
八ヶ岳連峰、南・中央・北アルプス、富士山など名だたる山々を見渡しカメラを向けるシィーモ!

トンボに遊んでもらうシィーモ少年

チィーモは高山植物に夢中になり前に進みません!
では夢中になった高山植物を紹介します。
ツリガネニンジン(吊鐘人参)「根っこが人参みたいで昔は食べていた」と通りすがりの貴婦人が申しておりました。

アカバナシモツケソウ(赤花下野)とバッタ(メインがバッタになってしまいました)

ハクサンフウロ(白山風露)あちこちで咲いてます

ニッコウキスゲ(日光黄菅)今年はやや遅れていたらしく出会うことができました

コオニユリ(小鬼百合)3本くらい見かけました

ウツボグサ(靫草)控えめに咲いてましたね

ヤナギラン(柳蘭)人気があるようで、あちこちから名前を呼ぶ声が聞こえてきました

キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)?

ホタルブクロ(蛍袋)「丁度この花の咲く頃、蛍の時期で蛍を捕まえてこの花の中に入れて遊んだのでこの名前が付いたと言われているよ」と子供に伝えているお父さん!!感心!!

キンバイソウ(金梅草)?

ミヤママンネングサ(深山万年草)

イワキンバイ(岩金梅)?


ウスユキソウ(薄雪草)道なりにいくつか咲いてましたが車山頂上に満開群生してました


チダケサシ(乳茸刺)


シシウド(獅子独活)高ボッチ高原でも沢山見ました。凛として大きい花ですね。蝶や蜂などの食料のようですね。

クルマバナ(車花)

イブキトラノオ(伊吹虎の尾)

可憐でですね~いくつか名前が分からない花の一つです

シモツケ(下野)

―ちょっぴり秋を感じる花―
マツムシソウ(松虫草)マツムシ(スズムシ)が鳴く頃に咲くのでこの名前が付いたそうです。
観光客の目を引いてましたね。EKB的存在でした

ヤマトリカブト(山鳥兜)と思ったら、長野県には「ヤマトリカブト」は自生しないと書いてある。
これはツクバトリカブト(筑波鳥兜)で有毒植物!!そういえば昔保険金殺害事件で使われた有名な花?
小さくて見過ごしそうになる花だけど紫が綺麗で立ち止まってしまう魅力がある。

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

沢山の高原植物

いままで、観ているようで観ていなかったのですね

あれ???シィーモもいつの間にか夢中になっているようです(口をとがらせてるPPP)

自然と触れ合う素敵な旅でした

では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
よろしければ コメントをお願いします
ブログランキングの投票をしていただけると嬉しいです ∩(´∀`)∩
↓ ↓ ↓

車山高原もいいですよね!
ところでこの高山植物たちは誰が撮った画像ですか?
プロ級ですね!!素晴らしい画像です
花が主役ですが さりげなくバックに薄ら見える山並みなんとも言えないですよ~
引き込まれてしまいます!!
シィーモ少年の無邪気なお姿にも癒されます。
いや~調子に乗ってドヤ顔してしまいました
写真が上手く撮れないときはカメラのせいにして、上手く撮れたときは“自分の腕”ということにしています
森パンさんのブログ写真の苔、清流、蝶の写真には及びません
「引き込まれる」といえば、森パンさんのトークに親子で引き込まれたこと思い出しましたよ
ずーっと青空に恵まれてやっぱり日頃の行いですね。
ニッコウキスゲも間に合って良かったです。
晴れているので私が見たニッコウキスゲの100倍は綺麗に見えますね~
(^。^)y-.。o○
その話題の車山に行け、しかもニッコウキスゲに間に合ったことは最高です!!