
2016年10月8日~12日
少し遅い夏休みをとり山形へ行きました
1日目は蔵王山へ

東北自動車道 安達太良サービスエリアで休憩
『いも小町』 美味しいものは 目ざとい性格なんです

白石ICから一般道へ
蔵王町ふるさと文化会館で またまた美味しいものを発見

だいこん煮 たまこん 栗子焼 そして 芋煮
山形を代表する芋煮ですが
庄内地方では豚肉に味噌味 内陸地域では牛肉に醤油味とのこと
こちらの芋煮は味噌味でした🎵

山ぶどうが美味しそうなので 旅の間のデザートに購入

肝心の蔵王山は 大雨 強風 濃霧と 山に登るどころではなく
御釜を見ることもなく退散しました

中腹まで下ると ようやく景色が見えてきました
今夜は蔵王温泉に宿泊です

もってのほか(菊の花) あけびの味噌炒め
ビールがすすみます♪

ジンギスカン

牛肉と醤油味の芋煮
美味かったなぁ
食後には 温泉でリフレッシュ 夕食前と夕食後 翌朝にも入浴
美味しいもの三昧の 贅沢な旅の初日でした!
つづく・・・
少し遅い夏休みをとり山形へ行きました
1日目は蔵王山へ

東北自動車道 安達太良サービスエリアで休憩
『いも小町』 美味しいものは 目ざとい性格なんです

白石ICから一般道へ
蔵王町ふるさと文化会館で またまた美味しいものを発見

だいこん煮 たまこん 栗子焼 そして 芋煮
山形を代表する芋煮ですが
庄内地方では豚肉に味噌味 内陸地域では牛肉に醤油味とのこと
こちらの芋煮は味噌味でした🎵

山ぶどうが美味しそうなので 旅の間のデザートに購入

肝心の蔵王山は 大雨 強風 濃霧と 山に登るどころではなく
御釜を見ることもなく退散しました

中腹まで下ると ようやく景色が見えてきました
今夜は蔵王温泉に宿泊です


もってのほか(菊の花) あけびの味噌炒め
ビールがすすみます♪

ジンギスカン

牛肉と醤油味の芋煮
美味かったなぁ

食後には 温泉でリフレッシュ 夕食前と夕食後 翌朝にも入浴

美味しいもの三昧の 贅沢な旅の初日でした!
つづく・・・
また来てねという事でしょうか。。。
それとも行くまでに美味しいものを食べすぎたから
山の神様にひがまれてしまったとか・・・
芋煮は庄内地方と内陸ではそんな違いがあるんですね。
ちなみに岩手では『芋の子汁』と言って豚肉でお醤油味です。
寄り道しながら向かったのでした
蔵王山レストハウスでは 居合わせたバスツアーのガイドさんが
「危険ですから外に出ないでください~」と叫んでいました
芋煮はどれも美味しいですが
味噌味が好みです♪