![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/f5b6885fb111895e87bcb7355cac7f55.jpg)
2014年1月4日(土) 浅間隠山です
この年末年始はなんと9連休 正月三ケ日はあっという間に過ぎてしまいました
そろそろ気分転換をしたい頃になり 遅い出発でしたが浅間隠山に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/095eaffa7e9effc1c47fcbabfa78194e.jpg)
9:30 気温-2℃ 沢沿いの登山道はしっかり踏み跡があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/875719f938ede9ee4671c39945320cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/7c6505c38703f29b98f6daabe855a749.jpg)
笹が雪の重みで垂れ下がり とおせんぼ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/72/3de21cecb38adc5310dffb8b0b62a018.jpg)
樹林帯をくねくね登ると平坦な場所に出て 山頂が見えてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/8e908b1bbb2a6d17153bae65b653d2ce.jpg)
もうすぐ山頂![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/9db70c8546fdd381e79b31374e941c83.jpg)
鼻曲山 曇り空で時折粉雪が舞っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a2/44ed769955f343ad18c1a6b45c1f47a5.jpg)
浅間山は雲隠れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/b759e79f3119009d98a02c408a8650a8.jpg)
登る途中で数組とすれ違い
『お先に~ ごゆっくりどうぞ~ 寒くてゆっくりできないけど(大笑)』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ほぼ同時に到着したカップルは すぐに下山して行きました
ということで貸切ツーショット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/fa61bd9781fc6cc0a625400009584d09.jpg)
東側はまずまずの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/6affb3c3f2ead2417d55bf96e0c9e342.jpg)
さて下山ですが
正月太りなのか 身体が重い・・・雪道のため膝に負担がかかります
ゆっくり のんびり もちろん駐車場は空っぽ
体力不足を実感した登山でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
『でも 雪山楽しぃ~。』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
この年末年始はなんと9連休 正月三ケ日はあっという間に過ぎてしまいました
そろそろ気分転換をしたい頃になり 遅い出発でしたが浅間隠山に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/095eaffa7e9effc1c47fcbabfa78194e.jpg)
9:30 気温-2℃ 沢沿いの登山道はしっかり踏み跡があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/875719f938ede9ee4671c39945320cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/7c6505c38703f29b98f6daabe855a749.jpg)
笹が雪の重みで垂れ下がり とおせんぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/72/3de21cecb38adc5310dffb8b0b62a018.jpg)
樹林帯をくねくね登ると平坦な場所に出て 山頂が見えてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/8e908b1bbb2a6d17153bae65b653d2ce.jpg)
もうすぐ山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/9db70c8546fdd381e79b31374e941c83.jpg)
鼻曲山 曇り空で時折粉雪が舞っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a2/44ed769955f343ad18c1a6b45c1f47a5.jpg)
浅間山は雲隠れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/b759e79f3119009d98a02c408a8650a8.jpg)
登る途中で数組とすれ違い
『お先に~ ごゆっくりどうぞ~ 寒くてゆっくりできないけど(大笑)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ほぼ同時に到着したカップルは すぐに下山して行きました
ということで貸切ツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/fa61bd9781fc6cc0a625400009584d09.jpg)
東側はまずまずの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/6affb3c3f2ead2417d55bf96e0c9e342.jpg)
さて下山ですが
正月太りなのか 身体が重い・・・雪道のため膝に負担がかかります
ゆっくり のんびり もちろん駐車場は空っぽ
体力不足を実感した登山でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
『でも 雪山楽しぃ~。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ツーショットを拡大して見ましたが、お二人とも弛んだ様子は無いので安心しました。
浅間隠山は良い山ですよねぇ
また快晴の日に登り直しですね!
シィーモさん達に影響されて鍋割山を歩こうと思って出掛けましたが、かなり登山者が多かったので荒山高原で下山してしまいました。
浅間隠も結構積っているようですね。
晴れていれば北アルプスも見えるのですが・・・
今年も宜しくお願い致します。
正月の体たらくが祟って 腹まわりがゆるゆるで~す
もう 身体が重いこと重いこと!
登りは 写真を撮ったり 「気持ちイイねぇ~」と小休止したり ごまかしながらでしたが
下りは転ばないように踏ん張って 「疲れた~」連発
初詣で安全祈願してこよ~っと
一面の銀世界ですが 積雪はそれほど深くなく
スノーシューがなくても大丈夫な感じでした
今年こそはスノーシューかワカンが欲しいところです
三国山にも行ってみたいなぁ
ことしもよろしくお願いします
雪山楽しそうですね~
スノーシューは必要ない位との事ですが
足元はどのような装備で歩いたのですか?
軽アイゼンしか持っていない我が家でも歩けるのかな~
ちゃんとしたアイゼンも欲しいのですが・・・
雪の中にできている道はかなり急登コースでしたが
アイゼンはシィーモが8本爪、チィーモは6本爪で差し支えありませんでした。
下りの段差があるたびに、笑う足のコントロールが大変でした(笑)
山ってヘロヘロになるのにリフレッシュできるんですよね♪