
2015年7月19日(日)
群馬県 野反湖 です

富士見峠から望む野反湖周辺ではノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)が満開となっています

散策する方 写真を撮る方 写生をする方 楽しみ方はいろいろです

足慣らしのため八間山に向かいます




登山道では様々な花が迎えてくれます
今日はウエストバッグだけで身軽なため 機動力アップ
山頂は人・人・人・・・で賑わっていて休憩するスペースもなく
写真も撮らずに1時間で往復してきました
トレイルラン並の速さ(そんな訳ないか?)
八間山の様子はこちらで
それでは八間山の女王様に会いに行きます

高山植物の女王 コマクサ




駐車場は満車で 普段は見ることのない路上駐車の列も・・・
その後 ランチ場所を求めてダムサイトへ移動

こちらでもノゾリキスゲが見頃です

チィーモは親子旅行中のため 今回は久しぶりのバイク&山登りです
本日のランチは 途中の道の駅「八ッ場」で仕入れてきました
主食:「八ッ場」特製みそパン
副食:ふきのとう入おやき
デザート:吾妻名物かりんとう
勢い余って買いすぎ 余った分はお土産に・・・

帰り道にふたたび道の駅「八ッ場」へ立ち寄り ものすごいバイクたち

足湯でリラックス・・・のハズが
日差しとバイクのエンジン熱と足湯で暖まり過ぎて
ヘロヘロで帰宅したのでした
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました
よろしければ コメントをお願いします
群馬県 野反湖 です

富士見峠から望む野反湖周辺ではノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)が満開となっています

散策する方 写真を撮る方 写生をする方 楽しみ方はいろいろです

足慣らしのため八間山に向かいます




登山道では様々な花が迎えてくれます
今日はウエストバッグだけで身軽なため 機動力アップ
山頂は人・人・人・・・で賑わっていて休憩するスペースもなく
写真も撮らずに1時間で往復してきました
トレイルラン並の速さ(そんな訳ないか?)
八間山の様子はこちらで
それでは八間山の女王様に会いに行きます

高山植物の女王 コマクサ




駐車場は満車で 普段は見ることのない路上駐車の列も・・・
その後 ランチ場所を求めてダムサイトへ移動

こちらでもノゾリキスゲが見頃です

チィーモは親子旅行中のため 今回は久しぶりのバイク&山登りです

本日のランチは 途中の道の駅「八ッ場」で仕入れてきました
主食:「八ッ場」特製みそパン
副食:ふきのとう入おやき
デザート:吾妻名物かりんとう
勢い余って買いすぎ 余った分はお土産に・・・

帰り道にふたたび道の駅「八ッ場」へ立ち寄り ものすごいバイクたち

足湯でリラックス・・・のハズが
日差しとバイクのエンジン熱と足湯で暖まり過ぎて
ヘロヘロで帰宅したのでした
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました

よろしければ コメントをお願いします

今年のキスゲは良かったようですね。
帰りに尻焼温泉で川原の温泉にでも入って
来れば最高ですね。
ニアミスですね~
八間山の方に行かずにかもしか平にいらして下さればよかったのに~
ノゾリキスゲが見頃で綺麗でしたね。
コマクサも綺麗に咲いていたのですね。
降りてきた時にあのコマクサ地帯に人が見えたので
咲いているんだろうな~と思ったのですが
暑さもあってもうヘロヘロでそちらに向かう気力がありませんでした。
残念です~
久しぶりの高山植物で楽しめました
旧六合村周辺の温泉はお湯が柔らかく
好みの温泉です
この日は暑くてヘロヘロでしたが
ゆっくり温泉旅行もいいですね
ほんとニアミスでした
ニッコウキスゲも見事でしたが
本命はコマクサでしたので八間山に向かいました
カモシカ平も綺麗でしたね