
2012年4月28日(土)
いよいよ ゴールデンウィークに突入ですが
車のスタッドレスタイヤを交換してなかったので まずはタイヤ交換から
そして 溜まっていた自宅の片づけをして 初日が終わろうとしていますが
そんな1日では満足できそうにもないので ちょっとだけお出かけしました
その前に・・・

バン美ちゃん(Bandit1250F)にナビを取り付けました エヘヘ
もともと コンビニの駐車場で地図を見る派なのですが
なにかと便利そうなので フンパツしてみました
テストを兼ねてプチツーリング

道の駅「こもち」から徒歩で白井宿へ
八重桜が満開です

天気もいいのでピンク色が映えます

なにやら黄色の花が咲いているのですが
「鬱金(うこん)桜」というらしいです 珍しいですね

白井宿の中ほどに「白井城址」の標識がありました
しばし散策へ

一段高くなった土塁を越えると 堀があります
堀の底部分に散策道が整備されています

やかて白井城址の升形門へと出ました
門の内側には「本丸」が広がっています
さてもうひとつは

子持山の麓にある「黒井峯遺跡」へと行ってみました
一面が菜の花


菜の花と榛名山
こんなにすごい風景なのに誰もいませんでした
ナビがなくても来られる場所ですが・・・
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
よろしければ コメントをお願いします
ブログランキングの投票をしていただけると嬉しいです ∩(´∀`)∩
↓ ↓ ↓

日記@BlogRanking投票ゲートの<投票>をクリックしてください
いよいよ ゴールデンウィークに突入ですが
車のスタッドレスタイヤを交換してなかったので まずはタイヤ交換から
そして 溜まっていた自宅の片づけをして 初日が終わろうとしていますが
そんな1日では満足できそうにもないので ちょっとだけお出かけしました
その前に・・・

バン美ちゃん(Bandit1250F)にナビを取り付けました エヘヘ

もともと コンビニの駐車場で地図を見る派なのですが
なにかと便利そうなので フンパツしてみました
テストを兼ねてプチツーリング


道の駅「こもち」から徒歩で白井宿へ
八重桜が満開です

天気もいいのでピンク色が映えます


なにやら黄色の花が咲いているのですが
「鬱金(うこん)桜」というらしいです 珍しいですね

白井宿の中ほどに「白井城址」の標識がありました
しばし散策へ

一段高くなった土塁を越えると 堀があります
堀の底部分に散策道が整備されています

やかて白井城址の升形門へと出ました
門の内側には「本丸」が広がっています
さてもうひとつは

子持山の麓にある「黒井峯遺跡」へと行ってみました
一面が菜の花



菜の花と榛名山
こんなにすごい風景なのに誰もいませんでした

ナビがなくても来られる場所ですが・・・

では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
よろしければ コメントをお願いします
ブログランキングの投票をしていただけると嬉しいです ∩(´∀`)∩
↓ ↓ ↓

日記@BlogRanking投票ゲートの<投票>をクリックしてください
また、うっかり物はおいてけぼり・・・
まっ!見ててくださいよ
ある日、うっかり者がちゃっかり者になりますからフフフ
近いのに意外と知らないトコ多いなぁ・・・
もっと地元を知らなきゃですね
そうでないところでもお気に入りの場所ってありますね
もっと知ってほしいと思う反面
騒がしくはなってほしくない・・・
ワガママな希望です
良いトコは教えたいけど、知られすぎてスペシャル感なくなっちゃうと途端に俗っぽくなってしまいますからね・・・
お気に入りの場所は自分だけのお気に入りにしたいのは全然ワガママではないとおもいますよ