

14:20 雷清水に立ち寄り、チョロチョロと流れ出てくる水を気長~にペットボトルに入れ・・・
これがまた冷たくて美味しい!!プハ~
14:50 股スリ岩
シィーモ君誰もいないので
よいしょっと!

お~とっと~

あ~らよっと!

先に行きましょう


16:40 駐車場に到着。思った以上に時間かかってしまいました。
こうして往復約9時間の登山終了~。今回、下山途中の休憩で靴を脱いで足指のマッサージをしたことと、山頂から予防的に膝サポーターを装着したためか足の疲労感はあったものの母趾の付け根の軽い痛み程度で済んだのでした~(^0_0^)
帰りは、セブンの挽きたてコーヒー(マイブーム)を飲みながら帰路に就く・・・・あれっ!コンビニがない・・・
「あった~」と思ったらコーヒーがない
2件目のセブンでコーヒーゲット(=^・・^=)んまっ♪
この時、改めてコンビニ情報って大事だな~と思いました。
今度はもう少し、早く登り始め高層湿原をゆっくり楽しみたいかな
紅葉シーズンにも行ってみたいですね~
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました
よろしければ コメントをお願いします
前編のつづきであります。
12:00 雲尾坂「ここから急だけど20分だから頑張れ!」お花パワーのおかげでしょうか、いつもの調子が出てきました。苦しいけど大丈夫


・・・・・でもないか


ここで、山頂ヒュッテで一泊したご夫妻とすれ違い「これから日帰りですか~忙しいですね~」と声を掛けられ若干焦ったシィーモとチィーモ(^_^;)
シィーモ


大丈夫ですとも山頂目前ですからマイペースでヨッコラ!ヨッコラ!登ります

「うおぉ~」とシィーモの声、山道から足を踏み外したかと思いきや突然視界が開けて日本屈指の高層湿原地帯登場


一瞬の晴れ間に「今でしょ!」っとカメラを向け

「あぁ~ガスっちゃった~」の繰り返し

山頂ヒュッテの屋根が見えます。

広い山頂には、いくつもの池塘が点在しています。これがシィーモが言っていた池塘!!きれ~ぃ

12:30 山頂到着

山頂にあるヒュッテのベンチで山ランチ

ヒュッテでトイレ(100円)を済ませ

記念のバンダナ(500円)をシィーモと選びルンルンのチィーモでした(^^)v

ちなみにカップラーメン500円でした。
帰る頃には青空がみえてきたりして!






コバイケイソウ




13:45 山頂とお別れ。うぅ~もう帰るのかぁ~再び樹林帯の中

樹林帯を抜けて稜線歩き


ピストンなので、帰りは登り返しが待ってます。

14:20 雷清水に立ち寄り、チョロチョロと流れ出てくる水を気長~にペットボトルに入れ・・・
これがまた冷たくて美味しい!!プハ~

14:50 股スリ岩

シィーモ君誰もいないので


お~とっと~

あ~らよっと!





16:40 駐車場に到着。思った以上に時間かかってしまいました。
こうして往復約9時間の登山終了~。今回、下山途中の休憩で靴を脱いで足指のマッサージをしたことと、山頂から予防的に膝サポーターを装着したためか足の疲労感はあったものの母趾の付け根の軽い痛み程度で済んだのでした~(^0_0^)
帰りは、セブンの挽きたてコーヒー(マイブーム)を飲みながら帰路に就く・・・・あれっ!コンビニがない・・・
「あった~」と思ったらコーヒーがない
2件目のセブンでコーヒーゲット(=^・・^=)んまっ♪
この時、改めてコンビニ情報って大事だな~と思いました。
今度はもう少し、早く登り始め高層湿原をゆっくり楽しみたいかな

紅葉シーズンにも行ってみたいですね~
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました

よろしければ コメントをお願いします

昨年の9月に苗場山に登ったのですね。
どちらから登っても最後の急登はあるのですね~
こちらは、鎖場はありませんでしたよ。
それにしても朝や夕の部活動がんばってますね~
刺激をうけますw
・・・・だるおも~なんて言ってられないな!!
お互い部活(自主トレ)がんばりましょう!
三国・大源太でお会いしたSuikaです!
苗場行ってきたのね?
和田小屋からですね。すごい!!
このコースだと、お花畑に出会えるのね~。いいね!
去年、私たちは秋山郷の小赤沢コースから登りました。
このコースは以外と楽なのですが、関東からだと遠いかな。
時期が初秋だったので余りお花が咲いていなかったです。 秋なら紅葉がピークの時期に行ってみたいな。
ただ、9時間はきつかったですね~
ヘロヘロでした。
秋にも行きたい山の一つです。
あら!よっと!決まりましたね!!
流石バランス感覚よし!!
しかし雄大な風景ですね~
ガスった画像もいいでね!
往復9時間はキツ!!
秋もまた見ごたえがあるでしょうね!
機会があったら秋画像期待していますね!!
是非行ってみたいですね(#^.^#)
山小屋のバンダナを見つけることも山歩きの楽しみとなりました。
なので山小屋のある山に行けることが楽しみで~す!!
残念ながら眼鏡を忘れたので日本海は見えませんでした
魚野川の鮎も見えませんでしたが いいポイントがあるんですね
山にしようか 川にしようか迷ってしまいますぅ
山頂で釣りのできる山は何処かにないでしょうか?
ハイジとペータが遊んでいそうですね。
先日の清津川釣行はアブがあぶないので(笑)という訳ではありませんがナイスな情報が入り急きょ魚野川に変更になりました。
混んでいましたが楽しめましたので結果オーライでした。
急登を過ぎて いきなりの山頂はオドロキです
まるで誰かが仕組んで登山道と造ったとしか思えません
ピストンでは湿原でゆっくりできないので
いつか山頂ヒュッテに宿泊してみたいなぁ
スキーで登頂した方の石碑がありましたが すごいですね
小荷物でさえ大変なのに スキー担いで?
すごいです!
いやいや 達磨さんの行動範囲の広さにはいつもビックリです
まるでUFOみたいですよ
わが家はケチケチ山歩き&釣りですから
高速代を節約して下道ばかり橋ってます
福沢諭吉さんとお友達になりたいなぁ
でも山頂湿原の素敵さは疲れも一気に吹き飛びますよね。
我が家は2回行きましたが、2回ともほとんどガスガス
一瞬の晴れ間だけに素晴らしさを満喫出来ただけでした。
秋の草紅葉の時が綺麗ですので、次回は秋にいかがですか?
小屋のバンダナ、私が行った時は違ったデザインだったような。。。
次回行ったら地図入りの茶色を買ってこよう!
和田小屋からは、雷清水からの登りが結構キツイですね
良く頑張りました。その甲斐があって、山頂の湿原から
の眺めは格別です。
冬にスキーを担いで行きたいと思っていますが??。
お二人とも足が軽くて良いですねぇ
ここかと思えばまたまたあちらぁ・・・って
桃色婦人の歌じゃないけど
西へ北への山行三昧釣り三昧
情報量もさることながら 知力体力福沢諭吉
全てに劣る私は 鼻曲山の蓮華升麻で心を充たしま~す。